Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくチャレ2020第2回LT大会 Tier IV スポンサー発表 / TC2020 Light...
Search
つくばチャレンジ実行委員会
November 29, 2020
Technology
1
780
つくチャレ2020第2回LT大会 Tier IV スポンサー発表 / TC2020 Lightning Talks #2 Tier IV
つくばチャレンジ2020第2回LT大会 - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/195912/
つくばチャレンジ実行委員会
November 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
1.6k
つくばチャレンジ2024全体概要
tsukubachallenge
0
550
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば概要
tsukubachallenge
0
560
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場課題コース
tsukubachallenge
0
1.7k
つくばチャレンジ2023第2回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
380
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場概要
tsukubachallenge
0
1.5k
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU チュートリアル
tsukubachallenge
0
3.1k
つくばチャレンジ2023第1回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
460
つくばチャレンジ2023EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
19
7.4k
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
590
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
730
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
610
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.6k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利な拡張機能を作ってみた / created-a-handy-extension-using-the-raycast-ai-api
kawamataryo
0
100
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
430
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
200
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
200
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Done Done
chrislema
182
16k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Transcript
会社紹介資料 Oct, 2020 1
1. WHO ARE WE? 2
Who Are We? 設立 累計調達額 株主 役職員数 拠点 事業概要 2015年12月
175億円 AISAN Technologies, Axell, JAFCO, KDDI, Quanta Computer, SOMPO Holdings, Sony, UTEC, YAMAHA, SPARX Asset Management etc ≈ 200名 (2020年10月) 東京, 名古屋 自動運転システムの開発及びプラットフォーム事業 3
1. CORPORATE PROFILE 4
自動運転の民主化 Our Vision 日本を拠点とするディープテックスタートアップであるティアフォーは、個人や組織の垣根を超え て社会全体に利益をもたらす、安全でインテリジェントな自動運転技術の開発に専念しています。 2015年12月に設立されたティアフォーは、自動運転のための世界初のオープンソースソフトウェ アであるAutowareの開発を主導し、ラストマイルのドライバーレスモビリティと物流のアプリケ ーションにAutowareを適用してきました。ティアフォーとそのグローバルパートナーは、 Autowareを進化させ続け、Autowareをベースにした自動運転車のエコシステムを世界中で提供し ています。
5
Leadership Shinpei Kato Daisuke Tanaka 1982年生まれ。2008年、慶應義塾大学で博士(工学)の学位を取得後、渡米 。カーネギーメロン大学とカリフォルニア大学にて研究員を務める。2012年に 帰国し、30歳の若さで名古屋大学の准教授に着任。国際的なコンピュータサイ エンスの研究者として知られ、数々の著名論文を発表。それらの研究成果の集 大成として自動運転ソフトウェア「Autoware」を開発し、オープンソースとし
