Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

増田亨さんによる 「設計の考え方とやり方」勉強会オープニング

増田亨さんによる 「設計の考え方とやり方」勉強会オープニング

株式会社asken内でやっていただいた増田さんの設計の勉強会をオープンな勉強会で話していただきました。その経緯をお話した資料です。

Tsuyoshi Yasunishi

August 03, 2022
Tweet

More Decks by Tsuyoshi Yasunishi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. サーバーサイドギルド 成長し巨大化したプロダクトの発展性を上げ るために、インフラも含めたアーキテクチャを 進化させていく必要があります。 そのため、『実践 Terraform AWSにおけるシ ステム設計とベストプラクティス』の著者で、 アーキテクチャに造詣が深い野村友規さんに 学びながら、あすけんのアーキテクチャの設 計を行っています。

    設計勉強会 askenのサービスは急激な成長を続けてお り、それによってユーザやシステムに対する 要望が増加しています。今後も成長を続け るためには「より早く」「より安全に」開発を することが必要になってきています。 そのための方法の一つとして「設計」にス ポットを当てた勉強会を、『現場で役立つシ ステム設計の原則』の著者である、増田亨 さんをお招きして行っています。 学びの機会 asken Engineer All Hands (エンジニア全体会議) 月1回、エンジニア全員が集まり、情報共有 を行っています。例えば、 2022年1月は全員 でLT大会をやりました。 一方的に方針を発表するという場ではなく、 必ず全員で話し、考える時間を作っていま す。インプットするよりアウトプットするほうが 学びにつながります。 All Handsも学ぶ場の 一つに位置づけています。 engineer coffee break 10分の任意リフレッシュ&交流の場で す。所属プロダクトチーム関係なく、エ ンジニアが何となく集まって自然発生 的にコミュニケーションを取ります。 参加は任意で、 2人しかいない時もあ れば、3〜4人で雑談することもありま す。 モバイルギルド モバイル開発をより発展させる ために、プロダクト横断でナレッ ジの共有、議論を行っていま す。 現状の課題やどのような設計を すべきかなど様々なディスカッ ションを行っています。 外部講師の方を招いての勉強会 は、シンプルに勉強になるのはもち ろん、これまで個人やチームで活動 してきたことの答え合わせができて 自信がつきます。(藤原)