Speaker Deck
Speaker Deck Pro
Sign in
Sign up
for free
XDでカスタマージャーニーマップ埋め埋め / Adobe XD meeting 14 -uniq
Uni Ishizaki
March 16, 2018
Design
2
3.3k
XDでカスタマージャーニーマップ埋め埋め / Adobe XD meeting 14 -uniq
「Adobe XD meeting 14」でお話したスライドです。
https://xd-study.connpass.com/event/81195/
Uni Ishizaki
March 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by Uni Ishizaki
See All by Uni Ishizaki
uniq
0
39
uniq
0
55
uniq
0
220
uniq
1
380
uniq
3
450
uniq
2
160
uniq
4
140
uniq
0
110
uniq
0
130
Other Decks in Design
See All in Design
rvillarreal
0
130
tiagilles
0
150
securecat
0
170
antondraws
0
240
toshiharutakemoto
3
190
kakukoki
0
510
ymrl
0
1.1k
sophiasepth
0
180
haguri
0
230
rvillarreal
0
220
alvieave
0
120
rvillarreal
0
120
Featured
See All Featured
denniskardys
220
120k
roundedbygravity
241
21k
3n
163
22k
lemiorhan
626
42k
afnizarnur
176
14k
tammielis
237
23k
searls
204
35k
gr2m
83
11k
maltzj
500
36k
brettharned
93
3k
holman
461
280k
philnash
8
480
Transcript
XDで カスタマージャーニーマップ 埋め埋め uniq / 石崎 由美 20180316-Adobe XD meeting
14
はじめまして • id: uniq • なまえ: 石崎 由美 • 萌え絵描きデザイナー
• 会社: ビルディット(埼玉から八王子へ通う) • 上流工程からデザイン参加することが多い • 犬を飼い始めました
株式会社ビルディット https://bldt.jp/
DIST 勉強会のスタッフやってます。 職種や技術の垣根を越えて Webに関わるすべての人を結ぶ クリエイティブコミュニティ
今回の概要 • XDでカスタマージャーニーマップ/Experience Mappingのようなもの を作るお話です。 • 自分の脳内の整理としてやっていること。 • (チームのみんなとやる時は紙の方が好きだったり…。)
カスタマージャーニーマップ/ Experience Mappingとは • 作っておくと、職種またいだプロジェクトチームで共通認識もてていい よね • 気付きがある(ユーザー目線においても、戦略においても)
XDでmapやる利点 • 紙よりもスペースいらない。 • 軽い。 • 最低限の作画機能がある。 • スマフォやwebで再現可能な範囲の作画機能。 •
公開URLが発行できる。adobeアカウント無くても見れる。 • (好きなツールであれば)テンションがあがる。
8畳の和室で ひとりmapping 模造紙2枚。 お部屋めっちゃ狭くなる。
テンションがあがる! …は大事!
「楽しい」「テンションがあがる」は大事 • 発想がでてくる。 • 作業がすいすいすすむ。 • つらくても、ちょっと気持ちいい(かもしれない)。
マップ作る作業
• うねうねした作業…、あたまが混乱したりする! • そんな時は好きなツール使うといい。XDでもsketchでも紙でも!
脳みそ→アイディア サクサク出来るツールでやること 好きなツールでやること
ひとりで mapっぽいのを作ってみよう
ペルソナのビジュアル作る • ある程度、分析したうえで、、、。 • それっぽい写真はStockから。
なにで困ってるか?
None
None
NBQ͍ͬͨΜʮʯQIBTF
None
None
うめうめ 最初はこんなキレイじゃないですが…
全体 phaseだけ いったり来たりして、うめうめします
画力がなくても…
よく使うのはシンボル化して 使い回しできるね
リモートでも discussionできる。共有できる。
チームで投票っぽいのをしたり…
文字が読めないくらい大きくなっちゃっても…
プロトタイプで、 そのphaseだけのアートボードへ遷移させたら見やすいね
脳内や妄想をまとめながら 見やすい資料になる!
プロトタイプを作って軽くテストもできる
まとめ • map作りはモヤモヤ大変。だからこそ大好きなツールで! • XDは軽いので、軽く落書きのように、脳内や妄想をまとめやすい。 • デザイナーでなくても使えると思っている。