Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
LT発表のすすめ
bob3bob3
November 04, 2022
Education
0
280
LT発表のすすめ
Japan.R2022へ向けた「LT発表のすすめ」。
bob3bob3
November 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
応用セッション発表のすすめ
bob3bob3
0
490
Rコードのベンチマーク
bob3bob3
0
410
TokyoR#101 パーマーステーションのペンギンたち2 データクリーニング編
bob3bob3
1
400
失われたグラフを求めて
bob3bob3
1
500
Tokyo.Rも100回目なので、 そろそろPythonと仲良くしたい
bob3bob3
0
1.2k
UXリサーチの誕生
bob3bob3
0
380
Tokoy.R #99 パーマーステーションのペンギンたち #1
bob3bob3
1
760
Tokyo.R RStudioでグラフをちょっときれいに出力する - CairoとAGG -
bob3bob3
0
890
Tokyo.R #98 Rを学ぶのは難しい
bob3bob3
3
2.9k
Other Decks in Education
See All in Education
YouTube
matleenalaakso
1
10k
UNKテーブル
harunakano
0
1.6k
LightSail 2022-2023
cbtlibrary
0
140
Zoom-ohjeet
matleenalaakso
7
5.9k
Lisätty todellisuus opetuksessa
matleenalaakso
1
1.3k
Monaca Education で ビンゴゲームをつくる (高校 3 年必修選択講座での実践例)
asial_edu
0
110
【S2】明日から使えるテスト技法勉強会_5_CFD法
gihoz_support
0
130
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.4k
Monacaで物理 -プログラミングによるキャリア教育-
asial_edu
0
230
XML and Related Technologies - Lecture 7 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
1.4k
クラスとオブジェクト指向 / Python Class
kaityo256
PRO
3
2.5k
CMC_Meetup Online Vol.24 地方で活動するコミュニティリーダーに聞く!地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは?登壇スライド
tarimo34
0
100
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
33
4.6k
Clear Off the Table
cherdarchuk
79
290k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
240
11k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
130
5.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
59
5.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
51
2.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
326
55k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
120
29k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
37
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
12
1.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
15
2.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
57
6.6k
Transcript
LT発表のすすめ @bob3bob3 2022/11/04
LTとは? • Lightning Talk • 3分~10分程度の短い時間で行う発 表や講演のこと。 • Lightning は稲妻のことで、Lightning
Talk は「カミナリのようにあっという間 に終わるプレゼン」ぐらいの意味。
LT発表のいいところ • 短いので準備がそれほど大変じゃない。せいぜいスライド5枚程度。 • ゆるい話、ニッチな話題でもOK。 • 他の人に自分の取り組みを知ってもらえる。 • 同じ興味関心を持つ人とつながりやすくなる。 •
人前で話す練習になる。 • 伝える力、まとめる力がつく。 • 特に初心者におすすめ。
どうしよう? 大丈夫? • こんな内容じゃ誰も興味を持たないんじゃ無いか? ◦ 大丈夫です。「俺得」な話をしましょう。 ◦ 「やってみた(けど、失敗した)」「ここが分からなかった」「こんなパッケージ を発見した」「ブログを書いた」 • 時間が余ったらどうしよう?
◦ 余る分には全然問題ないです。 • 制限時間をオーバーしたらどうしよう? ◦ 時間が来たら話の途中でもサッと切り上げましょう。資料を Speaker Deck などで公開しておけば、残りもちゃんと見てくれます。 • 間違ったことを言ったらどうしよう? ◦ 大丈夫です。ベテラン勢がちゃんとコメントを入れてくれます。
発表資料はどうすればいいの? • プレゼン形式の資料を使う場合は、pdf形 式で Speaker Deck に載せるのがいいと 思います。 • プレゼン形式の資料を作るには、
◦ お手元のマシンに PowerPoint,、Keynoteなど が入っていればそれでいいでしょう。 ◦ もしなければ LibreOffice Impress などオープ ンソースのオフィスソフトも使えます。 ◦ また、Google Slides も便利です。そのまま公 開も可能です。 • ブログ記事でLT発表する人もいるので、 資料の形式にはこだわらなくて大丈夫で す。
そんなわけで、Japan.R2022は12月10日(土)開催! • 今年のJapan.Rは12月10日(土)開催です。 ◦ 過去の開催報告はこちらとかこちらとか。 • 今回は「LT大会!」という企画です。 • R言語初心者の方、LT初挑戦の方、ぜひぜひ発表してみてください! •
発表の応募はこちらから。