て全世界に公開したことで注目を集める。 2015年12月1日にティアフォーを創業。世界10か国以上で自動運転のビジネス を展開し、一躍業界の中心的存在となる。2016年、東京大学の准教授に着任。 2018年には国際業界団体The Autoware Foundationを設立、初代Chairmanに 就任。 2017年には「科学技術への顕著な貢献」をした研究者として、文科省から顕彰 を受ける。この顕彰は「科学技術への夢を国民に与える活躍をした研究者」に 送られるもので歴代のノーベル賞受賞者らも選ばれている。 ティアフォーにおいてはビジネスストラテジー構築、プロジェクトマネジメント、マー ケティング、セールス、エクスターナルコミュニケーションを担当。AWFインスペク ターも務める。 2003-2010年に日本IBMにてビジネスソリューションアドバイザーを務め、世界の自動 車会社に対してサプライチェーンシステムの構築およびマネジメントを行う。2012- 2018年にマッキンゼー東京オフィスにてアソシエイトパートナーを務め、エネルギー および工業分野のグローバルなクライアントを担当。 カーネギーメロン大学 Tepper School of BusinessにてMBAを取得。東京大学卒業。 Founder & CTO - The Autoware Foundation, Founder and Chairman COO 6
Company Overview 設立 累計調達額 株主 役職員数 拠点 事業概要 2015年12月 175億円
AISAN Technologies, Axell, JAFCO, KDDI, Quanta Computer, SOMPO Holdings, Sony, UTEC, YAMAHA, SPARX Asset Management etc ≈ 200名 (2020年10月) 東京, 名古屋 自動運転システムの開発及びプラットフォーム事業 7
2018年12月、グローバル規模でのAutowareの開発加速・普及促進を目指 す業界団体「The Autoware Foundation」の設立を主導 ティアフォーの実績
2. CORPORATE GROWTH 9
資金調達 累計資金調達額(2020年8月時点) 株主構成 175億円 アイサンテクノロジー, Axell, JAFCO, KDDI, Quanta Computer,
SOMPOホールディングス, Sony, UTEC, ヤマハ発動機, 未来創生ファンド他 10
組織の成長 従業員数 新オフィス 約180名(2020年10月現在) 東京都品川区に東京オフィス移転 11 元SONY、元DeNA、元McKinsey & Company、元三菱商事な ど、様々なバックグランドを持つ社員。エンジニア率80%
Our Journey Aug. 2015 Dec. 2015 2016 Dec.2018 2017 Autoware公開
加藤真平らによってティア フォー設立 自動運転車をPoCとして 全国にデプロイ Apex.AI, Linaro と共 にAWFを設立 国内初の自動運転の公道実 証実験を実施 12 June 2019 Jan.2020 METI がAutowareを 標準セーフティスタン ダードとして採用 CES, AWJに出展 March 2019 Aug. 2019 Mileeのパイロットサービ スを開始 国内初となるセフ ティレポート公開 Our journey continues... July. 2020 累計資金調達額123億円 Aug.2020 累計資金調達額 175億円
実証実験の実績 13 海外では、特にアジア・アメリカを中⼼にプレゼンスを拡⼤している。アメリ カでは既に Autoware搭載⾞両での実証実験が始まってお り、OSSによる⾃動 運転の⺠主化は広く受け⼊れられ始めている。 • ⽇本トップ クラス
• 海外でもプレゼンス を拡⼤し、⾃動運転の⺠主化 に向けて着々と前進 18都道府県の約50市区町村 において、Autoware搭載⾞ 両による公開型の実証実験を約70回実施。
3. USE CASES 14
Project - e-Palette 15 東洋経済 | Oct 21, 2019 これまでに取り組んできた自動運転実証実験の実績に
鑑み、ティアフォーが開発したAutowareベースの自動 運転技術がトヨタのe-Palette東京2020に採用された。 東京モーターショー2019において、ティアフォー主導 で、3日間のe-Palette初お披露目を成功裏に終える。 乗り心地と乗客の安全性、利便性を考慮した制御、 真夏に安全に24時間運行を実現するための堅牢性 など、様々な工夫を施し、限定エリアにおける自動運 転バスの商用レベルでの運用体制を整えた。 トヨタ、低速自動運転EV「e-Palette」に ティアフォーの自動運転技術を採用
Project - JAPAN TAXI 16 自動運転タクシーの実証実験に参画、 自動運転に対する社会受容性向上を目指す 将来の自動運転タクシー事業化に向けた5社共同実証の座組み を2019年11月に立ち上げ。西新宿でJPN TAXIによる自動運転
の初お披露目をし、次世代モビリティの実証実験を行う。 全10台の自動運転JPN TAXI車両を開発 - 自動運転レベル4仕様相当 - 運転席無人 - 遠隔制御型の自動走行にも対応
17
None
Project - AI教習システム 19 自動運転技術によって自動車教習所の人材不足という 社会課題の解決に貢献することを目的とし、自動運転 技術を活用した運転技能検定システム及び教習システ ムを、ミナミHD及びブレインフォーの3社で共同開発 した。 2020年9月28日、南福岡自動車学校において、AI教習
システムによる技能検定のデモ及び試乗会を実施予定 。 2021年春頃からの本格的なサービス開始を目指し、教 習所内で実験を重ねてシステムの改善を図っていく。 自動運転技術を活用したAI教習システム
産学連携 松尾研究室 東京大学大学院情報学環 東京大学の松尾豊氏の研究組織とIGPIビジネスアナ リティクス&インテリジェンスと共に、世界最高水 準の自動運転AIの開発を目標とし、共同研究を開始 した。 東京大学大学院情報学環、ソニー、凸版印刷、及び京セラと共に ヒュマンオーグメンテーション(人間拡張)の研究開発を進める 社会連携講座を設置した。
20
5. Recruiting 21
We are Hiring! 22 採用ページより該当職種の【応募】ボタンから エントリーしてください 選考に進みたい方 採用ページより該当職種の【応募】ボタンを押し、 メッセージ欄に「カジュアル面談を希望」と記載ください とりあえず話を聞きたい方
https://tier4.jp/careers/ ティアフォー 採用 検索 *書類選考通過後にカジュアル面談スタート
© 2020 Tier IV, Inc. 23