Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
統計の基礎12 重回帰
Search
xjorv
February 03, 2021
Education
0
110
統計の基礎12 重回帰
統計の基礎12では、1つの従属変数を多数の説明変数で説明する場合の線形回帰の方法である、重回帰について説明します。
xjorv
February 03, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
840
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
130
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
290
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
120
言葉の文化祭2025:IKIGAI World Fes:program
tsutsumi
1
2.2k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
310
Introdución ás redes
irocho
0
380
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
250
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
130
【ZEPメタバース校舎操作ガイド】
ainischool
0
400
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
440
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Transcript
統計の基礎12 重回帰 2021/1/13 Ver. 1.0
重回帰とは? 2つ以上の説明変数により、従属変数が説明される回帰のこと 血圧 年齢 体重 身長 160 54 88 177
119 30 61 169 122 41 60 184 143 54 58 174 139 34 85 174 127 46 60 183 119 17 80 177 141 45 72 147 177 62 96 169 110 29 71 166 171 58 92 160 142 68 63 174 146 42 79 170 131 47 57 160 169 56 89 165 139 25 91 180 163 58 81 165 128 48 53 176 154 56 73 173 128 43 55 161 • 血圧が年齢、体重、身長で説明できるか どうか調べる • 血圧が従属変数 • 年齢・体重・身長が説明変数
グラフにしてみる 血圧 年齢 体重 身長 • 体重・年齢とは正の相関がありそう • 身長とは負の相関がありそう
回帰の結果 単回帰と同じく最小二乗法で求める 血圧=0.96×年齢+0.87×体重-0.13×身長+54.9
p値の意味 単回帰と同じく、傾きが0とみなせる確率を示す • 年齢と体重の傾きは0ではない • 身長の傾きは0でないとは言えない • 計算方法はt検定
重回帰の条件 各説明変数が独立の場合、結果の信頼性が高くなる • 説明変数間の相関が高いと係数の計算が怪しくなる • 傾きが小さい説明変数をたくさん含むと、過学習になる 0 20 40 60
80 100 120 0 20 40 60 80 0 20 40 60 80 100 120 0 20 40 60 80 直線回帰 変数が6つの多項式回帰 変数が増えると回帰が一般性を失いやすくなる(過学習)
正規化 データの単位/桁が大きく違う場合には、正規化を行う 正規化: データを平均0、標準偏差1の分布に補正すること 血圧 年齢 体重 身長 0.9723215 0.6259932
1.049394 0.7569833 -1.170968 -1.173269 -0.865041 -0.133585 -1.014142 -0.348607 -0.935946 1.5362309 0.0836406 0.6259932 -1.077756 0.4230201 -0.125461 -0.873392 0.836679 0.4230201 -0.752765 0.0262392 -0.935946 1.4249098 -1.170968 -2.147869 0.482154 0.7569833 -0.02091 -0.04873 -0.085086 -2.582649 1.8610024 1.2257471 1.616634 -0.133585 -1.641446 -1.248238 -0.155991 -0.467549 1.5473503 0.9258701 1.333014 -1.135475 0.0313652 1.6755626 -0.723231 0.4230201 0.2404666 -0.273638 0.411249 -0.022264 -0.543664 0.1012085 -1.148661 -1.135475 1.4427996 0.7759317 1.120299 -0.57887 -0.125461 -1.548115 1.262109 1.0909465 1.1291475 0.9258701 0.553059 -0.57887 -0.70049 0.1761777 -1.432281 0.6456622 0.6586694 0.7759317 -0.014181 0.311699 -0.70049 -0.198668 -1.290471 -1.024154 平均 5E-10 0 0 1E-09 標準偏差 1 1 1 1 血圧 年齢 体重 身長 160 54 88 177 119 30 61 169 122 41 60 184 143 54 58 174 139 34 85 174 127 46 60 183 119 17 80 177 141 45 72 147 177 62 96 169 110 29 71 166 171 58 92 160 142 68 63 174 146 42 79 170 131 47 57 160 169 56 89 165 139 25 91 180 163 58 81 165 128 48 53 176 154 56 73 173 128 43 55 161 正規化
まとめ • 1つの従属変数を多数の説明変数で説明するモデルを重回帰 と呼ぶ • 重回帰は単回帰と同じく、最小二乗法で計算する • 重回帰の傾きにはt検定が適用される • 説明変数が多すぎると、過学習が起きる
• データの単位や桁によっては、データの正規化を行う