Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Redmineアップデートキャッチアップ 〜 5.0以降の注目機能再チェック 〜

Avatar for MAEDA Go MAEDA Go
September 20, 2025

Redmineアップデートキャッチアップ 〜 5.0以降の注目機能再チェック 〜

古いバージョンのRedmineをお使いの方にバージョンアップをご検討いただくため、また既に新しいバージョンをお使いの方に便利な新機能を業務に活用いただくために、Redmine 5.0(2022年リリース)以降の注目機能を紹介します。

Avatar for MAEDA Go

MAEDA Go

September 20, 2025
Tweet

More Decks by MAEDA Go

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ▪ Redmine 非 公式情報サイト「Redmine.JP」創 立 者(2007) ▪ 書籍「 入門 Redmine

    第6版」監修者(2024) 第1版〜第5版 著者(2008, 2010, 2012, 2014) ▪ Redmineコミッター(2017-) ▪ ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役(2008-) http://linktr.ee/maeda.go  自己 紹介 前 田 剛 Redmineのクラウドサービスを 提供している会社です Redmineを使い始めて18年です。
  2. 内容  ▪ Redmine 5.0以降の注 目 機能 ▪ 次期バージョンRedmine 6.1の新機能ピックアップ

    古いバージョンのRedmineをお使いの 方 にバージョンアップをご検討いただくた め、また既に新しいバージョンをお使いの 方 に便利な新機能を業務に活 用 いただ くために、Redmine 5.0(2022年リリース)以降の注 目 機能を紹介します。
  3.  メンション機能 Mention user on issues and wiki pages using

    @user with autocomplete - https://www.redmine.org/issues/13919 チケットやWikiの作成・更新時に @ログインID と記述すると、担当者やウォッチ ャー以外にそのユーザーに対してもメール通知が 行 われるようになった。 5.0
  4.  チケットのオートウォッチ Auto watch issues on issue creation - https://www.redmine.org/issues/38238

    チケットのオートウォッチ機能が追加され、 自 分が作成または更新したチケットに 対して 自 動的に 自 分がウォッチャーとして追加されるようになった。 新たに作成したユーザーはすべてのオートウォッチがデフォルトでON。 5.1
  5. 数値形式カスタムフィールドの3桁区切り表 示 設定  #39997: Add an option to render

    values of Integer- and Float-format custom fi elds with thousands delimiters 整数形式と 小 数形式のカスタムフィールドで、3桁ごとにコンマ区切りで値を表 示 する設定が可能に。 金 額等の表 示 に便利。 6.0
  6.  カスタムフィールドのプレースホルダ表 示 Add hinting to custom fi elds -

    https://www.redmine.org/issues/14275 カスタムフィールドの「説明」に設定された内容がチケット作成画 面 のプレース ホルダとして表 示 されるようになった。カスタムフィールドに何を 入力 すべきか 利 用 者に分かりやすく伝えることができる。 5.0
  7.  「含む」フィルタ演算 子 でのAND検索 Multiple search terms in the "contains"

    operator of text fi lters - https://www.redmine.org/issues/35764 テキスト形式フィールドで「含む」演算 子 を選んでスペースで区切った複数のキー ワードを指定するとAND検索が 行 われる。 5.0
  8. ▪ 題名、説明、コメント、カスタムフィールドなどのテキストフィールドで 使 用 可能 ▪ keyword1 keyword2 のようにスペースで区切るとAND検索となる ▪

    ”keyword1 keyword2” のようにダブルクォーテーションで囲むと これまで通り単純なテキストとして検索される ▪ SQLワイルドカード(% _)がフィルタで使えていた裏技は修正された (使えなくなった) 
  9.  「いずれかを含む」フィルタ演算 子 でのOR検索 “contains any of” operator for text

    fi lters to perform OR search of multiple terms - https://www.redmine.org/issues/38435 テキスト形式フィールドで「いずれかを含む」演算 子 を選んでスペースで区切った 複数のキーワードを指定するとOR検索が 行 われる 5.1
  10.  「前 方 一 致」「後 方 一 致」フィルタ演算 子 でのOR検索

