Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS営業からAWSインフラエンジニアにジョブチェンジして3ヶ月でやったこと#devio2021

ysuzaki2
October 12, 2021

 AWS営業からAWSインフラエンジニアにジョブチェンジして3ヶ月でやったこと#devio2021

AWS営業からAWSインフラエンジニアにジョブチェンジして3ヶ月でやったこと#devio2021

ysuzaki2

October 12, 2021
Tweet

More Decks by ysuzaki2

Other Decks in Business

Transcript

  1. AWS営業からAWSインフラエンジニアに
    ジョブチェンジして3ヶ月でやったこと
    AWS事業本部 コンサルティング部
    洲崎 義人

    View Slide

  2. 自己紹介
    ・洲崎 義人(スザキ ヨシト)
    ・コールセンターシステムの営業→クラスメソッド
    ・所属:AWS営業部(2018/9~)→AWS事業本部コンサルティング部(2021/7~)
    ・趣味:お酒(ウィスキー),旅行(国内外問わず),クラシックギター,エレキベース,キックボクシング
    ・@ysuzaki2
    ・好きなAWSサービス:Amazon Connect
    2


    View Slide

  3. アジェンダ
    今日話すこと
    ・AWS営業からAWSエンジニアになるまで
    ・AWSエンジニア3ヶ月でやったこと
    ・今後どういうエンジニアになりたいか
    3


    View Slide

  4. 突然ですが
    皆さん、エンジニアになりたいと思ったきっかけは何ですか?

    4


    View Slide

  5. 子供の頃はITエンジニアになりたくなかった
    5


    View Slide

  6. ・父がITエンジニア
    ・土日関係なくずっとPCと向き合ってるところを見てきた
    ・違う仕事をしたいと思った
    ・高校の時、情報系の推薦を断って文系に入った
    ・就職活動もほぼIT以外をみていた
    ・ただ、PCやゲームは好きだった(中学生で自作PCをしてみたり)
    子供の頃
 6

    View Slide

  7. ・電話機を売る営業
    ・情報収集をしていてAmazon Connectをたまたま知る
    ・席数の上限なく、金額も使った分だけ..?
    ・基本席数の世界で、そんなサービスを聞いたことなかった
     →AWSに興味を持つ
    社会人1年目~3年目
 7

    View Slide

  8. ・AWSはAmazon Connectだけでなく205ものサービスがある
    ・コールセンターに限らず色々なソリューションを学べそう
    ・一目惚れ→AWSパートナーに転職
    AWS
 8

    View Slide

  9. クラスメソッド

    クラスメソッドで営業

    9


    View Slide

  10. ・2018/9~2021/7までAWS営業
    ・ペーパーレス、リモートワーク、チャット文化
    ・全てが新鮮でお仕事も多く楽しかった
    クラスメソッドの営業
 10

    View Slide

  11. ・完全在宅での営業スタイル
    ・Web会議が増えてより刺激的に
    クラスメソッドの営業
 11

    View Slide

  12. 営業をやっていくうちに

    12


    View Slide

  13. エンジニアとの関わりも増え
    た

    13


    View Slide

  14. エンジニアの事を深く知りたくなった
    14

    View Slide

  15. 営業:
    ・問い合わせ or アウトバウンド
    ・初回ヒアリング、MTG調整、提案
    ・契約、請求
    ・社内フロー整備、顧客との調整、一時窓口、etc
    エンジニア:
    ・プリセールス(技術の深いところ)でMTG同席
    ・コンサルティング支援、構築支援
    ・納品、検収
    ・技術検証、社内での技術改善・開発、etc
    ・コンサルや構築などの作業内容を理解できたらなと思うようになった
    役割
 15

    View Slide

  16. やってみる

    ちょっとやってみよう

    16


    View Slide

  17. ・AWS SAAの資格を取得し、実際にサーバ立てれるのでは?と
    思ってやってみた
    ・座学と実務は全然違うと実感するのとともに、最低限気をつけ
    れば自由に触れるのが楽しかった
    ・実際、こういう仕組みになってるのかとか、ここでこの設定を
    行うのかとか理解できるのが楽しかった
    ・ハンズオンやブログが充実しているので学習ハードルが低かっ

    やってみる
 17

    View Slide

  18. エンジニアと飲み

    18


    View Slide

  19. ・コロナ禍前はエンジニアともよく飲みに行っていた
    ・「洲崎さん、エンジニアになってみたら?」
    ・この言葉を貰って、将来のこと含めて具体的に考える
    ようになった
    飲み
 19

    View Slide

  20. ・飲みの場では盛り上がると技術的な話になることも多く、中に入って
    いきたいと思うようになった
    ・クラスメソッドのエンジニアはプロフェッショナルで話しやすい人が
    多い
    ・営業を理解していて、技術も分かるようになったらキャリアの幅が広
    がると思った
    ・”やってみる”チャレンジ精神で決断した
    決断
 20

    View Slide

  21. エンジニアになってどう?

