Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Evolution of Web
Search
Akira Morikawa
July 06, 2018
Science
1
510
Evolution of Web
これまでのWeb進化の歴史についてまとめました
Akira Morikawa
July 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Akira Morikawa
See All by Akira Morikawa
コロナ禍だからこそ考えるオフラインコミュニティの意義 / significance of community
ariaki
0
2k
アウトプットの始め方/start output 20230121
ariaki
0
310
web-secure-phpcon2020
ariaki
3
3.5k
オブジェクトライフサイクルとメモリ管理を学ぼう / OOC 2020
ariaki
8
3.8k
エンジニアはアウトプットによって成長できるのか? / Grow with your output
ariaki
24
6.5k
アウトプットを始めよう / How to begin output jawsug-bgnr
ariaki
2
3.9k
参加者の安全を守れていますか? / Protecting community safety
ariaki
1
7.3k
タピオカに学ぶ二段階認証 / tapioca-mfa
ariaki
5
1.3k
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal development
ariaki
1
1.5k
Other Decks in Science
See All in Science
データマイニング - ウェブとグラフ
trycycle
PRO
0
190
実力評価性能を考慮した弓道高校生全国大会の大会制度設計の提案 / (konakalab presentation at MSS 2025.03)
konakalab
2
210
機械学習 - K-means & 階層的クラスタリング
trycycle
PRO
0
1.1k
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
210
Cross-Media Technologies, Information Science and Human-Information Interaction
signer
PRO
3
31k
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
490
タンパク質間相互作⽤を利⽤した⼈⼯知能による新しい薬剤遺伝⼦-疾患相互作⽤の同定
tagtag
0
100
知能とはなにかーヒトとAIのあいだー
tagtag
0
150
システム数理と応用分野の未来を切り拓くロードマップ・エンターテインメント(スポーツ)への応用 / Applied mathematics for sports entertainment
konakalab
1
420
NASの容量不足のお悩み解決!災害対策も兼ねた「Wasabi Cloud NAS」はここがスゴイ
climbteam
1
210
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
290
データベース06: SQL (3/3) 副問い合わせ
trycycle
PRO
1
660
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
360
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Transcript
Evolution of Web Why web is strong ? @ariaki4dev CC-BY-4.0
Disclaimer 本資料に記載されている内容について、正確性を保証するものではありません。 記載内容を転用される場合は、ご自身で改めてご確認ください。 本資料の再配布は原則として CC-BY-4.0 に基づいて許諾されます。 ただし、一部の引用資料(画像等)は許諾条件が異なる場合があります。 転載の際には必ず事前に記載元 URL をご確認ください。
web https://ejje.weblio.jp/content/web / wéb 1. クモの巣 2. (a) クモの巣状のもの 〔of〕.
(b) 仕組んだ [ たくらんだ ] もの,わな 〔of〕. 3. 織物 ( ひと機 [ はた ] 分の ) 織布. 4. ひと巻きの印刷用紙. 5. (a) 水鳥の水かき. (b) コウモリなどの羽の翈(こう).
History of Web - 蜘蛛の祖先 - Palaeotarbus jeremi - 約
4 億 2000 万年前 ( 古生代 / シルル紀 ) に生息 - 全長約 1.33mm と非常に小さく、ダニに酷似 - 世界最古の蜘蛛 - Idmonarachne brasieri - 約 3 億 500 万年前 ( 古生代 / 石炭紀 ) に生息 - 出糸突起がない → 巣を作る事はできず、糸の塊を出すだけだった - 巣の補強などに利用 - 腹部に節がある
History of Web - 糸を餌感知器として利用 - トタテグモの祖先 - 約 2
億 4千万年前 ( 三畳紀 ) に生息 - 排気管出糸突起 ( 糸疣 ) が特徴 - 巣穴の外に糸を利用した餌感知器を構築する - 糸の強靭化 - フツウクモの祖先 - 大瓶状腺糸が特徴 - 捕食されそうになったときに糸を繰り出して垂直に下に逃げる
History of Web - 世界最古の巣 - コガネグモの祖先 - 約 1
億 4000 万年前 ( 白亜紀 / ベリアス期 ) に生息 - 琥珀の中に閉じ込められた蜘蛛と巣を発見 - 現在の蜘蛛 - 日本にいる蜘蛛は 57 科 1,200 種類 - 世界にいる蜘蛛は 101 科 35,000 種類
Characteristic of spiders - 出糸突起 ( 糸疣 ) - 出糸突起はエラが変化したものだと考えられている
- 周囲の動く部分は脚から変化したものだと考えられている - 現在、糸を全く出さない蜘蛛も出糸突起を持っている - 超高強度の糸 - 鋼鉄の 4-5 倍の強度と言われている - 蜘蛛の糸の太さは 5µm - 2.6mm 程度に束ねたら 600kg を持ち上げられる - 蜘蛛の糸を元に QMONOS という人工繊維が開発されている - カーボンナノチューブを吹きかけた蜘蛛が地球上最高強度の糸を生成
Characteristic of spiders - なぜ自分が蜘蛛の巣にひっかからない? - ひっかかる事もあるが無理矢理引っ張って逃げている - 脚に油があるから逃げやすい説 -
誰もが信じ切っていて検証されていない謎 - しおり糸という糸を出して自身の位置を把握している - 一度巣から離して戻すとうまく歩けなくなる - 蜘蛛自体かなり強い - 地上最強生物と言われているスズメバチを唯一捕食できる - 大きい蜘蛛だとツバメを捕食したりする - ブラジルドクシボグモ等、毒を持つ個体もいる
Characteristic of spiders - 蜘蛛への恐怖 - 人間が持つ蜘蛛への恐怖は遺伝子レベルで生まれ持っている
Web variations https://ja.wikipedia.org/wiki/クモの網 網の種類 説明 円網 中心から放射状に縦糸、螺旋状に張られた横糸、縦糸を張るための枠糸で構成。 網の中心付近には横糸がなく、縦糸の交わるところを「こしき」という。 横糸のみ粘着性となっている。 棚網
縦横に張り合わせた糸によるシート状の網。 不規則網 全体に構造のはっきりしない、カゴのように粗く糸を貼り合わせた形の網。 皿網 糸を縦横に重ねた薄い膜状の網と、それを支える上下に張られた糸からなる。 すじ網 数本の糸を引っ張っただけの網。
Web マジ卍
Web やばたにえん
ご静聴、ありまる水産 @ariaki4dev written by We’re hiring!