GitHubのサンプルリポジトリをCircleCIのプロジェクトとして追加し、Buildを動かしてみるまで。Kanazawa.rb meetup #45
CircleCI 101@wtnabeKanazawa.rb meetup #452016-05-21 (Sat) at DMM.com Labo Kanazawa Minami-chou
View Slide
お品書き今⽇のゴールCircleCI紹介やってみた今後の課題
今⽇のゴール
1. GitHubのサンプルrepoをfork2. CircleCIと紐付け3. GitHubのコードを変更してbuild結果を確認
CircleCI紹介
https://circleci.com/ 2016-04-30 現在2011年誕⽣今のところGitHubのみ対応Linux x 1 parallelなら無料private reposも無料で対応2つめから $50 / para
プロジェクトのアクセス権限はすべてリポジトリと紐づいているので管理が楽
やってみた
1. GitHubのrepoをfork2. GitHubアカウントでCircleCIにLog In3. GitHub reposをADD PROJECTS4. コードを変えて結果を⾒る
サンプルrepohttps://github.com/wtnabe/todomvc-vanillajs
CircleCIhttps://circleci.com/
Sign Up or Sign InCircleCIアカウントを持っていない場合は右のフローに従ってSign Up持ってる場合はLog In WithGitHub
もうBuildが⾛りますそういう設定がrepoの中にあるから
コードを変更してみよう
今回のBuildの秘密
package.jsonがあった場合Node.jsプロジェクトと判断とりあえずnpm testを実⾏する他の⾔語でも似たような感じ
ちなみにGitHub API経由でsshのread onlyなdeploykeyがrepoにセットされています
今後の課題今⽇やらなかったこと
1. Buildを実⾏する準備ができるcircle.yml, Env Vars, SSH Key, etc.2. 適切な通知設定3. テストコードを書けるようになる4. Deploy
まとめ
GitHubを使っているならCircleCIで簡単にCIを始められるCIは静的解析だけでも便利Webフロントエンドでも便利
楽してうっかりをなくそう
Enjoy !