Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Playing with WebAudio
Search
Akira Morikawa
April 23, 2018
Technology
0
82
Playing with WebAudio
ブラウザJavascriptを使って簡単な作曲環境を作りました
Akira Morikawa
April 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by Akira Morikawa
See All by Akira Morikawa
コロナ禍だからこそ考えるオフラインコミュニティの意義 / significance of community
ariaki
0
1.9k
アウトプットの始め方/start output 20230121
ariaki
0
310
web-secure-phpcon2020
ariaki
3
3.4k
オブジェクトライフサイクルとメモリ管理を学ぼう / OOC 2020
ariaki
8
3.7k
エンジニアはアウトプットによって成長できるのか? / Grow with your output
ariaki
24
6.5k
アウトプットを始めよう / How to begin output jawsug-bgnr
ariaki
2
3.8k
参加者の安全を守れていますか? / Protecting community safety
ariaki
1
7.1k
タピオカに学ぶ二段階認証 / tapioca-mfa
ariaki
5
1.3k
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal development
ariaki
1
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
680
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
860
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
160
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
170
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
290
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
210
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
100
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Transcript
WebAudioで遊んでみた 2018. 04. 27 ariaki // ブラウザ Javascript が面白い件
WebAudio 知ってる人いる?
What’s WebAudio HTML5 Multimedia Audio Video
AudioContext AudioContext MediaElement MediaStream Source Destination Oscillator
Oscillator を使って 遊んでみよう
Purpose 着メロ的なやつを鳴らしてみよう ① とりあえず音を出す ② 音階を変える ③ 音の長さや速度を変える ④ メロディを作れる
⑤ 時間の都合上、単音でやる ⑥ なんか面白い感じにする
Playing with OscillatorNode var audioContext = new AudioContext(); var masterGain
= audioContext.createGain(); //Gain: 音量 var oscillator = audioContext.createOscillator(); //Oscillator: 波形生成 oscillator.connect(masterGain); masterGain.connect(audioContext.destination); oscillator.start(audioContext.currentTime); #1 初期化する
Playing with OscillatorNode AudioContext Oscillator Gain (connect) (connect) Destination (create)
Playing with OscillatorNode masterGain.gain.value = 1.0; //ボリューム: 0.0~1.0 oscillator.frequency.value =
440; //音階(Hz): 0~1000 oscillator.type = ‘sawtooth’; //波形種類: sine | square | sawtooth | triangle | custom oscillator.start(); #2 音を出してみる frequency=440 → A音:音階を変えるには? 440 * Math.pow(2, n/12);
Playing with OscillatorNode #3 曲を作って再生してみた - 音階を設定して音を鳴らす - setTimeout()で指定時間待ってから次の音出す -
音を止める時はgain=0にすればいいよね - 鳴らす音のリストは配列作ってループさせよう
Playing with OscillatorNode var scores = [{note:60, size:1}, {note:62, size:1},
...]; var sound = scores.shift(); scores.length > 0 play( sound ); Fin
https://ariaki.info/webaudio Demonstration
WebAudio 他にもいろんな機能があるよ
Other Nodes Node Description BiquadFilter バンドパス / バンドシェル ... (Equalizer,
Phaser, Wah, ...) ChannelSplitter / ChannelMerge チャンネルを分割・結合する Compressor 音量をそろえる Convolver 空間反響させる(Reverb) Delay 音を遅延させる(Chorus, Flanger, ...) Gain 音量を変化させる(Tremolo) Panner 音の位置を変える WaveShaper 音を歪ませる(Distortion, Overdrive, Fuzz, ...)
Other Nodes Node Description Analyzer 信号のスペクトラム情報を取得する ScriptProcessor 生の音声バッファ(バイナリ)を取得する
Other Nodes まとめ - 音源はたくさん(マイク・ファイル・オシレータから生成) - 多彩なエフェクタを使って加工できる - アナライザを使ってスペクトル可視化できる -
編集結果を出力/保存できる
これからは JS で作曲する時代 # 昔CALで書いてた人
Thank You For Your Attention !