Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
会社訪問アプリ「Wantedly Visit」における新規ユーザーの行動量に基づいた推薦方策の選択
Search
Yudai Hayashi
March 01, 2024
Technology
0
2.9k
会社訪問アプリ「Wantedly Visit」における新規ユーザーの行動量に基づいた推薦方策の選択
DEIM2024での技術報告の際のスライドです
Yudai Hayashi
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yudai Hayashi
See All by Yudai Hayashi
ジョブマッチングプラットフォームにおける推薦アルゴリズムの活用事例
yudai00
0
46
ユーザーのプロフィールデータを活用した推薦精度向上の取り組み
yudai00
0
640
MCP Clientを活用するための設計と実装上の工夫
yudai00
1
1.2k
人とシゴトのマッチングを実現するための機械学習技術
yudai00
1
54
MCPを理解する
yudai00
17
12k
データバリデーションによるFeature Storeデータ品質の担保
yudai00
1
200
「仮説行動」で学んだ、仮説を深め ていくための方法
yudai00
8
1.9k
相互推薦システムでのPseudo Label を活用したマッチ予測精度向上の取り組み
yudai00
1
930
Wantedly Visitにおけるフリーワード検索時の推薦のオンライン化事例紹介
yudai00
1
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
120
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
370
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
150
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
150
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
320
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
140
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
200
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.2k
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
210
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
370
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
1
610
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. 会社訪問アプリ「Wantedly Visit」におけ る新規ユーザーの行動量に基づいた推薦 方策の選択 DEIM 2024
技術報告 [T3-C-8-05] Mar. 2024 - 林 悠大 (ウォンテッドリー株式会社)
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY Agenda 1. 企業紹介 ◦
会社とプロダクトの紹介 ◦ プロダクトにおけるデータサイエンスの活用事例 ◦ アカデミアにおける活動 2. 新規ユーザーへの推薦の難しさと重要性 ◦ コールドスタート問題に対処する重要性 ◦ Wantedly Visitにおける「ユーザーが選択した興味」による推薦 3. 新規ユーザーに提供する推薦を行動量によって変える取り組み ◦ コンテンツベース推薦と行動ベース推薦の切り替えタイミングを ユーザーごとに最適化 ◦ オンラインテストの結果と考察
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY 自己紹介 林 悠大 経歴 •
2022年3月:東京大学大学院工学系研究科でPh.D 取得 • 2022年4月:ウォンテッドリー株式会社にデータ サイエンティストとして新卒入社。推薦システム の開発に従事 趣味 • 音楽を聴くこと • ウイスキー
© 2023 Wantedly, Inc. 究極の適材適所により、 シゴトでココロオドルひとをふやす © 2024 Wantedly, Inc.
私たちのミッション
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY • 個人と企業がフラットな目線で出会えることで、 より魅力的な場所を見つけることが可能に 会社に遊びに行こう
ミッションや価値観への共感でマッチング • 会社の Why と What が伝えられる場所 • 人と会社を「想い」でマッチング 「話を聞きに行く」体験 会社訪問アプリ「Wantedly Visit」
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY 事例紹介:推薦システムの開発・改善
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY アカデミアにおける活動 RecSys2023への参加と論文読み会の協賛 国内学会のスポンサー https://event.dbsj.org/
deim2023 DEIM2023 JSAI2023 https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2023/sponsor/
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY Agenda 1. 企業紹介 ◦
