Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Evolution of Web
Search
Akira Morikawa
July 06, 2018
Science
1
510
Evolution of Web
これまでのWeb進化の歴史についてまとめました
Akira Morikawa
July 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Akira Morikawa
See All by Akira Morikawa
コロナ禍だからこそ考えるオフラインコミュニティの意義 / significance of community
ariaki
0
1.9k
アウトプットの始め方/start output 20230121
ariaki
0
310
web-secure-phpcon2020
ariaki
3
3.4k
オブジェクトライフサイクルとメモリ管理を学ぼう / OOC 2020
ariaki
8
3.7k
エンジニアはアウトプットによって成長できるのか? / Grow with your output
ariaki
24
6.5k
アウトプットを始めよう / How to begin output jawsug-bgnr
ariaki
2
3.8k
参加者の安全を守れていますか? / Protecting community safety
ariaki
1
7.1k
タピオカに学ぶ二段階認証 / tapioca-mfa
ariaki
5
1.3k
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal development
ariaki
1
1.5k
Other Decks in Science
See All in Science
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
330
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
310
機械学習 - pandas入門
trycycle
PRO
0
310
05_山中真也_室蘭工業大学大学院工学研究科教授_だてプロの挑戦.pdf
sip3ristex
0
630
LayerXにおける業務の完全自動運転化に向けたAI技術活用事例 / layerx-ai-jsai2025
shimacos
2
1.5k
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
990
02_西村訓弘_プログラムディレクター_人口減少を機にひらく未来社会.pdf
sip3ristex
0
610
How To Buy, Verified Venmo Accounts in 2025 This year
usaallshop68
4
270
生成AIと学ぶPythonデータ分析再入門-Pythonによるクラスタリング・可視化をサクサク実施-
datascientistsociety
PRO
4
1.8k
ド文系だった私が、 KaggleのNCAAコンペでソロ金取れるまで
wakamatsu_takumu
2
1.3k
My Favourite Book in 2024: Get Rid of Your Japanese Accent
lagenorhynque
1
110
ランサムウェア対策にも考慮したVMware、Hyper-V、Azure、AWS間のリアルタイムレプリケーション「Zerto」を徹底解説
climbteam
0
110
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
148
16k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
44
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Transcript
Evolution of Web Why web is strong ? @ariaki4dev CC-BY-4.0
Disclaimer 本資料に記載されている内容について、正確性を保証するものではありません。 記載内容を転用される場合は、ご自身で改めてご確認ください。 本資料の再配布は原則として CC-BY-4.0 に基づいて許諾されます。 ただし、一部の引用資料(画像等)は許諾条件が異なる場合があります。 転載の際には必ず事前に記載元 URL をご確認ください。
web https://ejje.weblio.jp/content/web / wéb 1. クモの巣 2. (a) クモの巣状のもの 〔of〕.
(b) 仕組んだ [ たくらんだ ] もの,わな 〔of〕. 3. 織物 ( ひと機 [ はた ] 分の ) 織布. 4. ひと巻きの印刷用紙. 5. (a) 水鳥の水かき. (b) コウモリなどの羽の翈(こう).
History of Web - 蜘蛛の祖先 - Palaeotarbus jeremi - 約
4 億 2000 万年前 ( 古生代 / シルル紀 ) に生息 - 全長約 1.33mm と非常に小さく、ダニに酷似 - 世界最古の蜘蛛 - Idmonarachne brasieri - 約 3 億 500 万年前 ( 古生代 / 石炭紀 ) に生息 - 出糸突起がない → 巣を作る事はできず、糸の塊を出すだけだった - 巣の補強などに利用 - 腹部に節がある
History of Web - 糸を餌感知器として利用 - トタテグモの祖先 - 約 2
億 4千万年前 ( 三畳紀 ) に生息 - 排気管出糸突起 ( 糸疣 ) が特徴 - 巣穴の外に糸を利用した餌感知器を構築する - 糸の強靭化 - フツウクモの祖先 - 大瓶状腺糸が特徴 - 捕食されそうになったときに糸を繰り出して垂直に下に逃げる
History of Web - 世界最古の巣 - コガネグモの祖先 - 約 1
億 4000 万年前 ( 白亜紀 / ベリアス期 ) に生息 - 琥珀の中に閉じ込められた蜘蛛と巣を発見 - 現在の蜘蛛 - 日本にいる蜘蛛は 57 科 1,200 種類 - 世界にいる蜘蛛は 101 科 35,000 種類
Characteristic of spiders - 出糸突起 ( 糸疣 ) - 出糸突起はエラが変化したものだと考えられている
- 周囲の動く部分は脚から変化したものだと考えられている - 現在、糸を全く出さない蜘蛛も出糸突起を持っている - 超高強度の糸 - 鋼鉄の 4-5 倍の強度と言われている - 蜘蛛の糸の太さは 5µm - 2.6mm 程度に束ねたら 600kg を持ち上げられる - 蜘蛛の糸を元に QMONOS という人工繊維が開発されている - カーボンナノチューブを吹きかけた蜘蛛が地球上最高強度の糸を生成
Characteristic of spiders - なぜ自分が蜘蛛の巣にひっかからない? - ひっかかる事もあるが無理矢理引っ張って逃げている - 脚に油があるから逃げやすい説 -
誰もが信じ切っていて検証されていない謎 - しおり糸という糸を出して自身の位置を把握している - 一度巣から離して戻すとうまく歩けなくなる - 蜘蛛自体かなり強い - 地上最強生物と言われているスズメバチを唯一捕食できる - 大きい蜘蛛だとツバメを捕食したりする - ブラジルドクシボグモ等、毒を持つ個体もいる
Characteristic of spiders - 蜘蛛への恐怖 - 人間が持つ蜘蛛への恐怖は遺伝子レベルで生まれ持っている
Web variations https://ja.wikipedia.org/wiki/クモの網 網の種類 説明 円網 中心から放射状に縦糸、螺旋状に張られた横糸、縦糸を張るための枠糸で構成。 網の中心付近には横糸がなく、縦糸の交わるところを「こしき」という。 横糸のみ粘着性となっている。 棚網
縦横に張り合わせた糸によるシート状の網。 不規則網 全体に構造のはっきりしない、カゴのように粗く糸を貼り合わせた形の網。 皿網 糸を縦横に重ねた薄い膜状の網と、それを支える上下に張られた糸からなる。 すじ網 数本の糸を引っ張っただけの網。
Web マジ卍
Web やばたにえん
ご静聴、ありまる水産 @ariaki4dev written by We’re hiring!