Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
金岡研の卒論中間発表ポスターテンプレート
Search
Akira Kanaoka
October 07, 2019
Education
0
590
金岡研の卒論中間発表ポスターテンプレート
東邦大学理学部情報科学科金岡研で利用している卒論中間発表のポスターテンプレートです
Akira Kanaoka
October 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Akira Kanaoka
See All by Akira Kanaoka
チュートリアル: ユーザビリティはどう測る? ~評価手法とその利用~ / How do we measure usability? -Evaluation Methods and Their Use
akirakanaoka
0
1.5k
シングル研究室主宰者の悲哀
akirakanaoka
1
2.7k
UWS2020チュートリアル1「ユーザブルセキュリティ入門」
akirakanaoka
0
980
UWS2020 チュートリアル2「質的調査」
akirakanaoka
0
840
オストリッチZIPの総合的リスクアセスメント
akirakanaoka
4
2.3k
SOUPS2019参加報告
akirakanaoka
0
270
セキュリティやプライバシーに関するSoK論文やサーベイ論文をSoKする
akirakanaoka
0
1.4k
セキュリティとプライバシーに求められるユーザビリティ
akirakanaoka
5
2k
Other Decks in Education
See All in Education
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
11
4.2k
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
140
1111
cbtlibrary
0
220
アジャイルの知見から新卒研修作り、そして組織作り
pokotyamu
0
110
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
310
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
150
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
130
✅ レポート採点基準 / How Your Reports Are Assessed
yasslab
PRO
0
140
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
520
IKIGAI World Fes:program
tsutsumi
1
2.5k
XML and Related Technologies - Lecture 7 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
3Dプリンタでロボット作るよ#5_ロボット向け3Dプリンタ材料
shiba_8ro
0
110
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Visualization
eitanlees
150
16k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Transcript
**の**に関する研究 学番 氏名(指導教員:金岡 晃) 研究の目的 関連研究・動向
解決すべき課題 課題解決に向けたアプローチ
RSTPを使った透過型確率的パケットマーキングシステムの 耐障害性向上 703328 金岡 晃(指導教員:金岡 晃) 研究の目的 関連研究・動向 DoS(サービス妨害、Denial of
Service)攻撃などのデータ送信元を追跡する技術に確率的パケットマーキング(PPM)がある。 PPMを現実に適用するためのシステムとして透過型PPM装置が提案・開発されてきたが、透過型PPM装置自身が単一障害点と なってしまうために、導入によりシステムの故障率が上がってしまう問題点があった。そこで本研究ではRapid Spanning Tree Protocol(RSTP)を利用することにより透過型PPM装置による故障率増加を抑えるシステムを提案し、提案システムによる故 障率の評価とシステム実装による実証実験の評価を行う 確率的パケットマーキング (PPM: Probabilistic Packet Marking) 攻撃者 被害者 A B C D ・自分のIP情報をマーク ・距離情報を0にセット ・距離情報=0なら現在の IP情報に自身のIP情報をXOR ・距離情報++ 確率pの時 確率1-pの時 • 2000年にSavageらにより提案*1 • 2012年に岡田らにより実用化に適した透過型PPM装置が提案*2 透過型PPM装置 既存ルータのソフトウェア/ハードウェア入れ 替えを必要とせず既存ルータをPPM対応させる A B A B TPPM装置 新たなルータ設置ではなく IPレベルで透過的に 代理でPPMを行なう装置を配置 透過型PPM ブリッジ・スイッチ Ethernetでの中継(ヘッダ書き換え)を行 なわない(Ethernetレベルでも透過) Ethernetでの中継(ヘッダ書き換え)を 行なう (Ethernetレベルでは非透過) 透過型PPMリピータ 2つの実現形態 金岡が作った例 (内容はまあまあ適当) *1: Savage, Stefan, et al. "Practical network support for IP traceback." ACM SIGCOMM Computer Communication Review. Vol. 30. No. 4. ACM, 2000. *2: Okada, Masayuki, et al. "A device for transparent probabilistic packet marking." 2013 IEEE 37th Annual Computer Software and Applications Conference Workshops. IEEE, 2013.
解決すべき課題 課題解決に向けたアプローチ A B A B TPPM装置 TPPM装置は既存ルータの隣に設置する 全体として 故障率が
上がってしまう TPPM装置が 壊れると A-B間が通信不能になる A B TPPM装置 スイッチ スイッチ TPPM装置が 壊れたことをスイッチが検知し、 通信経路を自動的に切り替える 故障率の変化 パケット サイズごとのPPS 自動切り替えの機構: RSTP(Rapid Spanning Tree) 現在の進捗 • RSTPを利用可能な スイッチにより環境 を構築し、予備実験 を開始。実用性を確 認。 • (右記結果) 卒論に向けて 実際にTPPM装置に故障が起きた ことを想定した実験を行い、 RSTPにより切り替えがスムーズ に行われているかをパケット龍 論の変化を観測することで確認 する。