Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インフラ未経験でAWSを触って感じたこと
Search
Siromi
August 24, 2023
Technology
1
200
インフラ未経験でAWSを触って感じたこと
2023年 8月22日のJAWS-UG 東京主催のランチLTに登壇した際の資料
Siromi
August 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by Siromi
See All by Siromi
JAWS-UGに参加して感じたこと
siromi
0
3
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
180
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
360
みんなのAWS推しポイント100本ノックを読んで感じたこと
siromi
1
41
Other Decks in Technology
See All in Technology
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
3
890
[kickflow]20250319_少人数チームでのAutify活用
otouhujej
0
180
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
7.3k
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
110
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
130
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
340
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
290
結局QUICで通信は速くなるの?
kota_yata
9
7.5k
AIが住民向けコンシェルジュに?Amazon Connectと生成AIで実現する自治体AIエージェント!
yuyeah
0
230
いま、あらためて考えてみるアカウント管理 with IaC / Account management with IaC
kohbis
2
470
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
なごミュ@SPAJAM2025 第二回予選
1901drama
0
110
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
560
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Transcript
インフラ未経験でAWSを触っ て感じたこと しろみ
このLTの概要 ・インフラのことについてやんわりと知っている人がAWSを触っ てみて感じたことを話していきます ・2023年 7月8日に豊橋で開催されたJAWS ミートでのLT の後もっとうまく話せたのではと思い、今回リベンジ
LTの流れ ・自己紹介 ・AWSを使っていく中での感動したこと ・AWSを触れていく中で感じた大変だったこと
自己紹介 ・串かつ居酒屋で4年ほど勤務 ・サーバ・ネットワークを学べる職業訓練校を経てCierに入社 ・好きなサービス : Amazon CloudWatch ・面白いと感じたサービス : AWS
Ground Station ・好きな串かつ : 串カツ田中のクッキーアンドクリーム
AWSを学習し始めたきっかけ ・知り合いがサーバーサイドエンジニアになり、AWSというものを使用して サービスを運用しているという話を聞く ・AWSというものを知っておいた方がいい時代になりつつあると感じる
感動したこと
①組み合わせ方が自由 ・要件に合わせてサービスを組み合わせて柔軟に対応ができる ※色んなユースケースごとのサーバレスパターン https://aws.amazon.com/jp/serverless/patterns/serverless-pattern/ ・様々なサービスをレゴブロックのように組み合わせができる
②手軽に作成ができる ・検証したい環境を手軽に構築できる ・試してみたいサービスがあった時に手軽に利用する事ができる ※ただよく確認しないとコストが意外とかかったりする
③サービスのリリース、アップデートが早い ・頻繁に行われるサービスのアップデート、リリース ・どういった使い方ができるか、どういったメリットが生まれるのか を考える、調べるのが楽しい
大変に感じたこと
①インフラ・開発の基礎知識が必要 ・基礎知識があると理解が捗ると感じた ・例えば ・ネットワークだとOSI参照モデル、TCP/IP、CDN、DNSの仕組み サブネット等 ・サーバだと各コンポーネント(CPU、メモリ、ストレージ)、、 ・セキュリティだと攻撃方法(SQLインジェクション、CSRF、XSS)など の攻撃の仕組み、、ETC ・どんな仕組みかを読み解くのにも必要になってくる
②組み合わせ方が自由 ・多数あるサービス、頻繁に行われるアップデート ・どの組み合わせにしたらいいのか ・いざ組み合わせを考えてみても、その構成が正しいの悩む ・選択肢が多い、自由であるほど検討するときに悩む
まとめ ・AWSを含め、クラウドは従来のインフラの知識を応用し成り立っていると 感じた ・組み合わせを検討する、なぜその構成になるのかを考える事が重要だと感じた