Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCI Hands-on for Beginners
Search
wtnabe
May 21, 2016
Programming
0
450
CircleCI Hands-on for Beginners
GitHubのサンプルリポジトリをCircleCIのプロジェクトとして追加し、Buildを動かしてみるまで。Kanazawa.rb meetup #45
wtnabe
May 21, 2016
Tweet
Share
More Decks by wtnabe
See All by wtnabe
Effective Jekyll
wtnabe
0
47
5 min Jekyll/Liquid Plugin cooking
wtnabe
0
22
Ruby de Wasm
wtnabe
0
46
Cloud Native Buildpacksって結局どうなの?
wtnabe
0
38
Decoupled System with Turbo Frame
wtnabe
1
120
join-kanazawarb-or-7years-passed-since-it-was-borned
wtnabe
0
770
let-me-edit-with-editor
wtnabe
0
330
google-photos-and-storage-and-rclone
wtnabe
0
440
one case of how to begin vuejs
wtnabe
2
460
Other Decks in Programming
See All in Programming
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
860
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
650
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
46
31k
FormFlow - Build Stunning Multistep Forms
yceruto
1
190
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
810
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
950
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
410
Kotlin エンジニアへ送る:Swift 案件に参加させられる日に備えて~似てるけど色々違う Swift の仕様 / from Kotlin to Swift
lovee
1
260
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
440
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
190
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
190
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
A better future with KSS
kneath
239
17k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
CircleCI 101 @wtnabe Kanazawa.rb meetup #45 2016-05-21 (Sat) at DMM.com
Labo Kanazawa Minami-chou
お品書き 今⽇のゴール CircleCI紹介 やってみた 今後の課題
今⽇のゴール
1. GitHubのサンプルrepoをfork 2. CircleCIと紐付け 3. GitHubのコードを変更してbuild結果を確認
CircleCI紹介
https://circleci.com/ 2016-04-30 現在 2011年誕⽣ 今のところGitHubのみ対応 Linux x 1 parallelなら無料 private
reposも無料で対応 2つめから $50 / para
プロジェクトのアクセス権限はすべてリ ポジトリと紐づいているので管理が楽
やってみた
1. GitHubのrepoをfork 2. GitHubアカウントでCircleCIにLog In 3. GitHub reposをADD PROJECTS 4.
コードを変えて結果を⾒る
サンプルrepo https://github.com/wtnabe/todomvc- vanillajs
CircleCI https://circleci.com/
Sign Up or Sign In CircleCIアカウントを持って いない場合は右のフローに従 ってSign Up 持ってる場合はLog
In With GitHub
None
もうBuildが⾛ります そういう設定がrepoの中にあるから
コードを変更してみよう
今回のBuildの秘密
package.jsonがあった場合 Node.jsプロジェクトと判断 とりあえずnpm testを実⾏する 他の⾔語でも似たような感じ
ちなみに GitHub API経由でsshのread onlyなdeploy keyがrepoにセットされています
今後の課題 今⽇やらなかったこと
1. Buildを実⾏する準備ができる circle.yml, Env Vars, SSH Key, etc. 2. 適切な通知設定
3. テストコードを書けるようになる 4. Deploy
まとめ
GitHubを使っているならCircleCIで簡単 にCIを始められる CIは静的解析だけでも便利 Webフロントエンドでも便利
楽してうっかりをなくそう
Enjoy !