Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

初心者のみんな!(特に根拠はないが)安心して! Power Apps を2回挫折から立ち直った男の話

初心者のみんな!(特に根拠はないが)安心して! Power Apps を2回挫折から立ち直った男の話

2022/08/06 開催の「 Power Apps オンライン勉強会 ~つまづきポイント対策会 2回目~ 」で登壇したスライド資料です。また、 YouTube の方でも再演しているので合わせて視聴してみてください。

https://youtu.be/ELFYjSJtSGk

Taichi Nakamura

August 06, 2022
Tweet

More Decks by Taichi Nakamura

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 初心者のみんな!(特に根拠はないが)安心して!
    Power Apps を2回挫折から立ち直った男の話
    中村 太一
    Microsoft MVP ( M365 Apps & Services / Business Applications )
    Power Apps オンライン勉強会 ~つまづきポイント対策会 2回目~

    View Slide

  2. 登壇者 : 中村 太一

    太一 」と呼んでやってください。
    よろしく
    お願いします!
    マスコット キャラクター:くまごろう

    View Slide

  3.  元 居酒屋社員
     元 ミュージシャン(ギタリスト/アレンジャー)
     元 Webデザイナー
     SharePoint 2007 / 2010 / 2013 を約7年(運営/構築)
     Microsoft 365 全般(現在 AvePoint Japan 株式会社 所属)
    好き
    家族 / ギター / ヘヴィーメタル / クルマ ( GRヤリス RS ) / DIY / 写真 /
    ガンプラ / ミニ四駆 / Microsoft 365 / Power Platform / などなど…
    自己紹介
    Microsoft MVP
    M365 Apps & Services
    Business Applications

    View Slide

  4. 自己紹介
    https://art-break.net/tech
    ta1nakamura
    @artbreak_taichi
    taichi.nakamura
    https://www.youtube.com/c/Home365
    フォローなど、
    よかったら
    お願いします!

    View Slide

  5. Home 365 User Group 主催
    https://h365ug.connpass.com/
    SNSのハッシュタグ:#h365ug #Home365

    View Slide

  6. Japan Power Apps Orchestra 主宰
    https://www.facebook.com/groups/powerappsorchestra/
    SNSのハッシュタグ:#JPAO #PowerAppsOrchestra

    View Slide

  7. 注意事項

    View Slide

  8. 太一の挫折を振り返る
    1回目の挑戦と挫折

    View Slide

  9. 1回目の挫折までの経緯

    View Slide

  10. 1回目の挫折までの経緯
    リストのフォーム!

    View Slide

  11. 1回目の挫折までの経緯
    Microsoft InfoPath
    https://support.microsoft.com/ja-jp/office/c1f9283d-f704-4bbe-a8aa-827425ab31ae

    View Slide

  12. 1回目の挫折までの経緯
    Microsoft InfoPath
    2013年で終了…

    View Slide

  13. 1回目の挫折までの経緯
    僕は昔から「なるべく標準機能で使いましょう」派

    View Slide

  14. 1回目の挫折までの経緯
    InfoPath の後継サービス
    PowerApps

    View Slide

  15. 1回目の挫折までの経緯
    https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/infopath/

    View Slide

  16. 1回目の挫折までの経緯

    View Slide

  17. 1回目の挫折までの経緯
    とりあえず触ってみたい!

    View Slide

  18. 1回目の挫折までの経緯

    View Slide

  19. 1回目の挫折までの経緯
    その後、半年以上まとも
    な Power Apps の記事を
    書いていない…。

    View Slide

  20. 1回目の挫折の原因
    そもそも必要性を感じなかった。

    View Slide

  21. 太一の挫折を振り返る
    2回目の挑戦と挫折

    View Slide

  22. 2回目の挫折までの経緯
    Power Apps は
    SharePoint のフォームカスタマイズをするもの
    Power Apps は
    何やら単体でもアプリを作成できるらしいぞ

    View Slide

  23. 2回目の挫折までの経緯

    View Slide

  24. 2回目の挫折までの経緯

    View Slide

  25. 2回目の挫折の原因
    これウソ!ウソ!ウソで~~す!!!
    そう言いたい気持ちはわからなくもないけど、
    少なくとも僕は全然違ったなぁ!
    そりゃ慣れればカンタンなんだろうけど…。

    View Slide

  26. 2回目の挫折の原因
    関数使わなきゃ
    ほとんど何もできない!

    View Slide

  27. 太一の挫折を振り返る
    2回のまとめ

    View Slide

  28. 僕の挫折した原因

    View Slide

  29. 2回挫折した男が
    3回目チャレンジをし
    3回目の挫折をしなかった話

    View Slide

  30. 挫折した原因が覆される時

    View Slide

  31. Power Apps の必要性
    iPhone
    ホーム画面
    SharePoint アプリ
    ホーム画面
    チームサイト
    トップページ
    サイト内
    ナビゲーション
    リスト
    ビューページ
    登録画面
    iPhone のホーム画面からリストの入力フォームに行き着くまでに、5つの工程を踏む必要がある。
    今は Microsoft Lists アプリがあるの
    で、もしかしたら今だったら Power
    Apps の必要性を感じなかったかも…。

    View Slide

  32. Power Apps の必要性
    iPhone
    ホーム画面
    PowerApps
    アプリ一覧
    よく利用するアプリは
    iPhone ホーム画面にアイコンとして
    置く事が可能

    View Slide

  33. Power Apps の必要性
    SharePoint のリストを嫁さんが使ってくれなかった。
    Power Apps でアプリ化したら
    嫁さんが使ってくれるようになった!
    スモールスタートで
    大きな成功体験だった。

    View Slide

  34. Power Apps の必要性
    作成した SharePoint リストのコマンド
    バーから「アプリの作成」
    アプリ名の入力 1分ほど放置 必要最低限のアプリ完成!

    View Slide

  35. Power Apps の必要性
    フォームのカスタマイズ
    よりも、アプリ化の方が断然オススメ!

    View Slide

  36. Power Apps の必要性
    無理して使おうとしてもダメ。

    View Slide

  37. Power Apps の必要性

    View Slide

  38. 関数の苦手意識を解く

    View Slide

  39. 関数の苦手意識を解く

    View Slide

  40. 関数の苦手意識を解く
    これ大事よ!マジで!

    View Slide

  41. 実体験ではないけど
    聞いた話

    View Slide

  42. 挫折原因を大別すると2通り

    View Slide

  43. 「技術的な壁」の対処法 このくらい気楽な心構えで
    イイと思うよ。

    View Slide

  44. 「失敗」の対処法
    スモールスタート
    クイックウィン
    まずは自分一人のため

    View Slide

  45. まとめ

    View Slide

  46. 必要性から
    情熱!
    苦手を克服
    できずとも
    助け合える
    仲間!
    別にスキル
    なんかなく
    たってイ
    イ!
    失敗しても
    ダメージを
    最小限に!
    小さな
    成功体験
    継続は力なり

    View Slide

  47. たのしかった!
    って思っていただけたら幸いです!

    View Slide