Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
乱数やAI(機械学習)を使って音を奏でてみる / Music LT Vol. 1
Search
you(@youtoy)
PRO
December 14, 2021
Technology
0
750
乱数やAI(機械学習)を使って音を奏でてみる / Music LT Vol. 1
you(@youtoy)
PRO
December 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
10
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
110
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.5k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
300
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
120
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
150
AI エージェントとはそもそも何か? - 技術背景から Amazon Bedrock AgentCore での実装まで- / AI Agent Unicorn Day 2025
hariby
4
1.1k
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
120
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
140
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
200
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
200
異業種出身エンジニアが気づいた、転向して十数年経っても変わらない自分の武器とは
macnekoayu
0
290
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
2
360
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
180
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
190
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1.1k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
186
54k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Transcript
乱数やAI(機械学習)を使って 音を奏でてみる 2021年12月14日 (火) Music LT Vol. 1 @オンライン 豊田陽介(
) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・アドベントカレンダーで記事を多数アップ その他 自宅にたくさん
さっそく、 やってみたことの例
音を作っているプログラム 12行ほど
乱数を使って鳴らしてみた事例
乱数を使って 音を奏でた話
そもそも... 過去に楽器を演奏していたこともなく 音楽が特に得意だったわけでもなく
作品作りの中で 音の出力を色々使いたい
テクノロジーの 力を使おう!
必要になりそうなのは どんなタイミングでどんな 音を鳴らすか? 音色をどうするか?
乱数をつかったバージョンの場合 パラメータを乱数におまかせ + ペンタトニックスケール + Sonic Pi このへんは 付け焼き刃...
Sonic Pi GUIアプリ上で Ruby のプログラムを書いていく
ランダムな要素とペンタトニックスケール ランダムな要素 ペンタトニックスケール
Sonic Piについて準備の過程で6つの記事 OSCでの通信を使おうとしたボツネタも含め...
OSCによる通信を 使おうとしたのは...
ボツネタ(手の動きで音を奏でるもの) 手の認識は MediaPipe Hands Sonic Pi の側が良い感じにできず...
機械学習で 音を奏でた話
機械学習をつかったバージョンの場合 AI(機械学習)に 全体をおまかせ ↓ Googleさんの 「Magenta」
Magenta Make Music and Art Using Machine Learning 機械学習でアート・音楽を作成、Python版と JavaScript版のライブラリが提供されている
どんな音が奏でられるか 「Magenta.js」の「MusicRNN」の basic_rnn/melody_rnn/chord_pitches_improv 3つの曲をもとに それぞれ音を作る
Magenta.jsのMusicRNN メインとなる部分は このような感じ
きらきらぼしのメロディ
Magentaを使った話の詳細はQiitaへ(3記事) 「Magenta.js」の MusicRNN・MusicVAE関連
終わり!