Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pythonのデバッガーを使おう
Search
Shinya Okano
June 10, 2023
Technology
1
910
Pythonのデバッガーを使おう
Shinya Okano
June 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by Shinya Okano
See All by Shinya Okano
プロファイラを使ってPythonアプリをチューニングしよう
tokibito
2
1.3k
Djangoテンプレートエンジンを使いこなそう!
tokibito
0
2.8k
Djangoフレームワークの紹介_OSC北海道2019
tokibito
1
1.1k
DjangoCongressJP開催レポート
tokibito
0
88
Djangoフレームワークの紹介 OSC2018do
tokibito
0
2.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
280
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
サイバー攻撃のシミュレーション:攻撃者の視点からみる防御のむずかしさ!AWSで試してみよう / 20250423 Kumiko Hemmi
shift_evolve
PRO
1
150
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
4.9k
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
480
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
2
820
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
140
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
150
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
400
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
170
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
A better future with KSS
kneath
238
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
Pythonのデバッガーを 使おう @tokibito
Pythonのプログラムをデバッグする • デバッグ方法は色々 • print関数を入れる? • ロギングlogging.debug関数を使う? • 組み込みのデバッガーpdbモジュール
pdbモジュール • https://docs.python.org/ja/3/library/pdb.html • 標準で入っている • CUIで使える • Pythonがあれば通常どこでも使えるので覚えておくとよい
ブレークポイントをコード内に指定 • 組み込みのbreakpoint()関数 • import pdb; pdb.set_trace()
pdbから起動する • python -m pdb my-script.py
pdbのコマンド • b: ブレークポイント指定 • ファイル名:行番号 • c: ブレークポイントまで継続 •
s: ステップ実行 • l: 現在の実行位置を表示 • n: 次の呼び出しまで進む • q: 終了
pdb以外のデバッガ • ipdb • IPythonのインターフェースなので使いやすい • pudb • CUIだがリッチなデバッガー
他のデバッグ方法 • VSCodeでデバッグする • こちらのほうが手軽