Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
Search
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Research
0
140
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
signateの部材コンペに参加したレポートです。
https://signate.jp/competitions/720
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by suguuuuuすぐー
See All by suguuuuuすぐー
【gensparkお試し、内容未確認】kaggle Bird+ CLEF2025解法まとめ
sugupoko
0
81
【GenSparkお試し】kaggle CMI3 overview
sugupoko
0
150
20250515_今更ながら2023年に参加したHuBMAP金ソリューションを綺麗にまとめ
sugupoko
0
170
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
840
20250307_kaggle_CZIIコンペ振り返り_関西Kaggler会_交流会_in_Osaka_2025#1
sugupoko
1
860
20240803_関東kaggler会_HMS振り返り&チームで取り組むkaggle
sugupoko
1
2.2k
202309 kaggle 銀 LLM science exam まとめ資料
sugupoko
1
670
金_kaggle_hubmap_202307_instance-segmenataion
sugupoko
1
240
銀_kaggle_火山コンペ_20230615
sugupoko
1
640
Other Decks in Research
See All in Research
SkySense : A Multi-Modal Remote Sensing Foundation Model Towards Universal Interpretation for Earth Observation Imagery
satai
3
310
MetaEarth: A Generative Foundation Model for Global-Scale Remote Sensing Image Generation
satai
3
110
Cross-Media Information Spaces and Architectures
signer
PRO
0
230
Large Language Model Agent: A Survey on Methodology, Applications and Challenges
shunk031
14
9.7k
20250725-bet-ai-day
cipepser
2
390
2025/7/5 応用音響研究会招待講演@北海道大学
takuma_okamoto
1
170
業界横断 副業・兼業者の実態調査
fkske
0
230
Minimax and Bayes Optimal Best-arm Identification: Adaptive Experimental Design for Treatment Choice
masakat0
0
160
最適決定木を用いた処方的価格最適化
mickey_kubo
4
1.8k
診断前の病歴テキストを対象としたLLMによるエンティティリンキング精度検証
hagino3000
1
120
RHO-1: Not All Tokens Are What You Need
sansan_randd
1
170
多言語カスタマーインタビューの“壁”を越える~PMと生成AIの共創~ 株式会社ジグザグ 松野 亘
watarumatsuno
0
110
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Building an army of robots
kneath
306
46k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Visualization
eitanlees
147
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Transcript
サマリー • 参加コンペ: – https://signate.jp/competitions/720 • 参加者: – チームは組んだが実働1人のみ(私) •
順位: – 14位(シルバー) • 備考: – 情報公開ポリシーがキビシイコンペ。 – モデルも分析結果も公開NGなので、言える範囲だけ。
データ、タスク概要 • データ・ルール特徴 – 似ている部材を見分けるコンペ – 未知のデータも認識する必要あり • 難しかったところ –
タスクの理解 • シンプルなクラス分類に見えなくも ないが距離学習。 – 実装 • Signateが用意したサーバーで動 作するように記述するのが大変。
アプローチ • 距離学習(arcface)の適応の利用+FAISS – Arcfaceとは? • リンク:モダンな深層距離学習 (deep metric learning)
手法: SphereFace, CosFace, ArcFace - Qiita • 概要:顔認識等の個体識別問題を解決するための手段。 • 選定理由:以前参加した、クジライルカコンペで環境を立ち上げていたので。 – Happywhale - Whale and Dolphin Identification | Kaggle – FAISSとは? • リンク:GPU対応の類似検索(最近傍探索)ライブラリ Faissの紹介 part1 導入/チュートリアル – Rest Term (rest-term.com) • 概要:Facebookが開発している近似近傍探索のOSS • 学習パラメータなどは、データを用いて得られた知見に含まれるためごめんなさい。
所感 • 学習パラメータはもう少しいじってもよかったなーと。 – 業務でOptunaを立ち上げたので今後使ってみる。 • タスクの説明文が難しく、日本語の理解の重要性を再認識 • Trust CV!