Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
APIレスポンスの情報を取り出して整形するためにtemplateノードを使った話 / Node...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2023
Technology
0
340
APIレスポンスの情報を取り出して整形するためにtemplateノードを使った話 / Node-RED Park Vol.12
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
51
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
150
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
300
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
14
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
42
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
110
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
1
480
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.8k
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
16
7.5k
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
110
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
270
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
110
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
370
The Twin Mandate of Observability
charity
1
470
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
810
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Transcript
2023年7月5日 (水) Node-RED Park Vol.12 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy APIレスポンスの情報を取り出して整形するために
templateノードを使った話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたりするかも 好きなこと、他
今日のテーマ templateノード
どんな時に使った?
情報を取り出して 特定のフォーマットにする
利用事例:全体フローとtemplateノード ココ
全体の処理とtemplateノードの使いどころ ▪ フローの処理内容 1)国と都市を指定して API経由で 天気情報を取得 2)API のレスポンスの一部を抜粋 して特定のフォーマットに整形 3)整形後のデータを表で出力
templateノードの設定
templateノードの入出力
templateノードでの入出力の内容 元のオブジェクトの 特定の部分を取り 出しつつ Key は変更 (天気情報の取得は「node-red-node-openweathermap」を利用)
ダッシュボード上での表示 Key の変更後の内容が 表のヘッダに使われる ・テーブルの表示は「node-red-node-ui-table」にて ・templateノードの出力 3つは joinノードでまとめた
分かりやすい処理で サクッとデータ整形
今回出てきたフローの詳細 こちらの Qiita の記事をご参照ください
templateノードで 自分が活用できてないところ
構文の「mustache」以外の選択肢 たくさんあるけど活用できてない...
templateノード以外 の話ですが
enebularでNode-RED 3.0の 新機能が使える!
先ほどのフローが見やすくできる! 線の分岐の適用前 線の分岐を適用
これらの流れの後の 思いつきでやったこと
LINEアプリへのSticker送信で templateノード + Node-RED 3.0 の新機能 を使ってみる
以前行った内容 changeノードを使った LINE Notify での Sticker送信
templateノードを使ったところ templateノードの テンプレートで設定 changeノードで設定
Node-RED 3.0 の新機能を使ったところ http requestノード内 でヘッダの設定 changeノードで設定
もう少し複雑な処理であれば templateノードが活きるかも?
追加で試した内容について 詳細は Qiita の記事をご参照ください
終わり!