Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
App Inventorの紹介
Search
suzakutakumi
October 17, 2020
Technology
0
25
App Inventorの紹介
MITのWebサービスのApp Inventorを紹介しています。
suzakutakumi
October 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
87
しゅみろん
suzakutakumi
0
120
trap-search
suzakutakumi
0
36
Pyramid Makerの作成
suzakutakumi
0
17
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
99
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
140
send_discord
suzakutakumi
0
44
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
33
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
240
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
100
Culture Deck
optfit
0
410
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.1k
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
400
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
720
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7k
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
330
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Side Projects
sachag
452
42k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Transcript
App Inventorの紹介 s1280149 朱雀 匠
自己紹介 名前:朱雀 匠(本名:鈴木 拓眞) 学籍番号:s1280149 やってること ・人工知能製作 ・ゲーム製作 ・マイコン ・3DCAD
etc... 好きなアニメ ・プリティーシリーズ Twitter:@suzakutakumi3
今回のLTの目的 ・周りの人に知っている人が少ないので、知ってもらう ・何かの開発の手助けになれば、いいな ・新入生向けと言う事なので、簡単にプログラムできて、はま れる物の紹介 ・自分はマイコンと一緒に良く使うので、マイコンの宣伝もでき る
App Inventorの概要 MIT(マサチューセッツ工科大学)が提供している、Androidアプリ を開発できるWebサイト。 絶賛iOSに対応中 特徴 ・ノーコード(ドラッグ&ドロップで作れる。) GUIもノーコード ・充実した機能(スマホのセンサ類が使える) ・割かし直感的な操作でアプリを作れる。
アプリを作る手順 プロジェクトを作る手順 1.公式サイトに飛ぶ 2.左上の[Create Apps!]を押す 3.Googleアカウントでログインする 4.左上の[Start new project]を押し、プロジェクト名を決める。 GUIの設計
1.左にあるPaletteからGUIを設計する。 2.右のComponentsからボタンやテキストボックスなどを選ぶ。 3.右にあるPropertiesから2で選んだものの初期設定を決める。
アプリを作る手順 プログラムを作る手順 1. 右上の[Blocks]と[Designer]でGUIとプログラムを切り替える。 2.左にあるBlocksから、先ほど設置したボタン等をクリックします。 3.黄色のブロックを設置します。 (書いてあることが起きたら、その中身が実行されます) 4. 黄色の中に他のBlocksのブロックを設置していきます。 5.
3,4を繰り返します。 アプリをダウンロードするには、上にあるBuildを押して好きな方を選びま す。 ・save .apk~は.apkをダウンロードし、スマホでインストールする。 ・provide QRはQRコードをスマホで読み取り、インストールする。
実践
作品例 マイコンとBluetooth通信 ・マイコン(ESP32)とスマホ間でBluetoothを用いた通信をする。 ・プログラムが意外と簡単
まとめ ・簡単にアプリを作れるから初心者にもおすすめ。 ・Bluetoothや3軸加速度センサなど、スマホの機能も簡単に使える。 ・IoTや自分用のアプリなどを作りたい人におすすめ。 最後に これを機に、アプリ製作してみましょう!
ご清聴ありがとうございました s1280149 朱雀 匠