Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
からあげの町からお届けするフルリモートSREの日常 / 2023-06-21 tech lunch
Search
Kazumichi Yamamoto
June 21, 2023
Technology
0
230
からあげの町からお届けするフルリモートSREの日常 / 2023-06-21 tech lunch
さくらのテックランチ vol.4での発表資料
https://sakura-tokyo.connpass.com/event/286404/
Kazumichi Yamamoto
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazumichi Yamamoto
See All by Kazumichi Yamamoto
オートスケールにおけるオブザーバビリティへの取り組み / Observability with autoscale
yamamotofebc
1
540
「合意のない期待」を防ぐためのドラッカー風エクササイズ
yamamotofebc
3
1.1k
さくらのクラウド向けオートスケーラー / autoscaler for SAKURA cloud
yamamotofebc
1
1.8k
sacloud tools
yamamotofebc
1
91
Rioでコンテナを楽しくする / Rio − Make Containers Fun!
yamamotofebc
2
700
Rancher 2.0 HA with Terraform
yamamotofebc
3
3.6k
Rancher Meetup Hiroshima #1 LT - カタログを使ってみよう // Rancher Meetup Hiroshima 2018-05-11
yamamotofebc
2
630
Rancher Meetup KYOTO #1 LT - 外からコンテナに繋ぐには? // Rancher Meetup Kyoto 2018-04-27
yamamotofebc
4
420
Building HA Kubernetes Clusters with RKE
yamamotofebc
4
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
530
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
690
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
390
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
740
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
730
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
3.9k
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Transcript
からあげの町からお届けする フルリモートSREの⽇常 2023-06-21 @yamamoto-febc さくらのテックランチ vol.4
⼭本 和道(@yamamoto-febc) • 2022年7⽉⼊社(もうすぐ1年) • まだ⼀度もオフィスに出社してません ⾃⼰紹介
作ったもの
⼤分県 宇佐市に住んでます https://www.pref.oita.jp/site/kids/sugata.html https://www.city.usa.oita.jp/tourist/index.html
宇佐市 === からあげの町 https://www.city.usa.oita.jp/tourist/index.html ご当地映画もあるよ http://www.u-picc.com/karaageUSA/index.html
最近のお仕事
S R E 室
SRE室とは 参考: 「IaaSにおけるPlatform Engineeringとこれから - Platform Engineering Meetup #2」 https://speakerdeck.com/kazeburo/platform-engineering-in-iaas
SRE室のMVV 参考: 「SRE室の紹介 & Embedded SRE/Enabling SREとしてのお仕事紹介」 https://febc-yamamoto.hatenablog.jp/entry/2022/12/14/085551
• 社内向けKubernetes基盤の提供 • SAKURA monitoring suite • Enabling SREを通したAgile Cultureの育成
SRE室の取り組み(の⼀部) 参考: 「IaaSにおけるPlatform Engineeringとこれから - Platform Engineering Meetup #2」 https://speakerdeck.com/kazeburo/platform-engineering-in-iaas
• チーム作りから⾏う • ドキュメンテーション⽂化の育成 • ロードマップの作成 Enabling SREを通したAgile Cultureの育成 参考:
「IaaSにおけるPlatform Engineeringとこれから - Platform Engineering Meetup #2」 https://speakerdeck.com/kazeburo/platform-engineering-in-iaas
チーム作りをリモートで??
→ YES チーム作りをリモートで??
• オンラインでの朝(⼣)会、定例の開催 • 折に触れてチームビルディング・イベントの開催 • 特定の個⼈に頼らないIssue/障害対応 • Blamelessな「ふりかえり」の定着 リモートワークの中でのチーム作りへの取り組み
• 数年前から続くとあるプロダクト • リモートワークでコミュニケーションの機会が減り • 各メンバー間で知識が分断され • 個⼈依存が増えてきた 問題: 知識の分断/個⼈依存
• 定期的に話す場を設けた • イメージ的にはスクラムのデイリー・スクラム • 雑談も⼀緒に • リモートワークだと雑談どこでするか悩ましいですよね… • なので定例の前にアイスブレイクの時間を設けたりした
対応: オンラインでの朝(⼣)会、定例の開催
• 普段の朝(⼣)会や定例会でカバーしきれない問題への対応 • 例えば新しく⼊ったメンバーとの期待値のすり合わせ 問題: 定常の会だけではカバーできない課題
• 新しく⼊ったメンバー含め「ドラッカー⾵エクササイズ」を実施 対応: チームビルディング・イベントの開催
• スプレッドシートを⽤意して オンラインで⼀⻫に編集できるようにした • 1時間で収まるように • 時間配分の例 • 1) 各質問への回答記⼊(10-15分程度)
• 2) 1⼈づつ発表(3分程度) • 3) 結果のふりかえり/感想戦 ドラッカー⾵エクササイズの実施の様⼦ 💡ふりかえりまでが1セット
詳しくはこちら
• リモートワークでも意外とコミュニケーションできる • でも場がないとコミュニケーションは減りがち • 定常の会のついでに雑談するのは良かった • チームビルディング・イベントもリモートで出来そう リモートワークしてみた感想
リモートでも、戦える
からあげの町からお届けする フルリモートSREの⽇常 2023-06-21 @yamamoto-febc さくらのテックランチ vol.4