    OR search with multiple terms for “starts with” and “ends with” fi lter operators - https://www.redmine.org/issues/38456 「前 方一 致」「後 方一 致」フィルタ演算 子 で複数キーワードをスペースで区切って 指定するとOR検索が 行 われる 拡張 子 が .pptx または .pdf のファイルが添付されているチケットを抽出する例 5.1
  11.  フィルタ演算 子 「現在/過去の値」「過去の値」「 一 度もない」 New issues fi lter

    operators “has been”, “has never been”, and “changed from” - https://www.redmine.org/issues/38527 チケットの履歴を参照する演算 子 「現在/過去の値」「過去の値」「 一 度もない」 が追加された。 例えば現在または過去に 自 分が担当者であるチケットを探すことができる。 5.1
  12.  演算 子 動作 現在/過去の値 (has been) 現在の値または過去の値が 一 致するもの

    既存の「等しい」演算 子 の結果 + 履歴中に 一 致する値があるもの 一 度もない (has never been) 現在においても過去においてもその値だったことがないもの 「現在/過去の値」演算 子 の反対 過去の値 (changed from) 過去にその値から別の値に変更されたことがあるもの 「現在/過去の値」「 一 度もない」「過去の値」演算 子 の動作
  13.  「現在/過去の値」「 一 度もない」「過去の値」演算 子 の使 用 例 担当者が 自

    分であるか 過去に 自 分だったことがあるチケット 担当者は 自 分ではないし 過去においても 自 分だったことがない チケット ステータスが過去に Closed から別の値に 変更されたことがあるチケット (現在のステータスは不問。Closed かも   しれないし異なるかもしれない)
  14.  「全検索対象テキスト」フィルタ “Any searchable text” fi lter for issues -

    https://www.redmine.org/issues/38402 チケット内の複数のテキスト形式フィールドを横断検索できるフィルタ。 対象は題名、説明、コメント、「検索対象」と設定されたカスタムフィールド 5.1
  15.  「チケットのフィルタを適 用 」ボタンによる検索結果の絞り込み Further narrow search results with issues

    fi lter - https://www.redmine.org/issues/38481 検索結果画 面 の「チケットのフィルタを適 用 」ボタンをクリックすると、検索結果 に表 示 されているチケットがチケット 一 覧として表 示 される。 チケット 一 覧として表 示 することでフィルタで検索結果をさらに絞り込める 遷移 5.1
  16. 担当者のドロップダウンに「作成者 / 直前担当者」追加  #16045: Add “Author / Previous assignee”

    group to assignee dropdown in issue form チケット編集時の「担当者」のドロップダウンで、チケットの作成者または直前の 担当者を簡単に選べるようになった。チケット上で担当者を変えながら会話をして いるときに、担当者欄から素早く相 手 を選べる。 6.0
  17.  チケットのデフォルトクエリ チケット 一 覧で特定のカスタムクエリをデフォルトで適 用 させることができるよう になった。Redmine Default Custom

    Queryプラグイン相当の機能。 Issue custom query: default query per instance, project and user - https://www.redmine.org/issues/7360 5.0
  18. 進捗率の選択肢が10%刻みと5%刻みから選択可能に  #31756: Introduce setting for done ratio options interval

    チケットの進捗率の選択肢はこれまで10%刻みで固定だったが、設定「進捗率の 選択肢の間隔」により5%刻みを選択できるようになった。 管理 > 設定 > チケットトラッキング 6.0
  19. チケット 一 覧に「残 工 数」を追加  #37862: Estimated time remaining

    issue query column チケット 一 覧で新たな項 目 「残 工 数」が利 用 できるようになった。あとどのくら いの作業時間でタスクが完了するかを 示 す。予定 工 数と進捗率を元に計算される。 予定 工 数 × ((100 - 進捗率) ÷ 100) = 残 工 数 例: 30分 × ((100 - 30) ÷ 100) = 21分 6.0
  20.  注 目 機能:ユーザーインターフェイス 部分引 用 機能、サイドバー折り畳みなど活 用 頻度が 高

    い操作性改善に加え、デフ ォルトテーマの読みやすさと 見 た 目 が改善された。
  21. チケットとフォーラムにおける部分引 用 機能  #41294: Partial quoting feature for Issues

    and Forums チケットとフォーラムの引 用 ボタンで、選択中のテキストのみの引 用 ができるよう になった。これまでは常に全体を引 用 していた。 ①引 用 ボタンクリック ②選択範囲のみが引 用 される 6.0
  22. デフォルトテーマの改善  2007年リリースのRedmine 0.6.0以来 大 きな変化はなかったデフォルトテーマの 改善が 行 われた。 ▪

