Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
obnizのブロックプログラムでお手軽IoT・デバイス間連携 / IoTLT vol.75
Search
you(@youtoy)
PRO
May 13, 2021
Technology
0
16k
obnizのブロックプログラムでお手軽IoT・デバイス間連携 / IoTLT vol.75
you(@youtoy)
PRO
May 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
3
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
39
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
90
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
200
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9.1k
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1k
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
230
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
230
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
130
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
640
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
0
130
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
0
160
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
110
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Transcript
obnizのブロックプログラムで お手軽IoT・デバイス間連携 2021年5月13日 (木) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.75 @オンライン 豊田 陽介
( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 自宅にたくさん ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他 IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も)
プライベートでの活動
今日の話は「obniz」の
ブロックプログラムで デバイス間連携
手軽にIoTしたい!
2種類の連携方法 構成2 構成1 Internet 同一のブロック プログラム上で 両方の処理を書く PC やその他の デバイス等
HTTPリクエスト (GET・POST)が 利用できるもの Internet
構成1のほうのデモ動画 デバイスは以下の 2つ ・obnizOS + M5StickC ・obniz Board 1Y
構成1の話から
情報源: obniz 木戸さんの記事 同一のプログラムの中で 2台分の ID を指定、処理 も同一プログラムの中へ
シンプルに試す! M5StickC(obnizOS)と obniz Board 1Y(+サーボ) Internet 加速度センサーの値を取得、 値を 5個の区間に場合分け 加速度センサーの値によって
サーボモーターの角度を変更
プログラム 2台分の ID指定、サーボ モーターのセットアップ 一方の加速度センサーの 値に応じて、もう一方に つながったサーボモーター を動かす
構成2の話へ
はじまりは obniz 木戸さんの話(過去) ブロックプログラムを外部からの HTTP リクエストで動かす方法があるとの話 サーバーレスイベント
今は「レガシー」 同じことをやるには?
アプリのクラウド実行(Webhook)
開発者コンソールのメニューのこれ
「アプリ」についての補足 • 2種類のアプリ:ブラウザアプリとホステッドアプリ • obnizのアプリは手元のブラウザやobnizクラウド上また は別サーバーで動作、第3者への提供も可能。 • デバイスへの紐付け(インストール:※ デバイスに プログラム転送は行われない)を行って利用。
開発に利用できる言語・環境の種類 ブラウザアプリは「HTML/JavaScript、ブロックプログラム」
WebApp Store 公式ストアに公開されているアプリも
おおまかな手順 1. アプリを新規作成 a. ブラウザアプリ(ブロックプログラム)を選択 b. テンプレートの選択や名前の設定 2. アプリ設定で Webhook
を有効化 3. プログラムの開発 4. デバイスへのインストール ※ ここで、Webhook用の URL を取得
Webhookを使って動作させる あとは HTTPリクエスト(GET/POST)を実行
詳細はQiitaの記事に
終わり!