Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Autoencoderの実装 / Deep Learning Autoencoder
Search
Shotaro Ishihara
July 05, 2018
Programming
0
1.6k
Autoencoderの実装 / Deep Learning Autoencoder
Shotaro Ishihara
July 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by Shotaro Ishihara
See All by Shotaro Ishihara
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
180
AI エージェントを活用した研究再現性の自動定量評価 / scisci2025
upura
1
130
JSAI2025 企画セッション「人工知能とコンペティション」/ jsai2025-competition
upura
0
38
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
210
Semantic Shift Stability: 学習コーパス内の単語の意味変化を用いた事前学習済みモデルの時系列性能劣化の監査
upura
0
30
日本語ニュース記事要約支援に向けたドメイン特化事前学習済みモデルの構築と活用 / t5-news-summarization
upura
0
41
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
310
記者・編集者との協働:情報技術が変えるニュースメディア / Kaishi PU 2024
upura
0
110
ニュースメディアにおける生成 AI の活用と開発 / UTokyo Lecture Business Introduction
upura
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
170
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
15k
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
200
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
770
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
9
3.8k
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
110
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
390
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
230
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
1k
PicoRuby on Rails
makicamel
2
140
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
300
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
DL勉強会 Autoencoderの実装 2016/07/23 PSI B4 : 石原祥太郎 1
実行環境 2 Win10 + Anaconda(Python 2.7, 64 bit) + chainer
1.11.0 Data Set: mnist
概要 3 隠れ層(中間層)の数を変化させ、誤差の変化を算出 入力データ 出力データ wj i (1) wj i
(2)
4 条件 • 入力データ 28*28=784次元 • 活性化関数: ReLu • Dropout
: なし • ノイズ付加: なし • epoch: 30 • 誤差: 最小二乗法で算出 出力データ
5 結果 0 0.002 0.004 0.006 0.008 0.01 0.012 0.014
0 200 400 600 800 1000 バッチごとの平均誤差 中間層の数(層) 中間層の数を変えた時の誤差の推移
6 中間層 n=100, DropOut: 無 上:入力データ 下:出力データ
7 中間層 n=1000, DropOut: 無 上:入力データ 下:出力データ
8 重み の可視化 wj i (1) y = w *
x = * m m n n (1)
9 重み の可視化 wj i (2) x = w *
y = * m n n (2) ^ m T T T
10 重み の可視化 wj i (1) n=1000, DropOut: 無
11 重み の可視化 wj i (1) n=1000, DropOut: 有 細かい部分が
取れるように なっている
参考 http://qiita.com/kenmatsu4/items/99d4a54d5a57405ecaf8 12 【ディープラーニング】 ChainerでAutoencoderを試して結果を可視化してみる。
13 中間層 n=100, DropOut: 有 上:入力データ 下:出力データ
14 中間層 n=1000, DropOut: 有 上:入力データ 下:出力データ