$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

デザイナーの⼈材育成と組織連携

TakumaS
March 01, 2021

 デザイナーの⼈材育成と組織連携

「DevLead by DMM Group #3 〜評価制度・育成編(エンジニア・デザイナー)〜」
https://dmm.connpass.com/event/204110/

にて発表した資料。

多種多様な事業を展開する合同会社DMM.comにて、横断的に事業支援するデザイン組織を作り、全社に散らばる各デザイナーに対する評価設計・運用・教育促進をどのように行ったかをご紹介しています。

TakumaS

March 01, 2021
Tweet

More Decks by TakumaS

Other Decks in Design

Transcript

  1. デザイナーの
    ⼈材育成と
    組織連携
    合同会社DMM.com ⿑藤 卓真

    View Slide

  2. ⿑藤 卓真
    合同会社DMM.com エンターテインメント本部
    デザイン部 部⻑
    事業会社でデザイン・ディレクション経験を経て2016年にDMM⼊社。
    新規事業のデザインリードを務めたのち、複数の事業に開発⽀援を⾏うデザ
    イン組織を組成し現職。「主体性」と「デザイン+α」のスキルで事業貢献
    するデザイナー集団を⽬指す。

    View Slide

  3. 我々が
    デザインを
    ⾏う環境

    View Slide

  4. View Slide

  5. View Slide

  6. 既存事業に加え
    新規事業・サービス
    が次々と⽴ち上がります。

    View Slide

  7. なんでも作る為、
    常にチャレンジし、
    クオリティを
    出し続ける…

    View Slide

  8. 多種多様 な
    業態理解
    が必要な⼀⽅…

    View Slide

  9. 最適化された
    デザインアプローチ
    も要求されます…

    View Slide

  10. この両⽴が正直…難しい
    多種多様 な 業態理解
    広く
    深く
    ×
    最適化された デザインアプローチ

    View Slide

  11. 広く・深く
    両⽴の為に

    View Slide

  12. 深く
    広く
    ⼈材育成
    組織連携

    View Slide

  13. ⼈材育成
    深く
    広く ビジネス理解 他職能連携
    基礎
    スキル
    専⾨性

    View Slide

  14. 組織連携
    深く
    広く 横断組織 教育・技術連携
    各事業
    専属⼈材

    View Slide

  15. ⼈材育成 の
    コンセプト

    View Slide

  16. 深く
    広く ビジネス理解 他職能連携
    基礎
    スキル
    専⾨性
    (再掲)⼈材育成

    View Slide

  17. 基礎スキル
    価値創造⼒ 課題解決⼒ 表現⼒

    View Slide

  18. 実態の可視化
    分析・仮説⽴案
    改善プロセス
    表現したい事の整理 (例:事業⽬的の明⽂化 / 体験設計)
    理想と現実の差分可視化 (例:KPI設定と計測⼿段の整理)
    競合と差別化できるかの整理 (例:SWOT /リーンキャンバス )
    定量調査 (例:ユーザー⾏動解析・A/Bテスト・アンケート)
    定性調査 (例:ユーザテスト・⾏動観察・アンケート)
    開発フロー整備・効率化
    価値創造⼒

    View Slide

  19. 課題の可視化
    コンテンツ設計
    情報設計
    施策⽴案
    (例:課題整理・対策案出し・効果算出)
    機能要件整理
    (例:サイト設計・優先度付け・影響調査)
    画⾯上のルール制定 課題解決⼒
    (例:導線設計・共通UI設計・
       基本レイアウト定義)

    View Slide

  20. 媒体知識
    具現化
    効果活⽤
    新旧技術考慮・再現性担保
    (例:推奨環境策定・技術仕様の調査)
    ⽬的からのビジュアル変換
    (例:ロゴ・キービジュアル・ライティング)
    表現を複数合わせた効果
    (例:視覚効果・インタラクションの併⽤)
    表現⼒

    View Slide

  21. 専⾨性に
    ビジネス理解・他職能連携
    を繋ぎ込む

    View Slide

  22. 職能を超えて
    連携する⼈材像

    View Slide

  23. 企画・マーケティング
    担当 エンジニア
    デザイナー
    価値創造⼒ 表現⼒
    課題解決⼒

    View Slide

  24. 職能評価制度 に
    適⽤

    View Slide

  25. 次は
    運⽤・促進 が必要…

    View Slide

  26. 必要となる
    組織連携

    View Slide

  27. 深く
    広く 横断組織 教育・技術⽀援
    各事業
    専属⼈材
    (再掲)組織連携

    View Slide

  28. 本部
    事業 事業 事業
    本部
    事業 事業 事業
    本部
    事業 事業 事業
    ⽀援組織
    本部
    事業 事業 事業
    本部
    事業 事業 事業
    本部横断 ( リソース/技術⽀援 メイン)
    全社横断 (教育/ 採⽤⽀援 メイン)

    View Slide

  29. 連携が重要
    全社横断 (教育/ 採⽤⽀援 メイン)
    本部横断 ( リソース/技術⽀援 メイン)

    View Slide

  30. 組織の形に妨げられない
    ⽬的別の疑似組織化

    View Slide

  31. 全社横断
    本部横断
    決裁関係者
    選出
    兼務
    (⿑藤もこの⼀⼈)
    教育関係者 評価関係者
    選出
    運営/ 主導

    View Slide

  32. 決裁関係者 教育関係者 評価関係者
    ・会社⽅針 の 連携
    ・職能⽅針 の 協議
    ・リソース の 連携
    ・教育 / 管理ナレッジ共有
    ・ツールの共同作成
    ・横断的タレント情報の可視化
    ・コミュニティ作り/促進
    ・職能評価の運⽤協⼒
    ・実態の分析 / 調査
    ・評価制度の精査/改定
    所属組織を
    跨いだ推進

    View Slide

  33. まとめ

    View Slide

  34. 所属組織を
    跨いだ連携
    職能を超えて
    連携する⼈材像
    [ 広く深く]
    活躍できるデザイナーへ
    ⽇進⽉歩で推進中!

    View Slide

  35. 本当にそんな事を
    できてるの?

    View Slide

  36. はい。
    弊社、こんな⾵⼟なので

    View Slide

  37. View Slide

  38. ご清聴ありがとうございました

    View Slide