Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
タイミーのモジュール分割あれこれ
Search
syam
May 12, 2024
Technology
0
44
タイミーのモジュール分割あれこれ
syam
May 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by syam
See All by syam
Firebase Dynamic Linksの廃止と今後
syam4869
1
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.9k
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
2
1.3k
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
190
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
210
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.3k
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
140
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
0
110
安定した基盤システムのためのライブラリ選定
kakehashi
PRO
3
130
Transformerを用いたアイテム間の 相互影響を考慮したレコメンドリスト生成
recruitengineers
PRO
2
450
無理しない AI 活用サービス / #jazug
koudaiii
0
100
Talk to Someone At Delta Airlines™️ USA Contact Numbers
travelcarecenter
0
160
振り返りTransit Gateway ~VPCをいい感じでつなげるために~
masakiokuda
3
210
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
2024/02/29 関西モバイル勉強会A #2 タイミーのモジュール分割あれこれ @arus4869 syam
目次 • 自己紹介 • タイミーについて • モジュール分割とは • タイミーのモジュール分割の取り組み について
• おわりに
1 自己紹介
自己紹介 syam TimeeのAndroidエンジニアです ピンクで丸いものやRPGが好きです(FF7楽しみです。) カレーはCoCo壱が好きです🍛 (4辛くらいがちょうどいい)
1 タイミーについて
タイミーの実績 スキマ バイト No.1 ※2024年2月時点 ※1 [調査方法]インターネット調査 [調査期間]2021年2月9日~11日 [調査概要]スキマバイトサービスの実態調査 [調査対象]直近1年以内にスキマバイトを経験したことのある18〜69歳の男女1034名[調査実施]株式会社マクロミル 6
利用率・リピート率 ※1 導入事業者数 98,000企業 ワーカー数 700万人
7
8
業界を超えて広がるタイミー タイミーは多くの業界で活用されるサービスに成長し、物流/小売/飲食の各業界TOP10社の半数以上がタイミーを導入中。 現在導入事業者数は98,000企業 230,000拠点以上になり、様々な業界に広がっています。 9
求人募集人数も一貫して高成長を継続 直近では、前年比 約2.2倍で伸長 事業の成長|タイミー全体の募集人数 前年比 約2.2倍
1 モジュール分割とは
シングルモジュールなプロジェクト Android Studioで新規プロジェクトを作成すると、最初にApplication Module(appディレクトリを持つモジュール)が作成される。この状態は「シングル モジュールなプロジェクト」と呼ばれる。 POINT
マルチモジュールなプロジェクト Application Moduleは、複数のモジュールに分割することが可能 モジュール分割されたプロジェクトを「マルチモジュール」なプロジェクトと呼ぶ POINT
モジュール分割を行うためのステップ例 1. コードの共通部品をモジュールに分割する 2. 関心を切り離したいレイヤーを決めて分割の優先順位をつける 3. 優先順位ごとにモジュールを分割する 4. 古いUIのコードを別のパッケージに移す 5.
UIのコードを「Feature Module」として機能単位に分割
大事なのは、 方針決めと 共有理解の構築
モジュール分割のメリットと注意点 - 効率化: 編集されたモジュールのみコンパイル → キャッシュ活用 - Gradle恩恵: ビルドシステムにより特に顕著 ビルド時間の短縮
コード品質の向上 - 関心の分離: 機能ごとにモジュール化 → 明確な責務分担 - 集中力向上: 機能実装に集中可能 - 新規参入の容易さ: 新規開発者が理解・参加しやすい - コードの抽象化: モジュール分割によるコードの整理・最適化 - 問題解決: 分割を通じて既存の課題に対処 抽象化と改善 - 計画性: 目的なき分割は逆効果 → 計画と目的を明確に 注意点
1 タイミーのモジュール 分割の取り組みについて
抱えている課題 現状抱えている課題は大きく2つあります。 • 開発組織の拡大に伴い、複数人での並列的な開発により生じる課題 ◦ 広範囲で強制化されていないコードが存在しているため、コードを触る 開発者の人数が増えることによって、アーキテクチャの強制が効かなく なる可能性がある ◦ コンフリクトの増加
◦ 別開発チームのレビューにかかる時間が増加 • サービスの拡大に伴いコード量が増加することで生じる課題 ◦ ビルド速度の低下 ◦ リファクタリングにおける影響範囲が読みづらくなる ◦ コードが読みづらくなる 他にも様々な課題が考えられそうですが、モジュール分割を適切に行うことによって、上 記課題の改善がされることを期待しています。
ライブラリモジュールについて 全体で60以上のモジュールがあります。 POINT
機能モジュールで考えていること
機能分割するとこのようになります。
画面遷移で考えていること
そのまま参照すると循環参照になってしまう
循環参照 and 相互依存させないためには... 「画面遷移の抽象化」が必要
機能モジュールで考えていること
1 おわりに
おわりに • 優先順位をつけてシンプルに分割してみよう • あらかじめ方針決めと共有理解の構築をチームでとろう • モジュール分割の恩恵を受けて、少しでも早くビルド時間を短縮して みう • チーム全体がより幸せな開発ライフを送れるように...