Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
岐路に立つ若手がAmazonianの仕事術を学んできました / learning amazon...
Search
yayoi_dd
January 31, 2023
Technology
0
6.3k
岐路に立つ若手がAmazonianの仕事術を学んできました / learning amazonian productivity hacks as a junior engineer
弥生株式会社 もくテク
AWS re:Invent 2022 参加報告会(2023/01/26)
https://mokuteku.connpass.com/event/266065/
yayoi_dd
January 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
“お客さま視点”を手に入れろ!! / Get the Customer’s Perspective!!
yayoi_dd
0
100
プロジェクト改善、まずは“ネタ出しの文化”から / Improving Projects Starts with a Culture of Idea Generation
yayoi_dd
0
100
使いにくい仕様を改善した件 / How We Improved a Difficult-to-Use Feature
yayoi_dd
0
110
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
150
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
4.8k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
160
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
98
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
76
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
120
Uncle Bobの「プロフェッショナリズムへの期待」から学ぶプロの覚悟
nakasho
2
110
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
100
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
390
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
190
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
460
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
140
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
430
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
120
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
1
170
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
210
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.4k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Transcript
岐路に立つ若手が Amazonianの仕事術を 学んできました 山ノ上 里桜子
Amazonianの仕事術で 自分を見つめなおそう! re:Inventって こんなセッションもある!
2020.4 新卒入社 2020.10 開発本部・ 新課金 チーム配属 2021 定期バッチ 開発など 2022.7
サブ リーダーに なる (新卒2年目 の1on1担当) 2022.10 subPM になる 2022.11 re:Invent 参加 1年目 2年目 3年目 山ノ上 里桜子 やまのうえ りおこ ・新卒3年目 ・趣味はハンドクラフトなど ・インコ絵をバズらせたい 自己紹介
新卒3年目といえば 悩める3年目のわたし、re:Inventへ… 転職? キャリア 慣れ 変化 どうしよう
いざベガスへ • トラブル発生!会場広すぎ! 内容難しい!わからない! • どうにか色んなセッションに 参加したけどつかれた… この後なに見ようかな…
None
STEP1 以下の質問に答えよう 最近、思ったよりストレスを 感じていますか? それは、あなた/あなたの仕事/ あなたの愛する人にとって、 どのような影響がありますか? そのままだとどうなりますか?
STEP2 人生の車輪を作ってみよう 何にどれだけ時間を費やして いますか? Work Hobbies Growth/education Family/friends Partner Health
Financial ×実際の時間 〇意識の問題 Environment どこかが増えると どこかが減る
STEP3 一歩立ち止まって考えてみよう あなたの仕事における 成功とは? 実際の状況か あなたにとってのゴールは 変えることができる ×一般的な考え 〇あなたにとってのゴール
STEP4 あなたのプレスリリースを作ろう 今年の最終的なゴールは? THINK BIG! それはあなたにとってどんな 意味がありますか? +JOURNALING 昨年達成できたことのうち 感謝していることは?
周りの人に 自分の目指すところを 知ってもらい助けてもらう
まとめ STEP 1 最近のストレスとその影響を考えよう STEP 2 時間の使い方のバランスを図示しよう STEP 3 自分にとっての成功とは何か考えよう
STEP 4 自分の最高のゴールを設定して共有しよう
4STEPでもやもやを抜け出そう! • 偶然出会ったセッションが自分を見つめなおす貴重な時間に。 • もやもやを放置したままでいる場合、自分だけでなく、 周りにどう影響するのかを考えるのが新鮮だった まだ2023年も始まったばかり! 個人的な目標設定にぜひ!