Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Incident Response / infra study 3
Search
tjun
June 16, 2020
Technology
3
3.3k
Incident Response / infra study 3
Infra Study Meetup #3の発表資料です。
https://forkwell.connpass.com/event/176885/
tjun
June 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by tjun
See All by tjun
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
17
11k
CloudNative環境におけるトラブルシューティングガイド / CloudNative Days Tokyo 2023
tjun
6
2.2k
2023-12-07 SRE Talk クラウドと長く付き合う
tjun
0
180
インシデント対応を改善しよう/2024 TechFeed Experts Night 17
tjun
1
440
メルペイにおけるマイクロサービス運用の苦労と改善 / CloudNative Days Tokyo2020
tjun
16
4.4k
絶え間なく変化するメルカリ・メルペイにおけるSREの組織と成長 / SRE Next 2020
tjun
6
18k
メルペイのマイクロサービスとCloud Native / CloudNative Days Kansai2019
tjun
22
22k
メルペイを支えるGKEとCloud Spanner / 2019 Google Cloud Architect Night 1
tjun
1
2.4k
メルペイのマイクロサービスの構築と運用 / CloudNative Days Tokyo2019
tjun
26
15k
Other Decks in Technology
See All in Technology
React Server Componentは 何を解決し何を解決しないのか / What do React Server Components solve, and what do they not solve?
kaminashi
6
1.4k
Langchain4j y Ollama - Integrando LLMs con programas Java @ Commit Conf 2025
deors
1
130
Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること / How to implement monolithic Lambda Web Application
_kensh
7
1.1k
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
190
Startups On Rails 2025 @ Tropical on Rails
irinanazarova
0
230
開発視点でAWS Signerを考えてみよう!! ~コード署名のその先へ~
masakiokuda
3
130
Beyond {shiny}: The Future of Mobile Apps with R
colinfay
1
300
フロントエンドも盛り上げたい!フロントエンドCBとAmplifyの軌跡
mkdev10
2
150
LLM とプロンプトエンジニアリング/チューターをビルドする / LLM, Prompt Engineering and Building Tutors
ks91
PRO
1
200
NLP2025 参加報告会 / NLP2025
sansan_randd
4
470
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
1
120
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.4k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Designing for Performance
lara
607
69k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
28
1.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Transcript
Incident Response Infra Study Meetup #3 LT Merpay SRE @tjun
Junichiro Takagi https://speakerdeck.com/tjun/infra-study-3
「インシデント対応やってますか?」
今日のテーマ Incident Response • できればやりたくない • でもSREをやるなら避けられない • どうすれば、より健全なIncident Responseができるか
今日の話は https://response.pagerduty.com/ の超ざっくりしたまとめ なので、詳しくは読んでほしい
はじめに Incident とは 予期せず提供しているサービスが利用できない状態になったり、 期待している機能が提供できない状態
はじめに Incident とは 予期せず提供しているサービスが利用できない状態になったり、 期待している機能が提供できない状態 Incident Response とは Incidentを解決・管理するための組織的なしくみ。 問題を解決するだけでなく、被害を減らしたり解決までの時間やコストを減らす
取り組みも含まれる。 エンジニアだけじゃなく、Customer Support、PM、PRなども関わる。
Incident 前に やること • 心構え: Incidentは必ず起きる…! • Incident, Severity を定義する
• Trigger を用意する • 役割を決める(Incident Commander等) • コミュニケーションの仕組みを 用意する
Incident 中に やること • 心構え: 慌てない • 必要なメンバーを招集する • 役割ごとに必要な対応を行う
◦ Incident Commander 関係者に連絡しSlackで指示を出す ◦ エンジニア 問題を調査し解決方法を提案・実行する
Incident 後に やること • 心構え: Blameless ( 人を責めない ) •
Post-mortem(振り返り) を行う ◦ What Happened? ◦ Impact ◦ Resolution ◦ Timeline ◦ うまくできたこと、だめだったこと ◦ Action Items
Incident Response をはじめよう 1. インシデントを定義する 2. コミュニケーションの仕組みを作る ◦ アラート設定、Slackで集まるChannel、などを用意 3.
インシデント対応の役割を決める ◦ Incident Commanderを決める 4. Post-mortemのテンプレを作る ◦ https://landing.google.com/sre/sre-book/chapters/postmortem/ などが参考になる 5. 練習する 6. 実際のインシデントで実行する
まとめ • Incident Response はSREだけのものではない、組織的な 仕組みづくりが必要。できるところから始めよう • 適切な準備をして、健全な運用を作りましょう