Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
J-STAGEの最近の情勢 -オープンアクセスへの対応とJ-STAGEの新サービスについて- ...
Search
XSPA
August 18, 2016
Technology
0
150
J-STAGEの最近の情勢 -オープンアクセスへの対応とJ-STAGEの新サービスについて- / 20140723-xml-jst
学術情報XML推進協議会 講演会
日時: 2014 年 7 月 23 日 (水曜日) 16:00-17:00
場所: アルカディア市ヶ谷
XSPA
August 18, 2016
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
160
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
240
デジタルアーカイブとしての電子ジャーナル
xspa2012
0
47
日本のデジタル辞書を支えるXMLフォーマット"LeXML"
xspa2012
0
360
全文XML作成ツールの感想
xspa2012
0
320
全文 XML 作成ツールについて
xspa2012
0
310
InDesignからのXML書き出し
xspa2012
0
730
oXygenによる作成技法
xspa2012
0
190
学術情報を結びつ ける識別子
xspa2012
1
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
430
[CV勉強会@関東 ECCV2024 読み会] オンラインマッピング x トラッキング MapTracker: Tracking with Strided Memory Fusion for Consistent Vector HD Mapping (Chen+, ECCV24)
abemii
0
220
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
290
隣接領域をBeyondするFinatextのエンジニア組織設計 / beyond-engineering-areas
stajima
1
270
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
8
870
【Startup CTO of the Year 2024 / Audience Award】アセンド取締役CTO 丹羽健
niwatakeru
0
950
OCI 運用監視サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
4.8k
CysharpのOSS群から見るModern C#の現在地
neuecc
2
3.1k
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2024
eijikominami
0
190
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
kazushi_ohata
0
150
[FOSS4G 2019 Niigata] AIによる効率的危険斜面抽出システムの開発について
nssv
0
310
エンジニア人生の拡張性を高める 「探索型キャリア設計」の提案
tenshoku_draft
1
120
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
97
11k
Transcript
J-STAGEの最近の情勢 -オープンアクセスへの対応とJ-STAGEの新サービスについて- 平成26年7月23日 学術情報XML推進協議会第3回総会・講演会 独立行政法人科学技術振興機構(JST) 知識基盤情報部
オープンアクセスに関するJSTの方針(平成25年4月) 「JSTの研究費で推進される研究課題において得られた学術論文等 の研究成果について、OA化を推進する。」 http://www.jst.go.jp/pr/intro/pdf/policy_openaccess.pdf JSTのファンディングによる研究成果は、OAの義務化を実現する (2014年3月13日 JST理事長 ) 「文科省ではOA環境の充実の観点から科学研究費の補助金やJST の学協会の取り組みの支援を行うこと、NIIの各大学における取組に
対する支援などの促進策に取り組んでいきたい。文科省は研究者の 一層の理解を得るところ含めて、一層のOAの促進に今後とも積極的 に取り組んでいきたい。」(2014年5月13日参議院 文部科学大臣答弁要約: http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ) これらを踏まえ、J-STAGEはオープンアクセスのプラットフォームへ!! JSTは、イノベーションを駆動する科学技術・学術情報の オープンな流通を強く推奨 2
3 現在J-STAGEでは記事のフリー公開を強く推奨し、新規ジャーナルにおいて もフリー公開誌を優先的に採択中。 (2014年3月末日現在) ※J-STAGE登載誌一覧データより J-STAGE登載ジャーナルの 9割近くがフリー公開!! Free 87.2% Subscriptions
Required 12.8% しかしフリーアクセス=オープンアクセスではない!! オープンアクセスの定義(平成24年7月『有川委員会』※) 学術情報をインターネットから無料で入手でき、技術的・法的にできるだけ制 約がなくアクセスできるようにすること (※平成24年7月 文部科学省科学技術・学術審議会 学術分科会 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 (有川委員会) 「学術情報の国際発信・流通強化に向けた基盤整備の充実について」より) 二次利用して 良いのだろうか?
