Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げら...
Search
takanakahiko
September 28, 2020
Programming
1
200
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げられた.pdf
https://gaiax.connpass.com/event/186949/
takanakahiko
September 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by takanakahiko
See All by takanakahiko
golangci-lint の enable-all で コーディングルールを明確にする試み
takanakahiko
0
32
Vivliostyle Pub の現状と課題 #vivliostyle / Current status and issues of Vivliostyle Pub
takanakahiko
0
1.7k
オタクLODをやりませんか #uzimaru生誕LT会
takanakahiko
0
110
かしこま! 女児向けアニメのLODをみんなで作ってる話
takanakahiko
0
310
学生だけど OSS 始めちゃいました
takanakahiko
3
2.5k
GAS活 #4 「Claspを用いた モダンGAS開発」
takanakahiko
2
1.7k
学生が OSS に挑戦すること
takanakahiko
0
2.9k
プリパラで学ぶ プログラミング(&表現の極意)
takanakahiko
0
1.8k
gas-kastu-2
takanakahiko
1
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Signals & Resource API in Angular: 3 Effective Rules for Your Architecture @BASTA 2025 in Mainz
manfredsteyer
PRO
0
110
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
150
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
420
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
240
開発者への寄付をアプリ内課金として実装する時の気の使いどころ
ski
0
360
Local Peer-to-Peer APIはどのように使われていくのか?
hal_spidernight
2
460
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.6k
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
850
Playwrightはどのようにクロスブラウザをサポートしているのか
yotahada3
7
2.3k
Model Pollution
hschwentner
1
190
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
200
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Visualization
eitanlees
148
16k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
200
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Done Done
chrislema
185
16k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げられた takanakahiko
誰? なかひこくん ( @takanakahiko ) と申します。 - どこかのゲーム会社で働いています。 - 好きなアニメはプリパラです。
- 最近
3月某日 Twitter上で 「Web会議なのにスーツを着ないといけない」 「就活にて通話をするときにスーツを着るように言われた」 →そういう世界もあるのか
じゃあプログラムで スーツ着っか!w
None
None
作ったもの - 画面内に人間を認識してスーツを着せるやつ - Webアプリケーションとして動作
None
None
None
None
そもそも ぼくも別に毎回バズるわけではない(↓バズらなかったものたち)
バズらせるのを目的にはしないほうが良さそう - バズらなくても日常的にものづくりをしよう - 自分がほしいものをつくる - 自分の身につくものを考える - …..まあバズればラッキーだけど
技術的なバランス感 takanakahiko/web-demo-test - GitHub Pages - TypeScript製 - TensorFlow.js -
カメラ映像をstreamとして流すCanvas ←初めて触る
まとめ - バズらせるとか、そういうのを考えない - 考えずに手を動かそう - 普段からすぐに手を動かせるようにする - 楽できる技術を学ぶ -
トレンドを逃さない - 学んで楽をする
おわり(プリパラを観てください)