Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
p5.jsでパーティクルやカラフルで動く描画を扱う(機械学習やデバイスとの連携も) / jsf...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 16, 2022
Technology
0
390
p5.jsでパーティクルやカラフルで動く描画を扱う(機械学習やデバイスとの連携も) / jsfes 2022 summer
you(@youtoy)
PRO
July 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
70
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
220
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
57
Other Decks in Technology
See All in Technology
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
380
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
160
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
620
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
150
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
980
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.5k
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.6k
Instant Apps Eulogy
cyrilmottier
1
120
開発 × 生成AI × コミュニケーション:GENDAの開発現場で感じたコミュニケーションの変化 / GENDA Tech Talk #1
genda
0
290
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
760
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
760
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
130
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Done Done
chrislema
185
16k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
810
It's Worth the Effort
3n
186
28k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
p5.jsでパーティクルやカラフルで動く描画を 扱う(機械学習やデバイスとの連携も) 2022年7月16日 (土) 夏のJavaScript祭り Online 2022 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなこと・近況 3月発売 (共著) 今月25日 発売(単著)
過去のJavaScript祭りのセッションにて 【2019年6月】 デバイスやアプリで楽しむIoT 【2021年7月】 ブラウザでのデバイス連携や機械学習
今回の話題: 描画ライブラリ「p5.js」関連など
Canvasでの2D・3D描画を 便利にしてくれる
その中の 「パーティクル・システム」
パーティクル・システムとは? ゲーム物理、モーショングラフィックス、コンピュータ グラフィックなどで使われる技術のひとつで、たくさん の細かいスプライト画像、3Dモデル、またはその他のCG オブジェクトを使って、ある種の「ファジー」な現象を シミュレートするもの 出典: Wikipedia「パーティクル・システム」より
ブラウザ上で作るとこれくらい? p5.js の公式サンプルの一例
ではなかった! 透明度付き PNG画像を 出現させる 煙が 吹き出す 色の 加算処理 炎の ゆらめき?
楽しくなってきた!
インタラクティブな 感じにしたい
機械学習による 画像認識を組み合わせた事例
デモ:画像認識+パーティクル・システム
ブラウザ上で両手の画像認識 Googleさんが提供: MediaPipe の JavaScript版 (TensorFlow.jsベース)の 仕組みの 1つ Hands
描画関連でもう1つ
「万華鏡」のような描画
p5.jsの公式サンプル「Kaleidoscope」 マウスを適当に動かすだけで、 面白くて綺麗な描画がされる
あれこれ 手を加えてみる
マウスの軌跡でモノクロ の万華鏡的な描画
マウスの軌跡でモノクロ の万華鏡的な描画 toio+専用マット ランダムに動く toio の軌跡 色とりどり toio の周辺に プロジェクション
デモ:軌跡を使った描画のプロジェクション
LeapMotionを使った仕組みや BGMも追加して...
Sendai Micro Maker Faire 2022 に出展 カメラ越しだと、 色がとんでいるけれど...
最終版の構成的には PC (Chromo) toio+専用マット BLE HTML + JavaScript BGM プロジェ
クション LeapMotion
最終版の構成的には PC (Chromo) toio+専用マット BLE HTML + JavaScript BGM プロジェ
クション LeapMotion ▪ 描画: ・p5.js ▪ toio の制御 ・p5.toio(通信は Web Bluetooth API) ▪ LeapMotion ・WebSocket API ▪ 音の再生・制御 ・howler.js 【ライブラリ・API】
ブラウザ上の描画処理を 他と組み合わせるのも楽しい!
終わり!