ジャーナルタイトル一覧画面 記事書誌画面 「フリー誌」アイコン 「Open Access」アイコン あくまで表示のみ、ポリシー等に ついては学協会様に一任 記事公開時のデフォルト認証設定 4
5 フリー公開コンテンツのポリシー策定・浸透に向けて J-STAGEでは、約9割のジャーナルがフリー公開誌 しかしフリージャーナルであっても、二次利用の扱い等、明確な公開 ポリシーを定めている学協会様は少ない状況 閲覧者から、記事二次利用に係る明快な基準についての問い合わ せが増加中(J-STAGEの使い勝手=サービス品質にも直結)
フリーコンテンツについて、Creative Commonsライセンスに準拠する ジャーナルプラットフォームが海外で増加中 J-STAGE上のフリー公開コンテンツについて、Creative Commonsライセンス等を 利用した、二次利用の扱いを含むポリシー明確化を強く推奨することを準備中。 当該ポリシーについては、学協会様において使い勝手のよい運用ドキュメントなどをま とめた「オープンアクセス・スタートキット(仮称)」を配布すること等を検討。
J-STAGE 著作権表示 メタデータの埋め込み キーワード区切り文字 公開画面被引用タブの表示改善 J-STAGE Lite(仮称) 6
従来 今後 ① Copyrightⓒ+発行年+著作権者 ② 発行年+著作権者 ③ Creative Commons ライセンスマーク
④ 表示しない 表示位置も選択可能に (ジャーナル単位) 7/26(土)リリース 画面下部に Copyrightⓒ+発行年+著作権者 7
<meta name=“doi” content=”10.1241/j***.57.241”> <meta name="citation_doi" content="10.1241/j***.57.241" /> etc… 書誌事項画面のヘッダ要素に「資料名」「論文タイトル」 「開始ページ」「公開開始日」「DOI」「DOI(DCタグ)」のメタタグを追加
CLOCKSS(J-STAGEサービス停止時に復旧まで記事を代替公開 するダークアーカイブ)サービスの導入にむけた準備 (運用については今後調整) 文献管理ソフト(Mendeley等)との連携にも有効 8 7/26(土)リリース
①『半角カンマ+半角スペース』(従来) ②『半角セミコロン+半角スペース』 ③『空白(狭い)』 ④『空白(広い)』 書誌事項エリアのキーワード区切り文字を4種類の中から選択可能に (ジャーナル単位) 9 7/26(土)リリース
「資料名」「標題」「開始ページ」 「著者名」「資料名」「標題」「発行年」 「巻」「号」「開始ページまたは論文番号」 従来 今後 10 7/26(土)リリース
背景 電子化、オープンアクセス化の進展 査読済み科学技術論文掲載論文誌、およびその他の科学技術逐次刊行物を、 より広範かつオープンに、簡便な形で内外に流通させるニーズの増大 J-STAGEのプラットフォームを利用して、上記のようなコンテンツを、単純な手順で 公開できる機能実装の必要性
基本コンセプト 既存J-STAGE誌の資格はクリアしない電子ジャーナル(会議録・研究報告書・技術 報告書等)も登載可能にすることで、J-STAGE全体のコンテンツの幅を広げる 簡単なインターフェースで記事の登載が可能に 利用者からはJ-STAGEとJ-STAGE Liteは、一体的サービスとして利用可能 J-STAGE Lite(仮称) 簡易記事登載 登載誌の大幅増 研究報告書など、用途・公開流通の幅が広がる 利用学協会 閲覧者 科学技術情報流通全般 平成27年度中 リリース予定 11
メリット: 早期公開や複数記事一括登載が可能 デメリット: 公開までに手間がかかる 登載するデータ(例: XMLファイル、全文テ キストファイル、PDF ファイル)を用意し、決 められたフォルダ構 成のもとzip化
巻 ・ 号 設 定 デ ー タ の 準 備 ア ッ プ ロ ー ド セ ク シ ョ ン の 設 定 ・ 移 動 公 開 日 設 定 公 開 12
巻 ・ 号 設 定 デ ー タ の 準
備 ア ッ プ ロ ー ド 公 開 日 設 定 公 開 13 セ ク シ ョ ン の 設 定 ・ 移 動 Web画面上で一括登録 用意するデータはPDF ファイルのみ メリット: 簡単に記事が公開できる デメリット: 早期公開や複数記事一括登載が不可
14 ※開発中のイメージのため、変更する可能性があります ① 書誌事項(巻・号・開始ペー ジ、タイトル、著者名、著者 所属、キーワード、抄録、引 用文献リスト等。一部は任意 項目)はWeb画面での単純 な作業で入力 ②
PDFをアップロード ③ 公開日設定 1画面ですべての設定が完了 記事登載完了! 既存のJ-STAGE登載学協会様も ご利用いただけます
※開発中のイメージのため、変更する可能性があります 15
J-STAGE Lite(仮称)の開発・サービス提供スケジュール等 に関する情報を掲載するページを開設しております https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja [導入検討中の学協会の方]-[J-STAGE Lite(仮称)の開発について] 関連情報はツイッター、 メールマガジン等でも 配信しております J-STAGE
Twitter:@jstage_ej J-STAGE News e-mail 検 索 16