Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"PowerShell"を学ぶ方法
Search
Takuya Shibata
PRO
April 09, 2016
Technology
0
250
"PowerShell"を学ぶ方法
2016/04/09に行われた第 6 回 PowerShell 勉強会のLTで発表した内容です。
Takuya Shibata
PRO
April 09, 2016
Tweet
Share
More Decks by Takuya Shibata
See All by Takuya Shibata
アップデート紹介:AWS Data Transfer Terminal
stknohg
PRO
0
410
CloudFrontの継続的デプロイを試してみたはなし
stknohg
PRO
0
1.4k
Snapshot & Backup
stknohg
PRO
0
3.9k
AWSエンジニアのためのActive Directory入門
stknohg
PRO
1
3.2k
EC2 Image Builder
stknohg
PRO
0
460
Windows on AWS の “基礎”
stknohg
PRO
0
800
Azure Dedicated Host と2019年10月1日からのライセンス改定のはなし
stknohg
PRO
0
510
Windows on AWS 入門
stknohg
PRO
0
560
普通の人が普通にブログを継続するためにやっていること
stknohg
PRO
0
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
250
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
210
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
590
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
230
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
140
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
2
650
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
630
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
370
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
200
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.6k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Side Projects
sachag
455
43k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
“PowerShell”を学ぶ方法 2016/04/09 JPPOSH 第6回 POWERSHELL 勉強会 素敵なおひげ 公開版
自己紹介 素敵なおひげ ◦Twitter - @stknohg ◦Blog - http://stknohg.hatenablog.jp/
何者? ◦札幌から来ました。 ◦CLR/HとJAZUG札幌(きたあず)の裏方です。 ◦PowerShell勉強中! 2
CLR/H http://clr-h.jp/ 3
CLR/H in Tokyo 東京でもやってます 4
きたあず http://kitaazu.azurewebsites.net/ 5
4/23に勉強会やります(札幌) http://clrh.connpass.com/event/28972 PowerShellの”オブジェクト”について話す予定です 6
本題 今日は私がPowerShellの内部動作 や仕様といった、 ”PowerShell”そのものを どの様にして学んでいるか お話します。 7
書籍 8
書籍 PowerShellの機能や文法を学ぶための本 は結構ある ◦ コマンドリファレンスや 機能別の逆引きリファレンスが多い けど、PowerShellの内部動作を学べる本 は少ない
9
言語仕様書 PowerShell 2.0 ◦ https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=9706 10
言語仕様書 PowerShell 3.0 ◦ https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36389 11
Windows PowerShell IN ACTION 一言でいうと「インサイドWindows」の PowerShell版 現在第2版でPowerShell 2.0に対応
◦ PowerShell 5.0に対応した第3版が現在作成中 日本語版は絶版 ◦ 中古を探せばあるけど初版 原書を買うのがおすすめ ◦ 電子書籍版がよりおすすめ 12
Windows PowerShell IN ACTION 実物 (左はMADOSMA) 13
Get-Help Get-Helpはコマンドレットのためだけでは ない “about_*”シリーズで文法やシェルの機能 のヘルプを見ることができる ◦ ただし英語のみ 14
> Update-Help > Get-Help about_* > Get-Help about_Signing
Get-Help 15
MSDN 日本語でヘルプを見たければMSDN 全てではないがある程度は日本語に 翻訳されている Windows PowerShell コア
About トピック ◦ https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh847856.aspx 16
MSDN 17
Trace-Command Trace-Commadでコマンドのトレースを取れる 18 > Trace-Command -Name * ` -Expression
{ Write-Output "Hello" } -PSHost
Reference Source 最終的な内部動作を追うにはソースを 読むしかない… Reference Source ◦ http://referencesource.microsoft.com/
Reference Source では、 “System.Management.Automation” 名前空間のみソースを参照可能 ◦ コア中のコア機能だけ ◦ 各コマンドレットのソースは見れない… 完全なオープンソース化はよ 19
Reference Source 20
まとめ “PowerShell”そのものを学ぶには 以下の方法が便利! ◦言語仕様書 ◦Windows PowerShell IN ACTION ◦Get-Help
◦MSDN ◦Trace-Command ◦Reference Source 21
まとめ PowerShellを完全に オープンソース化してほしい ですね! 22