Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINE...
Search
you(@youtoy)
PRO
September 09, 2025
Technology
0
220
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you(@youtoy)
PRO
September 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
56
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
160
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
180
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
300
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
15
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
46
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
110
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.3k
QAEが生成AIと越える、ソフトウェア開発の境界線
rinchsan
0
990
Snowflake Marketplaceには”PODB”という便利なオープンデータがあってAI Ready対応してるらしいよ/the-snowflake-marketplace-has-a-useful-open-data-source-called-PODB-that-is-apparently-AI-ready
shinyaa31
0
270
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
Logik: A Free and Open-source FPGA Toolchain
omasanori
0
260
データ組織ゼロから投資を得るまでの軌跡と未来図 〜AIの前にやるべきこと〜 / Building a Data Organization from Scratch: The Journey to Securing Investment and a Vision for the Future
kaonavi
0
110
Zabbix Conference Japan 2025 ダッシュボードコンテストLT
katayamatg
0
140
Data Engineering Guide 2025 #data_summit_findy by @Kazaneya_PR / 20251106
kazaneya
PRO
10
2.1k
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
17
8k
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
690
ソフトウェア品質を支える テストとレビュー再考 / 吉澤 智美さん
findy_eventslides
1
930
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
310
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
2025年9月9日 (火) 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #14 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy AIエージェント開発用SDKとローカルLLMを LINE
Botと組み合わせてみた
自己紹介 ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連 の書籍を出版 ▶
子ども向けのIT関連活動など 豊田陽介( ) @youtoy プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など 最近は、生成AI・ ローカルLLMも
【余談】直近の活動の一部 屋形船@東京湾からLT (屋形船LTは3回目) 見かけたばかりの技術ネタ をブラウザ用に再実装
【余談】ブラウザで動く体験型の作品を作ってます AI・機械学習などを使った 透明マント/光学迷彩のWebアプリ NT東京2025 での体験型展示 100均の 空気ポンプ カスタム シェーダー サオコン+
Joy-Con ロボット トイ(toio) ルーレット コントローラー + Joy-Con 太鼓の達人用 コントローラー
今日の本題へ
【※自分の環境】ローカルLLMが ノートPCでも動くようになった M4 MacBook Air を入手 (M4 Mac mini は使って
いたけど、持ち運び 環境にローカルLLM)
身近になったローカルLLMを LINE Botの応答に使ってみた
今日の話は以下の組み合わせ ・AIエージェント開発用SDK ・ローカルLLM ・LINE Bot
今日の話は以下の組み合わせ ・AIエージェント開発用SDK Mastra(+ プロバイダーで Vercel の AI SDK) ・ローカルLLM LM
Studio + 軽量モデル(jan-v1-4b/gemma-3-270m-it) ・LINE Bot LINE Messaging API SDK for nodejs
デモ動画:LINEアプリ上でのやりとり Mac で iPhone の LINEアプリを表示 LM Studio でのローカル サーバー(Bot
の応答)
デモ動画で行っていたやりとり
応答用サーバーなど 全体構成(作ったのは右側のほう) スマホ LINE アプリ LINE サーバー LINE + 2種の
軽量モデル Microsoft「devtunnel」/ VS Code の「built-in port forwarding」 AIエージェント + Botサーバー PC ローカルの APIサーバー
ローカルサーバーの選定 OpenAI互換の API に対応していれば何でも利用可能 GUIベースの LM Studio で
ローカルLLMのモデル選択 MacBook Air で試していたものから適当に 2つ選択 応答が超爆速で 超軽量なモデル ツール対応の 軽量モデル
AIエージェント開発用SDK(とプロバイダー) Mastra Vercel の AI SDK のプロバイダー (OpenAI互換の API用のもの)
実装などの詳細は Qiita の記事に https://qiita.com/youtoy 今日の話の一部は 間に合ってないものが あるけれど...
今回やりきれていないこと ・処理の簡単化という恩恵はあるものの... ・今だと直接APIをたたくだけでも良いかも しれない実装 ⇒ ツール利用や、その他のAIエージェント ならではの多様な処理を活用したい Mastra(AIエージェント開発用SDK)の活用
終わり!