Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

FOSS4G2017Tokai_OSGeoLive

Toshikazu SETO
December 02, 2017

 FOSS4G2017Tokai_OSGeoLive

* FOSS4G 2017 Tokai
* OSGeo-Live

Toshikazu SETO

December 02, 2017
Tweet

More Decks by Toshikazu SETO

Other Decks in Education

Transcript

  1. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 1
    04(FP-JWF͔Β'044(Λ͸͡ΊΑ͏ʂ
    ʙ04(FPͷϓϩμΫτ΍ࣄྫͷ঺հʙ
    ੉ށ णҰ !UPTTFUP
    ౦ژେֶۭؒ৘ใՊֶݚڀηϯλʔɾಛ೚ߨࢣ
    OSGeo財団日本支部運営委員/OSGeo Foundation Charter Member
    総務省地域情報化アドバイザー

    View Slide

  2. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 2
    OSGeoに関連するオープンソースGIS、
    いくつくらいあるかご存知ですか?

    View Slide

  3. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 3
    Source: https://www.slideshare.net/sayno/foss4gosgeo-live
    名古屋のFOSS4G勉強会
    から早5年…

    View Slide

  4. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 4
    Source: https://live.osgeo.org/ja/
    Ver. 5.5 ➡ 11

    View Slide

  5. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 5
    Source: https://live.osgeo.org/ja/
    • 仮想マシンをベースとした起動可能なブータブ
    ルDVD/USBメディアです。インストールなど
    の必要無しに試すことができます。
    • OSGeo-Live は全てフリー&オープンソースソ
    フトで構成され、⾃由に複製、配布可能!
    • 約50のオープンソースGISアプリケーション等
    がすぐに利⽤可能
    (OSGeo財団がサポートするプロジェクトは21)
    • サンプルのデータセットも充実
    • 機能概要とクイックスタートの提供
    • ローカライズ(各国語版)のドキュメント提供

    View Slide

  6. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 6
    Source: https://live.osgeo.org/ja/
    • OSがLubuntu 16.04.2にアップデート
    • コアDebianパッケージはDebianGIS
    • 主要なドキュメントの更新
    • 12.0に向けてTransifexで翻訳する移⾏準備
    • OSGeoの再ブランディングを採⽤
    • フルチェンジログ
    • 更新されたパッケージは間もなく
    UbuntuGISに移⾏
    バージョン11.0で新しくなった点

    View Slide

  7. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 7
    悩んでいる⽅、まずは使ってみてください!
    ➡ 今⽇⼀番⾔いたいこと
    • osgeo-live iso: 3.7 GB
    – Lubuntu ベースのブータブルイメージで、8 GBの ブータブル USB ド
    ライブ(早い、推奨)か DVD (安い)にコピー可能です。仮想環境をいち
    から構築することにも利⽤可能です。
    • osgeo-live-vm: 3.2 GB
    – VirtualBox、VMWare、KVM などの仮想マシンに適した、OSGeo-
    Liveに基づいて事前作成された仮想マシン(.vmdk)です。 7-Zip で圧
    縮されています。
    • amd64 または i386 アーキテクチャ
    – ISO イメージは、最近の amd64 ハードウェア(推奨)、または、古い
    i386 ハードウェアで利⽤可能です。
    • md5 チェックサム
    – イメージのダウンロードが成功したかを確認するために、 md5 チェッ
    クサムを利⽤することが可能です。
    • システム要件
    – 最低限の動作環境は: メモリ 1GB (Java ベースのアプリケーションを
    使⽤する場合 2 GB あるとよいでしょう)、1GHz 以上の i386 か
    amd64 互換の CPU。ハードディスクは必要な場合のみ。Mac ユー
    ザーには 3ボタン USB マウスの利⽤をお勧めします。
    https://sourceforge.net/projects/osgeo-live/files/11.0/

    View Slide

  8. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 8
    DESKTOP

    View Slide

  9. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 9
    DESKTOP

    View Slide

  10. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 10
    DESKTOP

    View Slide

  11. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 11
    Webサービス(続き)

    View Slide

  12. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 12
    データストア

    View Slide

  13. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 13
    DESKTOP

    View Slide

  14. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 14
    DESKTOP
    • Proj4js (JavaScript) - used in OpenLayers.
    • CS-Map (C++) - used in MapGuide.
    • GeoTIFF / libgeotiff (C++).
    • Proj4J (Java).

    View Slide

  15. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 15
    データセット
    • Natural Earth - 全球データセット
    • OSGeo North Carolina, USA Educational
    dataset
    • OpenStreetMap (OSM) - OpenStreetMap から
    サンプルデータとして抽出
    • NetCDF データセット - 時系列の気温・降⽔量

    View Slide

  16. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 16
    Additional Project

    View Slide

  17. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 17
    Jupyter notebookによる提供
    Source: http://nbviewer.jupyter.org/github/OSGeo/OSGeoLive-Notebooks/blob/master/GSoC-
    2015/Introduction.ipynb

    View Slide

  18. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 18
    Overview(概要)
    Source: https://live.osgeo.org/ja/overview/grass_overview.html

    View Slide

  19. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 19
    Quickstart
    Source: https://live.osgeo.org/ja/quickstart/grass_quickstart.html

    View Slide

  20. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 20
    ローカライズ(翻訳): Transifex
    開発はできないけど…な⽅もぜひ!
    Source: https://www.transifex.com/osgeo/osgeolive/language/ja/

    View Slide

  21. 2017/12/02 START FOSS4G TOKAI 21
    Thank you!
    [email protected]
    http://researchmap.jp/tosseto
    https://speakerdeck.com/tosseto

    View Slide