Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマートフォンの傾向と対策
Search
高見知英
PRO
April 27, 2013
Technology
0
68
スマートフォンの傾向と対策
]2013-04-27 スマートフォン勉強会@関東 Finalで発表した資料です。
高見知英
PRO
April 27, 2013
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
56
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
39
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
63
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.4k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
280
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
200
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
200
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
450
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
230
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.3k
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
340
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.3k
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
280
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
270
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
スマートフォンの 傾向と対策 2013年4月27日 日本Androidの会横須賀支部 高見知英
自己紹介 高見知英 日本Androidの会 横須賀支部 支部長 スマートフォン 懇親会 副代表 プログラミング 書籍作成
2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 2
今回のお題 スマートフォン教室体験談 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 3
なにをやった? @浜小学校コミュニティハウス 初心者向け スマートフォン教室 見学あり 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 4
もくじ 計画 •経緯 •授業内容 実施 •レイアウト •内容 感想 •実施結果 •反省点
今後 •ニーズ •FAQ 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 5
計画 スマートフォン教室を始める前に 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 6
経緯 地域とITコミュニティの橋渡し 地域との交流を強化 地域のIT知識の向上 ITコミュニティへの理解を強くする効果も? 街の先生として登録 約一年後に自主事業講演の依頼 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 7
街の先生・アドバイザーとは 住民のサポート制度 地区センターで活動 浜小学校 コミュニティハウス PC教室 スマートフォン教室 文化祭展示 パソコン教室 スマートフォン教室
文化祭 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 8
一般人がスマートフォン? フィーチャーフォンでいいやん なんで「フィーチャーフォンでいい」のか? スマートフォンは何がむずかしいのか? スマートフォンは何が危険なのか? スマートフォンは何が便利なのか? 理解しないと選べない! 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 9
パソコン教室から スマートフォン教室へ パソコン教室を実施 2011年10月~ (~12月まで自主事業、翌年から有志の教室に) スマートフォン教室(浜小コミハ自主事業) 2013年3月:2回に分けて実施 (今年度後半に予定) 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
10
授業内容? 1日目(3月3日(日)) OSとは アプリとは 今までのケータイと の違い 操作方法 2日目(3月17日(日)) アカウントの概念 Google
キャリア それ以外 さまざまなでめりっと 料金・電池など 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 11
タイムスケジュール 1日=3時間(くらい) 授業:2時間+質疑:1時間 13:00~16:00 当日PC教室もあったので、10:00~16:00まで 連チャン なぜ10:00~? プリキュアがあるから! 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
12
実施 いざ 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 13
携行したもの A3プリント4枚(1時間に2枚使用) 映像投影 HDMI⇔S端子変換器(アナログテレビ接続用) 勉強会セット(プロジェクタ・三脚) 貸出機×7 無線LANルータ 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 14
貸出機の面々 IS03 AQUOS Phone IS11SH Dell Streak 001DL S11HW(IDEOSのe-mobile版) Sony
Ericsson mini S31SE Galaxy Nexus(2台持ってるうちの一つ) IS12T(前日WPアプリトライアスロン景品でもらったも の) 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 15
参加者 1日目:9人 2日目:5人+見学者3人 年代 40代:3人 50代・60代:2人 70代以上:4人 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 16
和室B 参加者 1日目:9人 2日目:5人+見学者3人 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 17 和室A TV 白
板 前席 後 ろ 席 見 学 席 自 1 2 3 4 5 6 7 8 9 無 線 プ 襖 襖
参加者 1日目:9人 2日目:5人+見学者3人 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 18 和室A 和室B TV 白