    #23980: アイコンをベクターフォント(Tabler Icons)に置き換え ▪ #41266: ヘッダ背景にグラデーションを追加 ▪ #41298: ボックスの背景 色 ・ボーダースタイルを調整 ▪ #41321: フォントサイズ拡 大 とNoto Sansフォント導 入 によるリーダビリティ改善 ▪ #41475: テーブルの 行 にボーダーを追加することによるリーダビリティ改善 ▪ #41500: テーブルの奇数 行 と偶数 行 の背景 色 を 入 れ替え 6.0
  23. ボックスの背景 色 とボーダースタイルを調整 Redmine 5.1 Redmine 6.0 ▪ 背景 色

    をグレーから淡い 青 に変更し、 くすんだ雰囲気を払拭 ▪ 背景 色 の変更にともないボーダーを 青 みを帯びた灰 色 に変更 ▪ ボックスシャドウを追加し 立 体感を出 した
  24. フォントサイズ拡 大 とNoto Sansフォント導 入 によるリーダビリティ改善 Redmine 5.1 Redmine 6.0

    本 文 フォントサイズを12pxから14pxに。 フォントは 見 出しがTrebuchet MS、本 文 が VerdanaだったのをNoto Sansに統 一 。
  25. テーブルのスタイル変更 Redmine 5.1 Redmine 6.0 ▪ フォントサイズとマージン 見 直しによる読みやすさの改善 ▪

    行 間にボーダーが追加され 見 やすくなった ▪ 奇数 行 ではなく偶数 行 の背景をグレーとすることで、 白 背景の 行 の 比 率が常に 50%以上となり、テーブル全体がやや明るい印象となった
  26. 次期バージョン Redmine 6.1 向けの開発  ▪ チケット74件のうち未クローズ残り2件クローズ済み(2025年9 月 19 日

    時点) ▪ 今 月 中か来 月 上旬に出そう ▪ JavaScriptフレームワークStimulus導 入 。JQueryからの段階的な移 行 と画 面 遷移削減による操作性改善が中 長 期的に進む可能性 6.1
  27. チケットの件名の固定表 示  #42684: Add a sticky header to keep

    the issue subject visible on scroll チケットの件名を画 面 上部に固定表 示 。編集中でも現在の件名を確認できる。 誤って別のチケットを更新する事故の防 止 にも役 立 つ。 6.1
  28. API認証 方 式の強化:OAuth2に対応  APIを利 用 するための認証 方 式として、これまでのAPIキーに加えてOAuth2に対 応。APIキーの使いまわしを避けることができるほか、APIを利

    用 するアプリケー ションごとにアクセス範囲の制御が可能になり、セキュリティが向上。 #24808: OAuth2 support for Redmine API Apps (OAuth2 Provider) 6.1
  29. 高 解像度ディスプレイで画像をペーストした際の表 示 サイズの適正化  #38504: Display pasted images in

    appropriate size on HiDPI displays チケットやWikiに画像をペーストしたとき、 高 解像度ディスプレイを使 用 してい ると現在は画像が通常の2倍の 大 きさで表 示 されてしまう。Redmine 6.1ではディ スプレイのピクセル密度を識別して適正な 大 きさで表 示 されるようになる。 Redmine 6.1 Redmine 6.0 6.1
  30. 子 チケット欄・関連するチケット欄の表 示 内容のカスタマイズ  Feature #42477: Con fi gurable

    columns for the lists of child and related issues チケットの 子 チケット欄・関連するチケット欄に表 示 するフィールドを運 用 ニーズ に応じてカスタマイズできるようになった。 「管理」→「設定」→「チケットトラッキング」タブ内の「関連するチケットと 子 チケットの 一 覧で表 示 する項 目 」で設定できる。 Redmine 6.1 Redmine 6.0 6.1
  31. 進捗バー形式カスタムフィールド  Feature #42335: "Progress bar" custom fi eld format

    既存の「進捗率」と同じ機能・インターフェイスを提供する新しいカスタムフィー ルド。0〜100%までの値を10%または5%刻みで表現できる。 6.1
  32. ▪ Redmine 非 公式情報サイト「Redmine.JP」創 立 者(2007) ▪ 書籍「 入門 Redmine

    第6版」監修者(2024) 第1版〜第5版 著者(2008, 2010, 2012, 2014) ▪ Redmineコミッター(2017-) ▪ ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役(2008-) http://linktr.ee/maeda.go  ありがとうございました 前 田 剛 Redmineのクラウドサービスを 提供している会社です