    何が変わったか

    21


    View Slide

  22. ・増えたこと
    ・勉強する時間が増えた
    ・ブログを書く時間が増えた
    ・案件の準備、事前検証、案件支援
    ・無くなったこと
    ・見積作成、契約面の調整
    ・一時問い合わせ対応、日程調整
    ・顧客窓口
    変わったこと
 22

    View Slide

  23. お客様・社内とのコミュニケーション

    変わらないこと
 23

    View Slide

  24. ・コンサルティング部
    歌って踊れるエンジニア
    ・お客さんとのコミュニケーション
    ・社内での質問/相談
    コミュニケーション
 24

    View Slide

  25. 役割は変わったものの、思ったより変わらない
    むしろチャレンジできることがどんどん増えてく
    知らない知識をどんどん貯めることができる
    関わるメンバーは営業時に接点ある方もいてやりやすい
    エンジニアともコミュニケーションの広がりができてく
    個人的には
 25

    View Slide

  26. 結論

    楽しい!!

    26


    View Slide

  27. エンジニアになってから3ヶ月

    どういうことをやったか

    27


    View Slide

  28. ・AWS Certified Solutions Architect - Professional 2021/8
    ・AWS Certified DevOps Engineer - Professional 2021/9
    AWS資格の習得 28


    View Slide

  29. 登壇
    ・AKIBA.AWS ONLINEに登壇
    ・エンジニアになって15日目
    29


    View Slide

  30. EC2構築
    ・Windowsサーバーの構築
    ・踏み台経由でアクセス,作業
    30


    View Slide

  31. DRサイトのコンサルティング
    東京リージョン→大阪リージョンのDR対策
    31


    View Slide

  32. 自社内ツールのコード修正
    ・一時的に権限付与する自社ツールのコード修正
    ・VS CodeとGithubの連携
    ・.pyファイルの編集、ブランチ、コミット、プルリクエスト
    32


    View Slide

  33. Amazon Connect PJの結成
    Amazon Connectのプリセールス対応
    顧客 エージェント
    架電
    受電
    受電
    架電
    電話番号
    問い合わせフ
    ロー
    ソフト
    フォン
    CRM
    デスク
    フォン
    ブラウザベー

    音声プロンプト
    DTMF
    外部連携
    転送
    (外線)
    連携
    050-xxx-xxxx
    03-xxx-xxxx
    0800-xxx-xxxx
    0120-xxx-xxxx
    Amazon Connectで提供する範囲
    33


    View Slide

  34. ネクストモードとのもくもく勉強会
    NTT東日本×クラスメソッドで出来た合弁会社ネクストモード
    毎週水曜日にもくもく勉強会
    主にBlackBeltやブログを見ながらAWS環境を触って学ぶ
    学んだこと
    ・S3
    ・PowerShell(クラスメソッド柴田さん講師)
    ・Route53
    ・MicroSoft AD
    ・AWSセキュリティ 等
    34


    View Slide

  35. どんなチーム?

    今いるチーム

    35


    View Slide

  36. 自分のいるチーム
    ・シンプル(ELB、EC2、RDS等)な環境構築作業
    ・オプションサービス(監視、運用支援、セキュリティ)の構築
    ・ESA/SAが担当している案件の一部作業
    ・運用系のスポット作業
    ・TFの参加
    最短で一人前のエンジニアになる
    36


    View Slide

  37. 生存戦略に最適な環境
    ・周りは色々な技術の”プロ”ばかり
    ・この中で生きていかないといけない
    ・自分は未経験、1level、常に刺激を受けられる
    37


    View Slide

  38. 今後どうなっていきたいか

    38


    View Slide

  39. 3ヶ月やってみて
    足りないところはたくさんある
    ・AWS以外の部分
    ・サーバやデータベースの基礎
    ・コマンドやプログラミングら辺
    ・”引き出し”を多くする
    ひたすら学習・経験・吸収してアウトプット
    39


    View Slide

  40. 将来像
    1年後には1人前のエンジニアに
    2年後にはプリセールスで営業×エンジニアの強みを活かす
    3年後にはアプリ寄りもできるエンジニアに
    5年後には幅広い経験ができてる人間に
    40


    View Slide

  41. 最後に

    41


    View Slide

  42. 最後に
    子供の頃、まさかエンジニアになると思っていなかった
    気づいたらAWSにはまりこんでエンジニアになっていた
    人生何があるかわからない
    興味あることを”やってみる”ことで
    自分も周りの環境も変わっていく
    ぜひ、 チャレンジしたい方はクラスメソッドに!
    42


    View Slide

  43. View Slide

  44. セッション後は、チャット欄のURL、または下記QRコードより
    アンケートへのご協力をお願いいたします。
    SNS投稿にはこちらをお使いください:#devio2021
    https://forms.gle/VfxXuP5qA9yzAj166
    13:50-14:20
    「AWS営業からAWSインフラエンジニアに
    ジョブチェンジして3ヶ月でやったこと」
    Q&A Q&A

    View Slide