Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

J-STAGEの最近の情勢 -オープンアクセスへの対応とJ-STAGEの新サービスについて- ...

XSPA
August 18, 2016

J-STAGEの最近の情勢 -オープンアクセスへの対応とJ-STAGEの新サービスについて- / 20140723-xml-jst

学術情報XML推進協議会 講演会
日時: 2014 年 7 月 23 日 (水曜日) 16:00-17:00
場所: アルカディア市ヶ谷

XSPA

August 18, 2016
Tweet

More Decks by XSPA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. オープンアクセスに関するJSTの方針(平成25年4月) 「JSTの研究費で推進される研究課題において得られた学術論文等 の研究成果について、OA化を推進する。」 http://www.jst.go.jp/pr/intro/pdf/policy_openaccess.pdf JSTのファンディングによる研究成果は、OAの義務化を実現する (2014年3月13日 JST理事長 ) 「文科省ではOA環境の充実の観点から科学研究費の補助金やJST の学協会の取り組みの支援を行うこと、NIIの各大学における取組に

    対する支援などの促進策に取り組んでいきたい。文科省は研究者の 一層の理解を得るところ含めて、一層のOAの促進に今後とも積極的 に取り組んでいきたい。」(2014年5月13日参議院 文部科学大臣答弁要約: http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ) これらを踏まえ、J-STAGEはオープンアクセスのプラットフォームへ!! JSTは、イノベーションを駆動する科学技術・学術情報の オープンな流通を強く推奨 2
  2. 3 現在J-STAGEでは記事のフリー公開を強く推奨し、新規ジャーナルにおいて もフリー公開誌を優先的に採択中。 (2014年3月末日現在) ※J-STAGE登載誌一覧データより J-STAGE登載ジャーナルの 9割近くがフリー公開!! Free 87.2% Subscriptions

    Required 12.8% しかしフリーアクセス=オープンアクセスではない!! オープンアクセスの定義(平成24年7月『有川委員会』※) 学術情報をインターネットから無料で入手でき、技術的・法的にできるだけ制 約がなくアクセスできるようにすること (※平成24年7月 文部科学省科学技術・学術審議会 学術分科会 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 (有川委員会) 「学術情報の国際発信・流通強化に向けた基盤整備の充実について」より) 二次利用して 良いのだろうか?
  3. 5 フリー公開コンテンツのポリシー策定・浸透に向けて  J-STAGEでは、約9割のジャーナルがフリー公開誌  しかしフリージャーナルであっても、二次利用の扱い等、明確な公開 ポリシーを定めている学協会様は少ない状況  閲覧者から、記事二次利用に係る明快な基準についての問い合わ せが増加中(J-STAGEの使い勝手=サービス品質にも直結)

     フリーコンテンツについて、Creative Commonsライセンスに準拠する ジャーナルプラットフォームが海外で増加中 J-STAGE上のフリー公開コンテンツについて、Creative Commonsライセンス等を 利用した、二次利用の扱いを含むポリシー明確化を強く推奨することを準備中。 当該ポリシーについては、学協会様において使い勝手のよい運用ドキュメントなどをま とめた「オープンアクセス・スタートキット(仮称)」を配布すること等を検討。
  4. 従来 今後 ① Copyrightⓒ+発行年+著作権者 ② 発行年+著作権者 ③ Creative Commons ライセンスマーク

    ④ 表示しない 表示位置も選択可能に (ジャーナル単位) 7/26(土)リリース 画面下部に Copyrightⓒ+発行年+著作権者 7
  5. <meta name=“doi” content=”10.1241/j***.57.241”> <meta name="citation_doi" content="10.1241/j***.57.241" /> etc… 書誌事項画面のヘッダ要素に「資料名」「論文タイトル」 「開始ページ」「公開開始日」「DOI」「DOI(DCタグ)」のメタタグを追加

     CLOCKSS(J-STAGEサービス停止時に復旧まで記事を代替公開 するダークアーカイブ)サービスの導入にむけた準備 (運用については今後調整)  文献管理ソフト(Mendeley等)との連携にも有効 8 7/26(土)リリース
  6.  背景  電子化、オープンアクセス化の進展  査読済み科学技術論文掲載論文誌、およびその他の科学技術逐次刊行物を、 より広範かつオープンに、簡便な形で内外に流通させるニーズの増大  J-STAGEのプラットフォームを利用して、上記のようなコンテンツを、単純な手順で 公開できる機能実装の必要性

     基本コンセプト  既存J-STAGE誌の資格はクリアしない電子ジャーナル(会議録・研究報告書・技術 報告書等)も登載可能にすることで、J-STAGE全体のコンテンツの幅を広げる  簡単なインターフェースで記事の登載が可能に  利用者からはJ-STAGEとJ-STAGE Liteは、一体的サービスとして利用可能 J-STAGE Lite(仮称) 簡易記事登載 登載誌の大幅増 研究報告書など、用途・公開流通の幅が広がる 利用学協会 閲覧者 科学技術情報流通全般 平成27年度中 リリース予定 11
  7. 巻 ・ 号 設 定 デ ー タ の 準

    備 ア ッ プ ロ ー ド 公 開 日 設 定 公 開 13 セ ク シ ョ ン の 設 定 ・ 移 動 Web画面上で一括登録 用意するデータはPDF ファイルのみ メリット: 簡単に記事が公開できる デメリット: 早期公開や複数記事一括登載が不可