Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ロボットトイ「toio」を使ってみよう! / 第208回 CoderDojo Kodaira
Search
you(@youtoy)
PRO
February 26, 2022
Technology
0
110
ロボットトイ「toio」を使ってみよう! / 第208回 CoderDojo Kodaira
you(@youtoy)
PRO
February 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
10
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
110
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.5k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
300
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
140
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
260
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
630
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
540
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
140
エニグモ_会社紹介資料(エンジニア職種向け).pdf
enigmo_hr
0
2.2k
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
180
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
110
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
200
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
200
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
420
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
290
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
ロボットトイ「toio」を使ってみよう! 2022年1月26日 (水) 第208回 toioでプログラミングワークショップ @あすぴあ会議室 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務(@埼玉) ※ 仕事は開発系ではなかったり @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ⇒
いろいろな場所で CoderDojo のメンター ・Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・最近は技術雑誌の記事、技術書を書いたりも その他 とよた ようすけ
自己紹介 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務(@埼玉) ※ 仕事は開発系ではなかったり @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ⇒
いろいろな場所で CoderDojo のメンター ・Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・最近は技術雑誌の記事、技術書を書いたりも その他 スマホ、インターネットとか にかんけいする会社 とよた ようすけ 朝もオンラインでやってた 御茶ノ水(おちゃのみず) の CoderDojo に参加 toio を使う人の あつまりも
今日、使うもの ↓ 「toio」
toio を 1)しってる 2)つかったことがある 3)はじめて聞いた
toioとは? 小さなキューブ型 ロボットトイ
どんな使い方がある? ・プログラミングと組み合わせない使い方 ⇒ わっか状のコントローラーとカセットと、マットなどを組み合わせ ・プログラミングと組み合わせて使う ⇒ 小さい白い四角の「コアキューブ」を使う(マットなども使える)
今日やってみるのは ↓ プログラミングと組み合わせる
toio + プログラミングで できることの例
プロのクリエイターの方が使うと
公式の動画の1つ(自分の好きなやつ)
おおまかな仕組みは紹介されていたり
先ほどのしくみ + 音の機械学習(AI)で
どんなプログラミングができる? ・ブロックでプログラミング(ビジュアルプログラミング) ⇒ Scratch 3.0 をもとに作られた「toio Do」 ・テキストプログラミング ⇒ JavaScript(Node.js)のライブラリ「toio.js」(作るのを便利にしてくれるもの)、
Unity用の SDK(作るのを便利にしてくれるもの)、 他にもいろいろな方法で(ブラウザで動く JavaScript、Python、他) ※ toio の無線通信の仕様が公開されていて、それにそって Bluetooth接続ができて、データを 送ることができるなら特に言語の指定はない
どんなプログラミングができる? ・ブロックでプログラミング(ビジュアルプログラミング) ⇒ Scratch 3.0 をもとに作られた「toio Do」 ・テキストプログラミング ⇒ JavaScript(Node.js)のライブラリ「toio.js」(作るのを便利にしてくれるもの)、
Unity用の SDK(作るのを便利にしてくれるもの)、 他にもいろいろな方法で(ブラウザで動く JavaScript、Python、他) ※ toio の無線通信の仕様が公開されていて、それにそって Bluetooth接続ができて、データを 送ることができるなら特に言語の指定はない 自分がよく使うのはこのあたり 自分がよく使うのはこのあたり
このあたりで 自分でもやってみよう
パソコンとtoioをつないでみる
toio を動かすブロックを 少し使ってみる
・まずはつないでみる ・マットなしで動かす(かいてんさせる)
いったん話に もどります
toioならではのしくみ(と自分が思うもの) ・センサーを使ったしくみがかんたんに使える ・こまかい、すばやい動きができる ・toioのためのマット・カードを使ったしくみ
toioのぎじゅつ
ビジュアルプログラミング toio Do でも使える!
toioで使える・できること ・LEGOをくっつけることができる ・toio Do のさんこうになるプログラムがたくさん
このあたりで 自分でもやってみよう - その2 -
べんりなしくみブロックを 少し使ってみる
・かいてんとはちがう動き ・ランプをつける ・音をならす
toio Do のコンテストで つくられた作品
toio の「Do!コン」 @ProtoPedia https://protopedia.net/event/13
toio を使った作品が 出ているもの
トイオの大喜利【公式】 https://toio.io/blog/cat-74/
toioのための カードやマットを使う
このあたりで 自分でもやってみよう - その3 -
カードやマットを 使ってみる
・xざひょう、yざひょうをきめて動かす ・toioのむきをきめて動かす ・かんいカードを使う ・toioをまわす動きをつかう(ピッチ、ロール、ヨー) ・toioをトントンしてはんのうさせる(衝突検出)
おつかれさまでした!
コミュニティ(親御さん向けかも?) ・【公式】トイオ・クラブ @Slack ・【非公式】toio で作ってみた!友の会(非公式) ⇒ 次のページで紹介
toio で作ってみた!友の会(非公式) https://www.facebook.com/groups/toiotomo/ 主催者3人
さんこうになるものを さがしてみる
技術仕様を確認する(難易度高め) https://toio.github.io/toio-spec/
公式のブログ、Qiita、 さきほどの ProtoPedia
参考情報や動画など URL一覧は後で送付します
終わり!