Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Androidプログラミング勉強会 開発基礎編
Search
高見知英
PRO
July 17, 2013
Programming
0
53
Androidプログラミング勉強会 開発基礎編
2013-07-17・24 Androidプログラミング勉強会 開発基礎編で発表した資料です
高見知英
PRO
July 17, 2013
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
64
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
180
ユーザーも開発者も悩ませない TV アプリ開発 ~Compose の内部実装から学ぶフォーカス制御~
taked137
0
190
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
560
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
230
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
440
個人軟體時代
ethanhuang13
0
330
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
160
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
290
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
270
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Androidプログラミング勉強会 開発基礎編 2013/07/17・24 日本ANDROIDの会横須賀支部 高見知英
今回の内容 Eclipseの機能 例題プロジェクトの製作 その他のAndroid開発支援機能
ECLIPSEのANDROID開発機能 ECLIPSE+ANDROID開発プラグインで出来ること
Androidアプリ開発環境とは Eclipse ADT Android 開発可能 Eclipse環境
Eclipseの機能 Javaベースの統合開発環境 Android専用開発環境ではない 様々なプラグインにより、多くの機能を実現可能
全体図
パッケージ・エクスプローラー 関連ファイルを エクスプローラ風に閲覧可 ファイルをクリックで開く 右クリックで各種メニュー
エディタビュー タブ付きエディタ Java 通常XML リソースXML編集画面
アウトラインビュー ファイル構造を ツリー状に表示 ソースファイル XMLファイル
コンソールビュー コマンド実行時の 実行結果を表示 DDMS コンパイル処理
その他のビュー ウィンドウ>ビュー の表示 「その他」からさらに 詳しく
ビューの移動 タブの部分を ドラッグで移動 緑の枠で配置位置を 表示
パースペクティブ ビューの組み合わせ 複数個保持可能 パースペクティブを 必要に応じ切替え利用
よくつかうパースペクティブ Java(初期表示) DDMS(デバイス管理・スクリーンショット) Git リポジトリー・エクスプローラー デバッグ
ADT機能 Android開発のためのEclipseプラグイン Android向けツール リソースの作成支援 Android Lint
例題プロジェクトの製作 アプリケーションの製作
製作するアプリケーション 「入力」エディット に文字列を入力 OKボタンを押下して 下のテキストビューに 複写
手順 プロジェクトの製作 プログラムの作成 アプリケーションの実行
プロジェクトの製作 例題プロジェクトの製作
プロジェクトの作成
プロジェクトの作成 アプリケーション・ プロジェクト名 AndroidSampleApp パッケージ名 net.gadgetlab_yokosuka.a ndroid.androidsampleapp
アプリケーションの構成
アクティビティの構成
テンプレートプロジェクトの完成 ここから プログラミング開始
プロジェクトの作成 例題プロジェクトの製作
手順の確認 レイアウト 作成 プログラム 作成 テスト
まずは、ビューの編集 ビューの作成 res/layout/activity_main.xml を開く
ビューの入れ子 LinearLayout(垂直) LinearLayout(水平) テキスト入力部 テキスト表示部
プログラムコードの作成 Javaコードの作成 /src/…/MainActivity.java を開く
package句 パッケージ名 パッケージ構成により自動的に変更 編集はしない
import宣言 外部クラスライブラリを呼び出す定義 足りない場合、Eclipseより自動的に追加・編成 リソースクラスなど複数パッケージで同名クラス が使用されている場合には注意が必要
クラス定義 アクティビティクラスの定義 Javaはクラスを組み合わせることでプログラムを 作成する
onCreate()メソッド アクティビティ初期化時に呼び出される 通常はここで初期化処理を行う
onCreateOptionsMenu()メソッド メニューの作成処理 今回はメニューを使用しないため、 コメントアウト
イベントハンドラの設定 Activity.findViewById(); レイアウトからビューを取得 View.setOnClickListener(); ビュークリック時に呼び出すOnClickListenerを 設定
Eclipseのクイックフィックス機能 コンパイルエラー(赤い波線表示)の訂正支援 赤い波線上にマウスカーソルを合わせる 赤い波線上に文字入力カーソルを合わせCtrl+1 MacではCommand+1
プログラムとレイアウトの連携 Java setContentView() Layout findViewById()
OnClickListenerインターフェース 「クリックに応答するメソッドが定義済み」 であることを示す これがあることで、Android組み込みクラスから、 アクティビティのメソッド呼び出しが可能
onClick()メソッド ボタンが押されたときに呼び出される パラメータv(名前は任意に変更可能)で クリックされたビューの取得も可能
onClick()メソッド EditText.getText() エディット部のテキストを取得する TextView.setText() テキストビューに文字列を設定する
アプリケーションの実行 例題プロジェクトの製作
アプリケーション実行環境 エミュレータ 実機 事前に「USBデバッグ」を有効にする
エミュレータの作成 AVDマネージャ 起動・仮想デバイス 作成が可能
仮想デバイスの作成 仮想デバイス設定 基本デバイス設定 OS設定 メモリ設定 SDカード設定
仮想デバイスの起動 「Start」ボタンより 起動可能 Scale dislay to real size 設定によりPC負荷を
軽減可能
仮想デバイスでできること ほぼ実機 Androidと同等 Google Playサービスに 非対応 実機があれば 実機のほうが…
アプリケーションの実行 実行>実行>Android アプリケーション からも起動可能
アプリケーションが起動した キーボード・マウスで 操作可能
その他ANDROID開発支援機能 ECLIPSE+ANDROID開発プラグインで出来ること
ADT機能 Android開発のためのEclipseプラグイン Android向けツール リソースの作成支援 Android Lint
リソースXMLファイルの作成 新規>Android XML ファイル アニメーション メニュー レイアウト
各種コンポーネントの作成支援 ファイル>新規作成> Androidオブジェクト アクティビティ フラグメント ウィジェット
コンテントプロバイダ
文字列のリソース化 プログラムの 多言語化に必要 リファクタリング> Android>Android文字 列の抽出 Alt+Shift+A押下後S
代替リソース 端末状態で自動的に 切り替わるリソース 言語設定 端末サイズ 描画領域サイズ
Android Lint 問題になり得る 記述を警告 パフォーマンス アクセシビリティ 多言語化
レイアウトに文字列 を直接記載する 無駄な計算処理 各種リソースのパス を直接指定
出荷版実行ファイルの作成 Androidツール>署名 アプリケーション・ パッケージの作成 署名ファイルを 設定して実行
ANDROIDアプリケーション開発に 必要な知識 今後のアプリケーション開発に向けて
必要な知識 Java 言語仕 様 Eclipse 支援機 能 Android フレー ムワー
ク ライフ サイク ル デザイ ンパ ターン デバイス機能 各種セ ンサ 各種通 信機能
おしまい 以上で今回のANDROIDアプリケーション開発講座は終了です。