Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #03
Search
Kotaro Chiba
June 27, 2020
Technology
1
420
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #03
JavaScript の実行を制御している `イベントループ` の仕組みに迫ってみます
Kotaro Chiba
June 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kotaro Chiba
See All by Kotaro Chiba
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #05
uruha
1
490
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #04
uruha
1
540
DMM.com のフロントエンド 今・今後 / Think ! FrontEnd #01
uruha
1
1.5k
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #02
uruha
1
1.4k
JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと
uruha
1
700
JavaScript を書き始める前にやっておきたいこと / Kanazawa.js meetup #1
uruha
1
1.1k
JConf JP Sponsor talk DMM.com / TECH VISION に向けての取り組み
uruha
1
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
1k
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
410
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
470
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
450
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
14
8k
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
How Do I Contact HP Printer Support? [Full 2025 Guide for U.S. Businesses]
harrry1211
0
130
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
6
4.1k
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
22k
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
1.1k
衛星運用をソフトウェアエンジニアに依頼したときにできあがるもの
sankichi92
1
210
【あのMCPって、どんな処理してるの?】 AWS CDKでの開発で便利なAWS MCP Servers特集
yoshimi0227
6
600
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Side Projects
sachag
455
42k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Transcript
JavaScript を書き始める前に知 っておきたい JavaScript のこと #03 Kanazawa.js Remote Meetup #04
千葉 弘太郎 1 1
千葉 弘太郎(ちば こうたろう) Kotaro Chiba Twitter: @ur_uha Github: uruha Work:
DMM.com LLC 2 2
前回 JavaScript を書き始める前に知っておきたい JavaScript のこと #02 「ざっくり知る」JavaScript の prototype について
3 3
今回 JavaScript の実⾏順に迫る イベントループ の仕組み 4 4
JavaScript が実⾏される環境 シングルスレッド で⼀度に実⾏できるタスクは1つのみ 5 5
´・ω・` 。o0(じゃあどうやってあんなにたくさんの⾮同期 の処理を実⾏できてるの???) 6 6
´・ω・` 。o0(処理に30秒かかる実⾏があったら30秒間⽌ まっちゃうんですか...???ツライ...) 7 7
実際は... . イベントループ . Web API を駆使して⾮同期的な処理をしているように⾒せている。 8 8
JavaScript は以下のような関係性で処理を⾏っています。 Call Stack ───────→ Web API │ │ │
│ │ │ Event Loop ←──────→ ⏯ Queue 9 9
/** 1 */ function start() { return 'start :)'; }
/** 2 */ function asyncFunc() { return setIimeout(() => 'exec !', 1000); } /** 3 */ function end() { return 'end ;)'; } start(); // start :) asyncFunc(); // exec ! end(); // end ;) 10 10
なんとなく 1. start :) -> 3. end ;) -> 2.
exec ! の順で結果が出⼒されるのは予想できる。 11 11
なんでかな? 12 12
/** 1 */ function start() { return 'start :)'; }
Call Stack ───────→ Web API [start()] │ │ │ │ │ │ Event Loop ←──────→ ⏯ Queue start() は call stack で呼び出されて、 start :) が出⼒されて終わる(ポップされる) 13 13
/** 2 */ function asyncFunc() { return setIimeout(() => 'exec
!', 1000); } Call Stack ───────→ Web API [asyncFunc()] [() => 'exec !', 1000sec] [setTimeout()] │ │ │ │ │ │ │ Event Loop ←──────→ ⏯ Queue asyncFunc() が実⾏されて setTimeout が callback を WebAPI に追加します。 asyncFunc, setTimeout はこれでポップ。 14 14
Call Stack ───────→ Web API [end()] [after 1000sec] │ │
│ │ │ │ Event Loop ←──────→ ⏯ Queue [() => 'exec !'] 1秒後に callback 内の () => 'exec !' が queue へ。 call stack 側にはまだ end() がいるので、先に end() が 実⾏されます。 15 15
Call Stack ───────→ Web API [() => 'exec !'] │
│ │ │ │ │ Event Loop ←──────→ ⏯ Queue Event loop が call stack に何も無いことを確認して、 queue の callback関数を実⾏します。 16 16
まとめ . 関数の実⾏は call stack で . 関数の処理によっては Web API
を介して callback など queue に待機させる . Event loop は call stack と queue を監視している . Call stack に実⾏する関数が無くなった時 event loop が queue に溜まっている関数を call stack へ移して実⾏ 17 17
ちょっと詳しく Queue にはいくつか種類がある Macrotask setTimeout | setInterval | setImmediate Microtask
process.nextTick | Promise callback ...etc Event loop が実⾏する queue の順序は Microtask > Macrotask の順 18 18
次回 どうしようかな... ´・ω・` OOPとかをプロトタイプで説明してもちょっと過去の産物 になりそうなので、違うネタにする予定 なにか要望ありますか? 19 19