会社とプロダクトの紹介 ◦ プロダクトにおけるデータサイエンスの活用事例 ◦ アカデミアにおける活動 2. 新規ユーザーへの推薦の難しさと重要性 ◦ コールドスタート問題に対処する重要性 ◦ Wantedly Visitにおける「ユーザーが選択した興味」による推薦 3. 新規ユーザーに提供する推薦を行動量によって変える取り組み ◦ コンテンツベース推薦と行動ベース推薦の切り替えタイミングを ユーザーごとに最適化 ◦ オンラインテストの結果と考察
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY 新規ユーザーに対する推薦の重要性と難しさ 新規ユーザー • インタラクション情報が無いので、行動
情報を利用した効果的な推薦が難しい → コールドスタート問題 • ユーザーの属性情報などを活用したコン テンツベース推薦が行われることが多い 新規ユーザーにはサービスの利用意欲が高いユーザーが多く、 利用初期に良い体験をすることが長期的視点から非常に重要
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY コンテンツベース推薦と行動ベース推薦 適切なタイミングでコンテンツから行動ベースの推薦へと切り替える ことでユーザーの体験を向上させられる可能性 コンテンツベース推薦
行動ベース推薦 行動情報がなくてもユーザー の嗜好を大まかに捉えられる ユーザーの細かい嗜好の 違いを捉えるのが苦手 ユーザーの細かい嗜好の 違いを捉えられる 行動情報が少ないと良い 推薦を提供できない メリット デメリット
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY Wantedly Visitにおけるコンテンツベース推薦 • オンボーディング時に興味のある
ワードを選択してもらう • 選択した興味に応じて募集を推薦 (コンテンツベース推薦) 登録直後から関心のある募集が たくさん表示される体験
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY これまでの行動ベース推薦への切り替え手法 ユーザー登録 1日目 2日目
3日目 コンテンツ ベース 行動ベース • ユーザー登録からの経過日数に応じて 行動ベースの推薦へと移行 • 新規ユーザーの行動量はおおよそ均質 だという仮定 ユーザーごとの行動傾向の違いは十分 に考慮できていなかった 新規ユーザーの見る募集のランキング中の方策の比率
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY これまでの行動ベース推薦への切り替え手法 たくさん募集を見て回る人 ゆっくり募集を見る人 なかなか自分の嗜好を理解してくれ
ないので応募せずに離脱する たまたま反応した募集に引っ張られて 興味のない募集ばかりが出るように なった 意欲が高いユーザーに意欲の高いうちに良い推薦が出せない ことは大きな損失 どのユーザーでも一定のペースで置き換えが進むと...
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY Agenda 1. 企業紹介 ◦
会社とプロダクトの紹介 ◦ プロダクトにおけるデータサイエンスの活用事例 ◦ アカデミアにおける活動 2. 新規ユーザーへの推薦の難しさと重要性 ◦ コールドスタート問題に対処する重要性 ◦ Wantedly Visitにおける「ユーザーが選択した興味」による推薦 3. 新規ユーザーに提供する推薦を行動量によって変える取り組み ◦ コンテンツベース推薦と行動ベース推薦の切り替えタイミングを ユーザーごとに最適化 ◦ オンラインテストの結果と考察
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY どのようにして「ユーザーごとの切り替え最適化」を行うか 意欲が高い新規ユーザーに「早く」良い推薦を届けるという 観点から、ルールベースでの切り替えをする判断 ルールベース
バンディット • ユーザーの反応を受けながら 方策を調整可能 • フィードバックにノイズが含 まれる場合に収束が遅くなる • 収束速度をある程度制御で きる • ユーザーの反応を方策選択 の調整に十分活用できない
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY ログ蓄積による行動ベース推薦の性能変化の事前実験 ユーザーを行動量によってセグメントわけ 評価指標:nDCG •
コンテンツベースランキングはユー ザーの行動量にほとんど依存しない • 行動ベースランキングはユーザーの 行動量が一定値を超えたときに興味 によるランキングの性能を上回る 閾値前後で出す方策を変化させることで よりよい切り替えが実現できると期待
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY オンラインテストによる検証 新規ユーザーを対象としてA/Bテストを実施 • control
◦ 登録からの経過日数に応じ てコンテンツベースの割合 を減らしていく • treatment ◦ 行動量が一定値を超えたと きにコンテンツベース推薦 を出さなくする
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY オンラインテストによる検証 新規ユーザーの応募行動を活発化させる効果が観測された 意欲の高いユーザーの体験を向上させることができたか? •
活発に行動するユーザーが最初に応募するまでの日数を短縮 → 自分の行動に即した募集がより早く表示されるようになることで、応募し たいと思う募集に出会えるまでの期間を短縮できたと予想 • 登録後に長期的に利用するユーザーが増加 → 登録初期に良い体験をすることができたことで長期的なサービス利用意欲 が高まったと予測
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY まとめ • 課題:意欲が高い新規ユーザーに対して、意欲が高いうちに十分良い推薦 を届けられていない
• 対処法:新規ユーザーの行動量に応じて提供する推薦モデルの比率を調整 • 結果:ユーザーの応募行動を促進 • 考察:意欲的なユーザーに早く良い募集を推薦することで体験が向上し、 その後の継続的なサービス利用につながった
© 2024 Wantedly, Inc. INTERNAL ONLY We are hiring!