Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
lilo.linux.or.jp の話
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
August 14, 2016
Technology
1
360
lilo.linux.or.jp の話
前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。
Kazuhiro NISHIYAMA
August 14, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
18
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
15
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
64
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
320
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
79
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
97
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
100
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
91
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
180
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
2
360
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
280
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
120
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
470
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
200
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
460
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
2.8k
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
200
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
980
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.5k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
3
930
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
lilo.linux.or.jp� の 話 Kazuhiro� NISHIYAMA LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2016-08-14
lilo.linux.or.jp� とは? 主な用途: LILO� の� Web� サーバー� (apache) ML� サーバー�
(mailman)
環境 さくらの� VPS Debian� GNU/Linux
⼆要素認証導⼊ 進展なし 他の⼈が設定していないような ので⼆要素認証なしでもログイ ンできるまま
letsencrypt EFF� のクライアントが� letsencrypt� パッケージから� certbot� パッケージに変わった Let's� Encrypt� Subscriber�
Agreement� が� v1.0.1� から� v1.1.1� に更新された� (8/1から)
certbot� (1/2) パッケージの⼊れ替えが発⽣ sudo� aptitude� -t� jessie-backports� install� certbot その後でも明⽰的にインストー
ル操作が必要な更新があった sudo� aptitude� install� -t� jessie- backports� python-cryptography
certbot� (2/2) 不要になった� letsencrypt� パッ ケージを� purge� すると� /etc/ letsencrypt�
が消えるので� remove� 状態で放置中 (自分の別サーバーでは消えてしまっ たが� etckeeper� で管理していたので 復旧できた)
letsencrypt� 自動更新 certbot� パッケージの� /etc/ cron.d/certbot コメントアウト 自作の更新処理を引き続き使用 更新時にメールが⾶ぶため apache2�
などの� reload� のため
letsencrypt� 自動更新状況 2016年6⽉27⽇⽉曜⽇� 5時25 分00秒� ⽇本標準時からの証明書 に自動更新できていた 他サーバーでの状況を⾒ると� Let's� Encrypt�
Subscriber� Agreement� 更新は何もしなく ても証明書の更新には影響がな さそうだった
ufw 53413/udp� へのアタックが多 いので� ufw� deny� 53413/udp� を設定 拒否するのは変わらず ログに残らなくなる
logwatch� のメールサイズが減る