Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
WinActor_アウトプットのススメ
たまい
January 23, 2023
Education
0
350
WinActor_アウトプットのススメ
たまい
January 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by たまい
See All by たまい
モブ&ジムからWinActorトップエンジニアへ!~橋本名人の弟子が登壇~
tamai_63
0
620
弱いロボットとコミュニケーションについて
tamai_63
0
890
WinActorでの設定ファイルの取得方法について
tamai_63
0
600
「例のホームページ」をWinActorで動かしてみた話
tamai_63
1
1.3k
WinActor画面設定
tamai_63
0
970
20220425_RPAの概要とWinActorについて
tamai_63
0
1.7k
20220425_インストール後によくある問合せ
tamai_63
0
1.4k
RPAってなに?
tamai_63
0
180
第1部エキスパート検定の成り立ちと概要
tamai_63
0
1.1k
Other Decks in Education
See All in Education
Statistical Rethinking 2023 - Lecture 10
rmcelreath
0
120
Security, Privacy and Trust - Lecture 11 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.4k
Notionで学生生活を充実させる方法3選
shogotahara
0
300
Future Trends and Review - Lecture 12 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.4k
仕事における後進教育のススメ
toksato
2
2.7k
Statistical Rethinking 2023 - Lecture 05
rmcelreath
0
330
CMC_Meetup Online Vol.24 地方で活動するコミュニティリーダーに聞く!地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは?登壇スライド
tarimo34
0
100
Railsチュートリアルの歩き方 (第7版) / railstutorial-6e-ch00
yasslab
PRO
2
790k
Flinga
matleenalaakso
2
9.8k
Sähköiset kyselyt, kokeet ja arviointi
matleenalaakso
1
13k
NumPyとSciPyの使い方 / Python NumPy
kaityo256
PRO
1
1k
Animaatiot opetuksessa
matleenalaakso
0
2.3k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
37
6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
2
410
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
The Language of Interfaces
destraynor
149
21k
Bash Introduction
62gerente
601
210k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
270
12k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
263
38k
Atom: Resistance is Futile
akmur
256
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
75
3.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
33
4.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
299
110k
Support Driven Design
roundedbygravity
88
8.9k
Transcript
WinActor アウトプットの ススメ
略歴 ◼ ヒューマンリソシア株式会社 ◼ 医療従事者 ▶ SE ▶ RPAエンジニア たまい
Twitter:@inaho3517 最近の野球ネタ ◼ マツダスタジアム北広島支店 ◼ \ 広島優勝 /
1. ご提案の背景 2. アウトプットの現状 3. アウトプットのご提案 4. 記事のご紹介 5. まとめ
WinActor の 勉強 してますか? やばい…… 正直 進んでないんだよね
1.ご提案の背景 弊社の場合…… ※ 知識の定着率やいままでの業務経験によって変わります 研修・eラーニングを 受講して基礎を学ぶ WinActorの学習 よく課題に上がる事例 の教材でシナリオ作成 学習内容の定着率向上
研修講師・オンサイトサポート での実践を通じて業務内容を習得 経験を積んで適切な回答ができるように
① 研修・勉強会は強制的に勉強できる手段 ② 定期的にシナリオを作り常に手を動かす ◆ 人間は 行動を起こすから「やる気」が出てくる生き物 ◆ 時間を作ってシナリオを真似して作ることで 行動を習慣化
する ◆ 定期的に作らないと 思い出すのに時間がかかる ③ ひとりで続かないなら周りの力を借りて 背中を押してもらう(自主的な勉強会やもくもく会など) 1.ご提案の背景
1.ご提案の背景 ① 内発的動機のセルフコントロール ② 最低限のデジタルリテラシー ③ 課題解決能力 予測不可能な時代 に必要な 3つのスキル
参考記事:“やらされる”リスキリングでは意味がない ー 「内発的動機」と「経験の場」がつくる躍動的な人財 新時代の『読み書きそろばん』 と言っても過言ではない! いきなり この能力を求められて発揮できますか? やはり普段からのトレーニングが必要となる それが 知識のアウトプット
アウトプットする習慣 を持っていると…… ◆ 反復練習で徐々に記憶を定着することで、学習内容を自分のものにできる ◆ 周囲から「積極的に考え、意見が言える人」という認識を持ってもらえる ◆ 意見や学習成果を披露する機会を意図的に作れば社内外でインパクトを残せる ◆ 新しいアイデアや仕事が生まれることもある
成功する唯一の方法は、たくさんの失敗をすること 2.アウトプットの現状 ⇨ でも、失敗すると 楽しくない からやりたくない……
2.アウトプットの現状 課題内容を考えなきゃ 教材も作らなきゃ ゼロから作るのしんどい 理解できてない箇所がある 疑問点は誰に質問する? 一人で全部できるか不安 達成できず「やる気」が出ない… 強制力無し かつ
援助なし ▼ 職場のネグレクト かも 「進捗はどう?」 「困ったことはない?」 「何かあれば相談して」 当たり障りないコミュニケーションのみ ……育てているようで実は育成放棄?! 課題が用意されている! 教材もそろっている! 動画で真似するだけ! 人的資本の情報開示(一部企業2023年義務化予定) 会社の適切な学習機会や制度の設定 上長からの後押しや業務命令 推進者主導の社内コミュニティー 上級者と伴走して学習 自主学習や勉強会・セミナー受講 作業前の検討事項 強制力 状況イメージ ▲ ボトムアップ 内発的動機 ▼ トップダウン 外発的動機 事前準備があれば……
複雑なことを単純に! 2.アウトプットのご提案 楽しいものから! インプット アウトプット
Ver6 https://youtube.com/playlist?list=PLYB3odm2P6yV01_gyAmH81kPPec07xHzG Ver7 https://youtube.com/playlist?list=PLYB3odm2P6yWmEHEDA7CFT0wc69yuntmu COBOTPIA > GYM > 動画 シナリオダウンロード
で教材一式が取得可能 サンプルシナリオはVer6ファイル カテゴリーで 動画を絞り込み可能 シナリオ作成動画 で作成過程を学べる POINT ① 何も考えず手を動かす ② 動画の真似をする ③ 反復練習を習慣化する 3.アウトプットのご提案 1 2 3 作成動画での 反復練習
ブログでの 知識のアウトプット もいいぞ……! https://qiita.com/inaho3517/items/794e2a21917daff21f4f https://note.com/momo_rpa/n/n0469b54297e5 3.アウトプットのご提案
Qiita で開催したアドベントカレンダーの WinActor 記事をご紹介! https://qiita.com/advent-calendar/2022/robotic_process_automation 3.アウトプットのご提案 https://adventar.org/calendars/7503
https://note.com/momo_rpa/n/ne4ad769cae65 https://note.com/y_ibris/n/n95aa4124be60 3.アウトプットのご提案
https://qiita.com/emi_rpa/items/c7ceebf1409050112d29 https://qiita.com/emi_rpa/items/2a38e6008bfdcd3001fe 3.アウトプットのご提案
https://qiita.com/inaho3517/items/315112bc3ce1aa613ddc https://qiita.com/inaho3517/items/4fb7c9b6ab3d4b8ff08f 私も書いているのでちょっと紹介! 3.アウトプットのご提案
4.まとめ ① 社会全体で勉強する空気感や環境が整いつつある むしろ 待ったなしの強制力 がかかりつつある ② 勉強に王道なし 自分に合った継続方法 を見つける必要がある
だからこそ 失敗のプロになろう ③ WinActor には 多くの経験知 がそろっている まずは 簡単で楽しそうな課題 から挑戦を
ご静聴 ありがとうございました