Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024/01/31 MagicPodミートアップ_合同会社クエストエイド
Search
azumin
February 01, 2024
Business
0
820
2024/01/31 MagicPodミートアップ_合同会社クエストエイド
azumin
February 01, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
LW_brochure_business
lincwellhr
1
57k
AI駆動開発、 猫からシーサーへ進化中。 現場での実践と未来
eltociear
0
370
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
410
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
41k
01_全社_FLUX採用ピッチ資料_Ver.5.1
flux
PRO
5
160k
Google ADK実用例:Travel Concierge徹底解説
mickey_kubo
0
290
採用説明資料
recruit_mitsukaru
0
110
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
19k
c-slide_会社紹介資料テンプレート
coneinc
0
620
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
4
29k
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.2k
株式会社D2C ID 会社案内 / recruit
d2cid
2
4.2k
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
50
8.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
他社と比較した際の MagicPodの優位性
経歴 2015年:大学の情報工学科卒業 2015年:会社員として開発・ QA・コンサルを経験 2018年:フリーランスのQAエンジニアとして活動 2019年:WEBサービス開発会社設立 2022年:QAエンジニアのフリーランスギルド運営会社 「クエストエイド」設立 0→1でQA部署の立ち上げ:10社以上 コンサルタント:4社
MagicPod導入:2社、Autify導入:2社 ほど経験 X(Twitter):@azumin_qa
A社と比較した際のMagicPodの優位性 1. 料金プランが明白 2. 実行回数の制限がない 3. サポート体制がしっかりしている 4. 待機ステップのパターンが豊富
料金プランが明白 A社 Magicpod
実行回数の制限がない A社 週5回実施する場合は、 足りなくなるだろう Magicpod
サポート体制がしっかりしている A社 Magicpod
待機ステップのパターンが豊富 A社 Magicpod
JSTQBのシラバスによると
MagicPodがどうなったらもっと良くなるのか? 何を作るかの部分までサポートいただけると良いのでは? ・網羅性があり、重要な部分をカバーできるようなシナリオの作成は結構難しい ・場当たり的に自動テストを実装するとメンテナンスコストが膨大になる → スマートで、スリムなシナリオの作成が求められる → そのシナリオ作成は知見や経験が必要になってくる(ここをサポート) → 継続率やクライアントの満足度が上がるのでは?
最後に(宣伝) クエストエイドには、以下のことが得意なQAエンジニアが 多数在籍しております ・自動テスト周りの整備 ・0→1でQA部署の立ち上げ ・既存のQAチームの問題解決 なにかお困りの方はX(Twitter)のDMまでご連絡ください X(Twitter):@azumin_qa
最後に(アナウンス)② 先日MagicPod社からのユーザーインタビューを受け、 MagicPodをどのように活用しているかなどをお話しました。 近日中に記事が公開されると思います。 興味をお持ちいただける方は、ぜひご覧いただければ幸いです。