Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Unityレベルアップ講座 エディタ編 Rider(ReSharper)の話

Unityレベルアップ講座 エディタ編 Rider(ReSharper)の話

この資料ではgif動画が動きません。
gif動画が動くバージョンはこちらをご覧下さい。
https://docs.google.com/presentation/d/1DlG54MmzSIIEKDRfO1aqX1niCgXg7OV38WKp6G2Mr5c/edit#slide=id.p

YAMADA Shuhei

July 28, 2019
Tweet

More Decks by YAMADA Shuhei

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Unityレベルアップ講座
    エディタ編
    Rider(ReSharper)の話
    2019/7/28
    Unity勉強会&もくもく会 2019年7月
    山田 周平(@yamakin00)

    View Slide

  2. 自己紹介
    山田 周平(@yamakin00)
    ちゅらデータで機械学習エンジニア(見習い)やってます
    以前はUnityでソーシャルゲームをつくってました
    Unity歴は5年くらいです
    2017年5月に東京から沖縄にやってきました
    Okinawa.unity(@okinawaunity)を主催してます
    だいたい毎月Unityもくもく会やUnity勉強会をやってます

    View Slide

  3. Riderとは
    ● C#用の高性能なエディター
    ○ 正確に言うと.netのIDE
    ● Riderを使うとこんないいことが
    ○ キーボードをタイプする数が減る
    ■ すばやくコードが書ける
    ○ 自然と良いコードに近づく
    ■ 指摘された点に対応していくことで良いコードを学ぶことができる
    ● 有料だけど学生は無料で使える!
    ○ 年額$139(15,000円くらい)/ 月額$13.9(1,500円くらい)
    ○ 30日間の試用期間あり

    View Slide

  4. Riderを使うと何がいいのか?
    ● 入力補助
    ○ 変数やメソッドの推薦
    ○ カッコの自動入力
    ○ switch文ラベル自動生成 など
    ● リファクタリング
    ○ 未使用変数、未使用メソッドがわかりやすい
    ○ 命名規則に従っていない場合に指摘される など
    ● その他
    ○ クラス検索、メソッド検索
    ○ ToDoコメント管理 など

    View Slide

  5. 例)変数やメソッドの推薦

    View Slide

  6. 例)switch文ラベル自動生成

    View Slide

  7. RiderとReSharperについて
    ● JetBrainsという会社が作っている
    ● Rider:C#(正確に言うと.net)のIDE
    ○ IDE:統合開発環境、Integrated Development Environment
    ○ 年額$139(15,000円くらい)/ 月額$13.9(1,500円くらい)
    ● ReSharper:VisualStudio用のプラグイン
    ○ VisualStudio:Microsoftが作っているIDE
    ○ 年額$299(32,000円くらい)/ 月額$29.9(3,200円くらい)
    ● 学生と教師は無料!
    ○ オープンソースプロジェクト →無料
    ○ スタートアップ→50%Off
    ○ MicrosoftMVP→無料
    ○ などなど他にもいくつもディスカウントされる条件がある
    ○ https://www.jetbrains.com/resharper/buy/#discounts
    ○ セット(RiderとReSharperセットとか)でも安くなる

    View Slide

  8. JetBrainsについて
    ● 2000年2月創業
    ● 本社はチェコのプラハ
    ● 主要製品
    ○ IntelliJ IDEA:Java用のIDE
    ○ ReSharper:VisualStudio用プラグイン
    ○ Kotlin:プログラミング言語
    ■ JavaVM上で動く
    ■ Javaをより洗練させた言語

    View Slide

  9. JetBrainsについて
    ● たくさんのIDE
    ○ Java : IntelliJ IDEA
    ○ Python : PyCharm
    ○ JavaScript : WebStorm
    ○ PHP : PhpStorm
    ○ .NET : Rider
    ○ C, C++ : CLion
    ○ Ruby : RubyMine
    ○ iOS/macOS : AppCode
    ○ Go : GoLand

    View Slide

  10. RiderとReSharperについて
    Visual Studio
    ReSharper
    IntelliJ IDEA
    ReSharperコア
    Rider
    より詳しく知りたい人はこちらをどうぞ
    https://blog.jetbrains.com/jp/2018/11/08/1460

    View Slide

  11. 入力補助

    View Slide

  12. 変数やメソッド、クラスの推薦

    View Slide

  13. カッコの自動入力、自動改行

    View Slide

  14. switch文ラベル自動生成

    View Slide

  15. var,ifの自動生成

    View Slide

  16. switch,foreach自動生成

    View Slide

  17. メソッド自動生成

    View Slide

  18. リファクタリング

    View Slide

  19. Rename

    View Slide

  20. メソッドのパラメータの型変更

    View Slide

  21. メソッドのパラメータの型変更

    View Slide

  22. 命名規則に従わない時に教えてくれる

    View Slide

  23. もっといい書き方がある時に教えてくれる

    View Slide

  24. もっといい書き方がある時に教えてくれる

    View Slide

  25. もっといい書き方がある時に教えてくれる

    View Slide

  26. もっといい書き方がある時に教えてくれる

    View Slide

  27. 未使用変数、未使用メソッドを教えてくれる

    View Slide

  28. 参照数表示
    (CodeLens)

    View Slide

  29. その他

    View Slide

  30. 検索と移動
    Ctrl-T(Command-T)
    もしくは
    上部メニューの
    Navigate->Class

    View Slide

  31. ソースコード中に書かれたTODOコメントを一覧で見ることができる
    TODOウィンドウ

    View Slide

  32. TODOウィンドウ
    任意の文字列をTODOコメントとして扱うことができる

    View Slide

  33. TODOウィンドウ
    TODOコメントをフィルタリングすることもできる

    View Slide

  34. タブの縦表示

    View Slide

  35. タブの縦表示(設定方法)
    Preference → Editor → General →
    Editor Tabs → PlacementをLeftにする
    (Rightにもできる)
    閉じるボタン位置や最大タブ数、タブを閉
    じた時に左右どちらのタブを選択するか
    など設定できる

    View Slide

  36. タブの縦表示
    VisualStudioだとCustom Document Wellという拡張を入れることでできる

    View Slide

  37. 垂直分割

    View Slide

  38. 垂直分割(設定方法)
    タブの上で右クリックしてSplit
    Verticallyを選択

    View Slide

  39. キーバインドの変更
    ● Emacs
    ● Vi

    View Slide

  40. Emacsの例
    カーソル移動
    右(Ctrl-f)左(Ctrl-b)上(Ctrl-p)下(Ctrl-n)行頭(Ctrl-a)行末(Ctrl-e)
    編集
      左を1文字削除(Ctrl-d)右を1文字削除(Ctrl-h)1行削除(Ctrl-l)

    View Slide

  41. まとめ
    ● Riderはいいぞ
    ● Riderを使うとこんないいことが
    ○ キーボードをタイプする数が減る(すばやくコードが書ける)
    ○ 自然と良いコードに近づく
    ● 有料だけど学生は無料で使える!
    ○ 年額$139(15,000円くらい)/ 月額$13.9(1,500円くらい)
    ○ 30日間の試用期間あり

    View Slide