Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【授業スライド】SwipeMan
Search
Yuiga Wada (和田唯我)
October 05, 2022
Technology
0
89
【授業スライド】SwipeMan
慶應義塾⼤学 B3 和田唯我 / Yuiga Wada
授業『情報工学実験 ─ 実世界センシング』のスライドです.
-
About me
-
Blog
Yuiga Wada (和田唯我)
October 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuiga Wada (和田唯我)
See All by Yuiga Wada (和田唯我)
未踏ブースト会議資料
yuigawada
0
11
論文速読24
yuigawada
0
15
【授業スライド】Well-beingとカルトの関係
yuigawada
0
210
論文速読23
yuigawada
0
130
自己紹介スライド
yuigawada
0
400
【ミニハッカソン】 arXiv Slider
yuigawada
0
290
【輪読資料】多次元正規分布でGibbs Sampling (情報工学機械学習9.3.4)
yuigawada
0
35
【授業スライド】Sugar Visualizer
yuigawada
0
350
【授業スライド】教員リムーバー
yuigawada
0
29
Other Decks in Technology
See All in Technology
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
2
570
地理情報データをデータベースに格納しよう~ GPUを活用した爆速データベース PG-Stromの紹介 ~
sakaik
1
150
いざ、BSC討伐の旅
nikinusu
2
780
適材適所の技術選定 〜GraphQL・REST API・tRPC〜 / Optimal Technology Selection
kakehashi
1
150
Lambda10周年!Lambdaは何をもたらしたか
smt7174
2
110
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
8
860
ハイパーパラメータチューニングって何をしているの
toridori_dev
0
140
Taming you application's environments
salaboy
0
180
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
290
スクラム成熟度セルフチェックツールを作って得た学びとその活用法
coincheck_recruit
1
140
Incident Response Practices: Waroom's Features and Future Challenges
rrreeeyyy
0
160
OCI Security サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
6.5k
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
40
3.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
20
1.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
4
370
Transcript
「SwipeMan」 実世界センシング 情報工学科3年 和田唯我
SwipeMan 〜 空間入力デバイス 〜 • 空間上のスワイプモーションを検出 • スワイプ動作に対して処理を割り当てることができる入力デバイス ⇒ 今回はスワイプで
… ・音量調整 ・音楽の再生 / 停止 ・早送り / 巻き戻し ・再生中の曲についてTwitterに投稿 (#nowplaying) スワンプマンじゃないよ
概要・スケッチ図 デバイスの装着角度によってセンサのON/OFFを切り替えられる → 誤動作防止
システムについて
SwipeMan 〜 スワイプマン 〜
各ジェスチャについて •Right → 早送り •Left → 巻き戻し •Up → 音量上げる
•Down→ 音量下げる •Right + Up → 音楽再生・停止 •Left + Up → Twitter へ投稿 今回は下のように処理を割り当てた
None
各センサの外観 加速度センサ フォトリフレクタ 測距センサ
フォトリフレクタについて ・皮膚における赤外光の反射率の違いを利用 ・特に指の先端においては, 指先と爪に近い部分とで反射率が大きく 異なる. (皮膚の組織による違い?) → 0 rad と
π rad での赤外光の反射率を測定し, 以下の図のように装 着角度を検出
フォトリフレクタについて •反射率の測定はシステム起動直後に行われる
動作の様子
IFTTT → Twitter
考察1. 測距センサの環境依存性 •測距センサの環境依存性 → 出力電圧に対して, 取りうる距離の値が二つ存在 ⇒ そもそも測距センサはなぜ必要?
考察1. 測距センサの環境依存性 •測距センサの環境依存性 → 出力電圧に対して, 取りうる距離の値が二つ存在 ⇒ そもそも測距センサはなぜ必要? ⇒ 加速度センサが単一方向の傾きしか検知しないため
⇒ 本来なら… 測距センサではなく加速度センサだけでOK
考察2. デバイスの形状・実用性 •測距センサが必要なければ実現可能なデバイスの形状が広がる ・今回は指に覆いかぶさるような形状だったが, リング状にするのも良 いかもしれない ⇒ 特に, リングを回転させやすいような機構があると良さそう 加速度センサとフォトリフレクタだけで実現できるなら
実用性ありそう! → 小型化が課題点
ご清聴ありがとうございました