Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
統計の基礎10 共分散分析
Search
xjorv
February 01, 2021
Education
0
690
統計の基礎10 共分散分析
統計の基礎10では、要因が2つ以上あり、1つの要因が連続値である場合の平均値の差の検定である、共分散分析について説明します。
xjorv
February 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
1
5.4k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.2k
皮膜4
xjorv
0
2.1k
皮膜3
xjorv
0
2.1k
Other Decks in Education
See All in Education
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
160
郷土教育モデル事業(香川県小豆島町).pdf
bandg
0
190
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
13k
America and the World
oripsolob
0
510
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
240
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
110
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
530
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
150
プレゼンテーション実践
takenawa
0
4k
データ分析
takenawa
0
4.1k
ThingLink
matleenalaakso
28
4.1k
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
920
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Transcript
統計の基礎10 共分散分析 2021/1/8 Ver. 1.0
共分散分析とは? 要素の一つが連続変数の場合の分散分析 クラスA/B/Cで、 算数の成績 理科の成績 理科の成績を比較する 共分散分析 ような場合に用いるのが
傾きの差・切片の差 グラフをAとB、AとCに分けてみる AとB AとC AとBは切片、AとCは傾きに差があるように見える
交互作用 関係が平行なら、差を明らかに示すことができる 青>赤 青>赤? • 2元分散分析と同様に、傾きは交互作用として調べる • 傾きに差があれば、切片の差は説明できない 交互作用なし 交互作用あり
分散分析表 二元と同様に、分散分析表を用いて分析する AとB AとC • Rでの計算方法は、二元分散分析と全く同じ • 傾き、傾きの差、クラス間の3つの統計結果を得る
分散分析表 一元と同様に、分散分析表を用いて分析する AとB ① ② • ①は傾きが0でないこと(X軸方向に差があること)の検定 • ②はAとBで切片が異なることの検定
分散分析表 一元と同様に、分散分析表を用いて分析する AとC ③ • ③はAとCに傾きの差があることの検定 • 傾きの差は交互作用として検出する
まとめ • 二元分散分析で1要因が連続変数のときは共分散分析と呼ぶ • 共分散分析では、傾き・傾きの差・切片の差を検定する • 計算方法は二元分散分析と類似している