板 前席 後 ろ 席 見 学 席 自 1 2 3 4 5 無 線 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 襖 襖
持ち込み Androidユーザーばっかり DIGNO ISW11K HTC EVO ISW11HT MEDIAS TAB N-06D
iPhoneいると思った Windows Phoneいれば良かった… 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 19
進行方法 資料読み上げ+質疑応答+適宜実習 実習では端末に触ってもらう 質問はもちろん多め 操作方法がわからない ロック画面から出られない 必要に応じて白板も活用 基本的な画面レイアウト とか 2013/04/27
スマートフォンの傾向と対策 20
操作デモ 主に参加者が少ない2日目のみ タブレットで操作して動作を見せる 写真 地図など 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 21
感想 教室を終えて 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 22
実施結果と反省 ある程度理解はしてもらえた模様 もう少し実用的な話も含められれば良かったかも 代表的なアプリの使用例 アプリの使用方法 アカウントの概念と必要性 アカウントがなくても一応使えるし… でも、アプリのダウンロードは出来ないし… 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
23
人数的な問題 1対9はちょっと厳しい・・・ デモをすることを考えても6人が限度か 質問の対応が遅れると勝手に進めてしまうことも どうしても9人相手にデモするなら相応の設備を ワイヤレスADBやAndroid Mirror USBアダプター Android Mirror
USBだと動かせないので辛いかな? 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 24
電池切れ とか そうね。IS03ね。 他の端末は終了まで持つ中 IS03だけが半分あたりで力尽きる 次回からIS03は貸出機から外すか… 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 25
反応 Androidが意外と人気? 汎用性がウケたか? 「PC並に操作が難しい」とは言ったのだけど… スマートフォン推し? 曰く「ピンチズームで拡大できるから問題ない」 他のイベントだとタブレットがウケる傾向 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 26
Windows Phoneがウケタ! IS12Tを見て「これいいねえ」 そうですWindows Phoneはいい子なんです! だから早く出してください Microsoftさんキャリアさん 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 27
え、SIMフリーいいの? 意外と抵抗はなさそう? カタログ持っていけば良かった? 販売店と合同が良かったか? b-mobileなどと併せて提示? 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 28
今後 今後の教室開催に向けて 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 29
教室としてのニーズ あちこちにニーズはある パソコン教室が人気講座であるように ただし、どのような端末にも順応できる スキルが求められる (特に持ち込み許可にすると)何が来るか分からない ここにいる人たちなら何とかなるんじゃ? 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 30
提携も可能? メーカー・販売店 キャリアはちょっと… 自社サービスを推したがる 自社回線を勧めたがる 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 31
これからやる人へ 地域とのコネを作る。 まずは町のアドバイザー登録。 とりあえず新機種は触る。 契約形態は聞かれるのでアベレージは覚える。 まあなんだかんだここにくるような人なら 問題ないでしょ。 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
32
アクションを起こす前に 参考書籍・参考サイトは確認しておく 書籍 中高年向けスマートフォン指南書 立ち読みでも良いかも サイト http://jijibaba.com/ 他の教室の見学も重要かも 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
33
FAQ よくあった質問 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 34
操作方法について 個別対応しかないです 下手に画像を見せると混乱の元 どの端末もUIが違うため 「◦◦のような操作」などとアバウトな説明 細かいところは個別対応 共通の操作は全体に 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 35
ロック画面がすぐ消えちゃう そういうものです。 ロック画面・ホーム画面の操作は早めに教える 二日以上に分ける場合は毎回教える 操作を忘れる人 前日と違う貸出機・端末を使う人がいる 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 36
Windows 8タブレットと スマートフォンの関係 持っているのであれば触って貰うのも… 自分用のPCでも、 デモアカウントを作っておくと良い 基本的な操作方法(タップ・フリック)は 共通だが、細かくは違う くらいで良い 2013/04/27
スマートフォンの傾向と対策 37
Playマーケットがない! なんとか対応出来る と思わない方がいいです 「この機種はそういうものです」としてしまうの も手かも… アレってなんだったの? なアカウント取得をさせるよりマシ ストアにアクセス出来ない場合 も考えないといけない 2013/04/27
スマートフォンの傾向と対策 38
まとめ 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 39
スマートフォン教室を開こう IT教室のニーズは高め だが… 出来る人が居ない そもそも若い人が地域講師にいない 受け入れる側も用意が出来ていない (やるなら)準備は早めに コミュニティハウスの予定は半年に一度に決まる 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策
40
繰り返し教える 忘れてしまう・理解したつもりで出来てない人 相手が理解できたかを確認しつつ進行 100回同じことを聞かれても笑顔で答えろ! 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 41
おわり ご清聴ありがとうございました 2013/04/27 スマートフォンの傾向と対策 42