Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なぜフラッシュローンという概念が俺達の魂を震えさせるのか / Why does the concept of flash loans make our souls tremble?

なぜフラッシュローンという概念が俺達の魂を震えさせるのか / Why does the concept of flash loans make our souls tremble?

2021/7/14 no plan inc. 社内勉強会の資料です。口頭で説明してることが多いので、資料だけ見てもあんまりかもです。

serinuntius

July 14, 2021
Tweet

More Decks by serinuntius

Other Decks in Technology

Transcript

  1. no plan株式会社
    ©2021 no plan inc.
    なぜフラッシュローンという概念が
    俺達の魂を震えさせるのか
    せり
    DeFi勉強会 Part2

    View Slide

  2. 生でこれを聞いてない人へ
    Part1もあるのでそちらも見てね
    https://speakerdeck.com/serinuntius/nazedefitoiugai-nian-gaan-da-falsehun-wozhen-esaserufalseka-dex-amm-made

    View Slide

  3. 勉強会アジェンダ
    ● フラッシュローンとは?
    ● ノーコードでフラッシュローン!?
    ● フラッシュローンの問題点
    ● 今回の震えるポイント

    View Slide

  4. 注意書き
    ● これは投資アドバイスではありません
    ● 暗号資産は値動きの幅が非常に大きいです
    ○ 1日で30%下落とか普通にあります
    ○ 気をつけましょう
    ● ハッキングリスクもあります
    ● 税金も株に比べると高いです
    ● この内容が全て正しいとは限りません。DYOR

    View Slide

  5. Q. 一番震えたDeFiのプロトコルは?
    Twitterのクリプト民に聞いてみた!

    View Slide

  6. View Slide

  7. A. 僕的にはフラッシュローン

    View Slide

  8. フラッシュローン

    View Slide

  9. フラッシュ💡ローン💸???

    View Slide

  10. フラッシュローン(AAVE)
    ● 一瞬で1億円借りてすぐに返せば
    手数料格安&無担保でOKっていうやばい仕組み
    ● 誰でも利用できる
    クレジットを利用してるわけでもない
    ● すぐに借りれる

    View Slide

  11. なんかヤバい匂いがしてきましたね😎

    View Slide

  12. なぜ1億円貸せるのか?
    ● 流動性プールに資金がある前提
    ○ AAVEはお金を貸したい人と借りたい人のマッチングプラットフォーム
    ○ 貸したい人がお金をプールに預けて、借りる人がいなかったらその差額分だけが借りれる
    ○ ex) 10億円貸したい人がプールに 10億突っ込んで、1億円しか借りられなかったら 9億が借りれ
    る額
    ● 1txの中で貸し借りが完結して、手数料を払える前提

    View Slide

  13. 1txの中で貸し借りが完結して手数料を払える前提とは?
    ● スマートコントラクトを自分で書けば1txの中で色々できる
    ○ 例えばAAVEで1億円分のUSDT借りて〜
    ○ UniswapでUSDTを500ETHに交換して〜 (レート: 20万円/1ETH)
    ○ Sushiswapで500ETHを1.1億USDTに交換する (レート: 22万円/1ETH)
    ● アビトラの利益計算
    ○ 1000万円は売り上げ
    ○ 1億円借りる手数料が0.09%なので、9万円
    ○ 1000万円 - 9万円 = 991万円が利益
    ● もし市場の歪みがなくて利益が出ない場合、手数料を返済できないので、自動
    的にリバート(txがなかったことに)される
    ○ ガス代だけの損失で済むので、ほぼノーリスクで巨額の資産の運用ができる

    View Slide

  14. フラッシュローンの課題
    ● 基本的にはストラテジーを実行できる、スマートコントラクトを自前で実装
    する必要がある
    ● ハックに使われがち
    ● MEV(Miner Extractable Value)で狙われる

    View Slide

  15. 自前でコントラクト実装する必要がある
    ● Furucombo, instadappっていうプロジェクトを使えば、ノーコードで誰
    でもできる
    ● ブロックの組み替えみたいな感じ

    View Slide

  16. View Slide

  17. ハックに使われがち
    ● 巨額の取引が誰でも簡単に瞬時にできてしまうので、価格変動に弱いプ
    ロトコルは大体死ぬ
    ● AMMの現在価格を単にオラクルとして利用してるプロジェクトは、大体
    死ぬ
    ○ 加重平均とかにしないと、バコって値段を操作されて、ゴニョゴニョされて、抜かれる
    ○ そういうのをわからずに作っている脆弱な PJは
    󰢄

    View Slide

  18. MEVで狙われがち
    ● MEVとは?
    ○ Miner Extractable Valueの略
    ○ Minerがtxの順番とかを決めれるので、自分の都合の良いように txから利益を抽出すること
    ● 2020年1月から今までで840億円ほどMEVで稼いでる人がいる

    View Slide

  19. 具体的にどうやってMEVで利益を出してるか?
    ● Minerは誰がどんな注文を入れてるかわかる!
    ○ ex) 1億円のUSDTで、ETHを買おうとしてる注文が行われようとしている
    ■ 自分も1億円持ってるとして、 MEVでどうやったら儲かると思いますか?

    View Slide

  20. 具体的にどうやってMEVで利益を出してるか?
    ● Minerは誰がどんな注文を入れてるかわかる!
    ○ ex) 1億円のUSDTで、ETHを買おうとしてる注文が行われようとしている
    ■ 自分も1億円持ってるとして、 MEVでどうやったら儲かると思いますか?
    ■ ETHの価格を釣り上げれば、相手に不利なレートで購入させれる
    ■ その後ETHをUSDTにスワップすればノーリスクで抜ける

    View Slide

  21. 現状悪性のMEVに関しては大体解決されている
    ● この話はすごく長くなるので、また今度

    View Slide

  22. 今回の魂が震えるポイント

    View Slide

  23. 震えるポイント
    ● マネーレゴができるところ
    ○ 全てのAPIが全ての人に公開されている
    ○ ex) メルカリとヤフオクとヤマトの APIが公開されてて、無在庫転売で利鞘を抜いてクロネコで自
    動発送みたいなことが、 DeFiでは行われてる
    ○ いろんなプロトコルを組み合わせて運用できる
    ● パーミッションレスであるところ
    ○ 誰でも使える

    View Slide

  24. Let’s tremble!

    View Slide

  25. 参考文献
    ● https://vividot-de.fi/entry/Flashbots-Foundation-One
    ● https://twitter.com/fifikobayashi/status/1366619609692954624?
    s=20
    ● https://furucombo.app/

    View Slide

  26. Thank you for your Attention.
    https://noplan-inc.com

    View Slide