Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テスト自動化とお掃除ロボット
Search
YoshikiIto
July 27, 2018
Programming
0
4.4k
テスト自動化とお掃除ロボット
YoshikiIto
July 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by YoshikiIto
See All by YoshikiIto
アーキテクチャで理解する テスト自動化システム Developers Summit 2023 Summer
yoshikiito
6
7k
迷いながらも前に進むための テスト自動化ツールの選定ポイント
yoshikiito
2
770
60分で学ぶE2Eテスト(テスト設計編)
yoshikiito
0
520
ソフトウェアテスト自動化、一歩前へ
yoshikiito
7
3k
テストエンジニアのための初めてのプログラミング
yoshikiito
0
630
テスト自動化Learn&Unlearn
yoshikiito
0
3.8k
テスト自動化プロジェクトを支える技術と仕組み
yoshikiito
2
3.3k
テスト自動化チームでペアプロにトライした話 / trying to pair programming on test automation team
yoshikiito
0
1k
抜け出そう、テスト自動化あるある
yoshikiito
4
6.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
620
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
850
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
360
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
2.4k
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
890
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
テスト自動化と お掃除ロボット 2018/7/27 伊藤由貴(@yoshikiito)
自己紹介 伊藤由貴(@yoshikiito) テスト自動化エンジニア 某第三者検証会社に所属。 主にGUIのテスト自動化から 運用までをサポートするお仕事。 ひとり作業~10人超のテスト自動化チームまで。 Selenium+Jenkins、UFT+QC など。 2
今回のお話について 持ってかえってもらいたいこと • テスト自動化の効果は工数やお金以外もある、と知る • テスト自動化について説明する際の”たとえ”を手に入れる おことわり • 資料は後程アップします •
「テスト自動化」は主にGUI操作を伴うテストを想定し、 単体テストは対象外としています 3
本題 4
お掃除ロボットを買う理由 例えば、 • 掃除の手間を省きたい • 楽をしたい • 自分だけだとうまく掃除ができない などが考えられる。 ただ、根本は部屋をきれいにしたいから。
5
買っただけでは・・・ お掃除ロボットを買うと、部屋がきれいになる。 ・・・わけではない。なぜか。 6 そうだ、 ル◦バ買おう
お掃除ロボット、その前に 邪魔なモノが多いと、ロボット掃除機が使えない。 まずは部屋の片づけが必要。 7 モノが多くて 進めないよー
お掃除ロボットの効果 お掃除ロボットを動かすために 部屋を片付ける ↓ お掃除ロボットを使う ↓ 部屋がきれいになる! お掃除ロボットの購入をきっかけに きれいな部屋を保つ習慣ができる 8
Point
一方・・・ 9
テストを自動化する理由 例えば、 • テストの手間を省きたい • 楽をしたい • 人手だとうまくテストができない などが考えられる。 ただ、根本は品質を良くしたいから。
10
テストを自動化しただけでは・・・ テストを自動化すると、品質が良くなる。 ・・・わけではない。なぜか。 11 そうだ、 自動化しよう バグ 実行環境 周囲の協力 工数不足
顧客の圧
テスト自動化、その前に 開発・テストに問題があると、自動テストが活きない。 まずは開発・テストの改善が必要。 12 問題が多くて テストできな いよー バグ 実行環境 周囲の協力
工数不足 顧客の圧
テスト自動化の効果 自動テストを動かすために 開発やテストのプロセスを整える ↓ 自動テストを行う ↓ 品質が良くなる!(※) テストの自動化をきっかけに あるべきプロセスを保つ習慣ができる 13
Point ※次ページ
後日補足1 • テストを自動化すると品質が良くなる、 というわけではない。 • テストを自動化することで以下のような効果があり、 結果的に品質向上につながる、と考える。 • いままで十分に出来ていなかった範囲までテストができる •
機能の開発や改修から不具合発見までの時間が短くなる →修正にかかる時間も短くなる 14
まとめ • テスト自動化と、お掃除ロボットは似ている! • それ自体の導入効果だけでなく、 導入のための人間の準備が習慣や文化を 良い方向に変える! 15
Appendix 16
テスト自動化の効果 自動テストを動かすために 開発やテストのプロセスを整える ↓ 自動テストを行う ↓ 品質が良くなる!(※) 17
テスト自動化の効果 テストを自動化する ↓ 動かない・効果がない ↓ 自動テストを動かすために 開発やテストのプロセスを整える ↓ 自動テストを行う ↓
品質が良くなる!(※) 18
動かない・効果がない原因 例えば… • テスト用の環境や条件の問題 • 他作業と共有 • テスト用データが準備できない • そもそもの品質問題
• 自動テストが期待通り動作しない • 実行のたびに結果が異なる • 何をどこまでテストするか決めかねる問題 • 過去の不具合情報がたまっていない などなど 19
動かない・効果がない原因 例えば… • テスト用の環境や条件の問題 • 他作業と共有 • テスト用データが準備できない • そもそもの品質問題
• 自動テストが期待通り動作しない • 実行のたびに結果が異なる • 何をどこまでテストするか決めかねる問題 • 過去の不具合情報がたまっていない などなど 20
テストそのものに問題あり • テスト実行の環境 • テストの事前条件 • 期待結果 を明確にしていない/できないことが多い。 これまでの人間によるテストで、 空気を読んできてしまった
(サボってきてしまった)ツケがまわっている。 21
テスト自動化の8原則 テスト自動化研究会のサイトより 1. 手動テストはなくならない 2. 手動でおこなって効果のないテストを自動化しても無駄で ある 3. 自動テストは書いたことしかテストしない 4.
テスト自動化の効用はコスト削減だけではない 5. 自動テストシステムの開発は継続的におこなうものである 6. 自動化検討はプロジェクト初期から 7. 自動テストで新種のバグが見つかることは稀である 8. テスト結果分析という新たなタスクが生まれる 22
以上、 ありがとうございました ツッコミ・質問は、 ぜひ個別にお声がけください☺