Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
herokuは死んだのか
Search
木内 智史之介
August 21, 2020
Programming
0
87
herokuは死んだのか
herokuは死んじゃったの?
木内 智史之介
August 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by 木内 智史之介
See All by 木内 智史之介
コロナ体験記
8823scholar
0
81
ギはGinkgoのギ
8823scholar
1
1.2k
エンジニアだからこそ投資をしよう
8823scholar
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
660
Claude Codeで挑むOSSコントリビュート
eycjur
0
180
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
1
130
Namespace and Its Future
tagomoris
5
330
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
2
1.4k
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
210
AWS Serverless Application Model入門_20250708
smatsuzaki
0
130
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
890
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
130
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
160
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
herokuは死んだのか
PaaS (Platform as a Service) として登場 • 2007年登場 ◦ AWSが2006年くらい
• buildpackにより、インフラ構築が驚くほど簡単になった ◦ 「決まった構成でインフラを構築」するシステム ◦ コード構成から自動的に判定されるので意識した事ない人もいるのでは • Procfileにより、起動するdynoが管理される ◦ マルチプロセス管理のforemanと全く一緒 • デプロイも、herokuのgit領域にpushするだけでいい
PaaS (Platform as a Service) として登場 • 稼働マシンは動的に変更される ◦ これにより「ステートレス」なインフラ環境になった
◦ heroku run bash で繋いでも稼働マシンとは別にマシンが起動している すごく、コンテナっぽい!!
dockerの台頭 • 2013年登場 ◦ 既存の仮想環境を駆逐した • Dockerfile ◦ 直感的で、カスタマイズ性能も高い ◦
インフラ構築において、本質だけ記述できるようになった ◦ 環境の再現性の高さ ◦ 究極で最高!
heroku is dead ... ? • buildpackダサい ◦ カスタマイズしづらい ◦
公開しづらい ◦ heroku以外では使えない • AWSでもecsが登場 ◦ k8sも広がりを見せている ◦ docker技術が世界を飲み込んでいく
herokuはしんじゃったの?
Container Registry登場! • 2016年に登場していた ◦ 気づかなかった... • Dockerfileを用いて、環境を構築・デプロイできるようになった ◦ multi
stage build も問題なく動作する
herokuの優位性 • 無料でサービスを稼働・公開できる ◦ 制限はあるが、無料でも頑張れる ◦ 有料も、よほどの規模にならない限りは安い • 圧倒的にハードルが低い ◦
AWS、GCPなどに比べて、導入ハードルが低い ◦ アプリを作成して、Dockerfileのデプロイだけでいい • 独自ドメインも、https対応も、オートスケールもmysqlもいける ◦ だいたいの事はだいたい可能!
herokuはまだ死んでない! がんばれheroku!君はできるやつだ!
だが、cleardbお前だけは許せない • mysql互換のDBaaS (DB as a Service) • だいたいmysqlと同じように使える •
なぜか auto increment が10ずつ増える なんでぇ?
ありがとうございました