$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description

coincheck
October 19, 2022

コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description

コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description

coincheck

October 19, 2022
Tweet

More Decks by coincheck

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社紹介資料
    コインチェック株式会社
    2023.4.1

    View Slide

  2. 会社概要

    組織・事業

    働く環境

    社風・文化

    エンジニア組織
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.
    Index

    View Slide

  3. 会社概要
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  4. 会社情報
    組織・事業
    コインチェック株式会社

    蓮尾 聡

    2012年8月28日

    関東財務局長 第00014号
    社名
    代表取締役
    設立
    暗号資産交換業登録
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  5. 暗号資産交換業は2014年から始まりました。現在も新しいサービスに意欲的に取り組んでいます。
    当社の沿革
    組織・事業
    ・Coincheckでんきサービスの提供開始

    ・人員増加に伴い、本社を渋谷区恵比寿西に移転
    2016 2019
    ・一般社団法人 日本暗号資産交換業協会加入

    ・暗号資産交換業登録完了(関東財務局長00014号)
    ・レジュプレス株式会社設立
    2012
    ・社名をコインチェック株式会社に変更

    ・Coincheck貸暗号資産サービスの提供開始

    ・人員増加に伴い本社を渋谷区渋谷に移転

    ・STORYS.JP事業譲渡
    2017 2020
    ・バーチャル株主総会(Sharely)のサービスの提供開始

    ・IEO実現に向けたプロジェクトの発足

    ・NFT事業化検討開始
    ・Coincheckサービスの提供開始

    ・ビットコイン取引所の提供開始
    2014
    ・マネックスグループ株式会社の子会社となる
    2018
    2021
    ・miime買収、コインチェックテクノロジーズ株式会社

     として子会社化

    ・Coincheck NFT(β版)(現在はCoincheck NFT)提供開始

    ・日本初のIEO実施
    2022
    ・「Oasis Tokyo」

    「Oasis Kyoto」提供検討開始
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  6. 当社の沿革(オフィス紹介)
    組織・事業
    創業時(レジュプレス)の写真

    マンションの一室⇒ 小さなビルの一角

    少人数でサービスを運用していました。
    2012〜2015
    恵比寿西のマンションに移転

    社員数が10人以上に!

    筋トレ器具はこの頃から・・
    2016
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  7. 当社の沿革(オフィス紹介)
    組織・事業
    新南口オフィス

    人数が100人以上に!

    休憩室もできました。
    2017
    道玄坂オフィス

    ウッドテイストで開放的なオフィス空間

    現在はリモートワーク中心です。
    2018〜
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  8. 組織・事業
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  9. 経営メンバー
    組織・事業
    当社の主要な経営メンバーのご紹介です。
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  10. 組織データ
    働く環境
    平均年齢 男女比 職種別
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.
    全社員のうちエンジニア3割・管理部門3割。管理部門にはリスク管理や金融、ガバナンスの専門家が在籍

    View Slide

  11. Mission (1/3)
    組織・事業
     コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、金融やITリテラシーにかかわらず、誰でも使いやすい
    サービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供してきました。「新しい価値交換」とは、既存金融の枠外で新し
    く生み出されるものであり、ブロックチェーンに代表されるような新しいテクノロジーによって従来は不可能だった新たな金融体験を提供できること
    と考えています。


     暗号資産の基盤となるブロックチェーン技術は暗号学の理論を応用することで、P2Pのインターネット環境において改ざん不可能かつ(ビザンチン耐
    性があり、単一障害点がない性質を有するという点で)サステイナブルなデータベースの構築を可能にしました。 

     かつて、インターネット黎明期にTCP/IP・HTTPなど「情報移転(交換)プロトコル」が発明されたことにより、情報は地理的・時間的・コスト的制
    約から解放されました。その結果、今ではインターネットは私たちの生活に当然のように溶け込み、なくてはならないものとなっています。

     私たちは、このインターネットの歴史において、ブロックチェーン技術は「価値交換プロトコル」としての役割を果たし、「情報移転プロトコル」
    以上に社会をより良い方向に導いてくれると考えています。この「価値交換プロトコル」が生まれたことで、私たちはインターネット上で通貨・債
    権・株式・所有権等の財産的価値を地理的・時間的・コスト的制約から解放されて移転することができます。
    新しい価値交換を、もっと身近に。

    View Slide

  12. Mission (2/3)
    組織・事業
    そして現代における経済活動の中で私たちの最も身近な財産的価値である通貨の機能をブロックチェーンで表現したものが暗号資産(仮想通貨)で
    す。

     暗号資産はその目的によりプロトコルが異なります。

     最も代表的な暗号資産であるビットコインは、誕生時からそのプロトコルにより発行上限が規定されており(インフレ耐性がある)、価値移転の際
    にコストをかけることで、そのシステムを維持する点は、実物資産であるゴールドに似た性質を有していると言えます。

     また、ビットコインに次いで代表的な暗号資産であるイーサリアムは、そのブロックチェーン上にプログラムを書き込むことにより、設定した要件
    を自動的に実行することができます(スマートコントラクト)。高度に発展した経済社会の中で私たちは多種多様な取引・契約を行っていますが、
    イーサリアムプラットフォームを介せば、契約執行のコストを大幅に低下させることができ、事業の本質的な価値向上に集中することができます。


     このように様々な「価値交換プロトコル」は、私たちに新たな金融体験をもたらすと共に、社会の経済活動を効率化するインフラとなる可能性を
    持っています。現在は、世界各地においてその活用方法が模索されている状況ですが、私たちは「情報のインターネット時代」が来たように「価値の
    インターネット時代」が来ていると確信しています。暗号資産取引所ができる前、暗号資産を移転させるためには黒い画面にコマンドラインを打ち込
    むことが必要でした。しかし、これでは「価値交換プロトコル」であるブロックチェーン技術の恩恵を多くの人々に届けることができません。

    私たちは、分かりやすいUIUXに拘った暗号資産取引サービスを提供することで、多くの一般の人々が、暗号資産を簡単に移転・交換できるようにして
    きました。このことは、技術の普及の上で、非常に意義があることだと考えています。
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  13. Mission (3/3)
    組織・事業
    技術革新が起こった時の「簡単さ」の重要性は、パーソナルコンピューター革命のMacintoshや、モバイルインターネット時代のiPhoneが証明していま
    す。私たちの運営する暗号資産取引サービスはこの「簡単さ」、そして価値交換プラットフォームとしての「安全性」を日々追求しています。

     また、暗号資産をはじめとするデジタル資産の取り扱いや運用を通して獲得した技術的な知見、ノウハウを活用することで、新たな価値交換を実現
    するようなプラットフォームの開発を進め、当社が新しい価値交換の体験を社会に提示する水先案内人となりたいと考えています。具体的には、NFT
    を活用した新しいアセットクラスの取引をするプラットフォームや、暗号資産のプライマリリスティング(IEO)など、アセットクラス、プロトコルの
    両面において、新しいサービスの提供を目指していきたいと考えています。

     今後、私たちは実際の暗号資産のユースケースを広げる事業にも先行投資し、日常的なシーンで暗号資産やブロックチェーン技術が利用される社会
    にしていくことで、財産的価値の移転を地理的、時間的、コスト的制約から解放し、社会の経済活動の効率化に寄与していきたいと思っています。
    代表取締役 蓮尾 聡
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  14. 当社のMISSION・VISIONと実現に向けた方針
    組織・事業
    実現に

    向けた

    方針
    国内No.1の顧客基
    盤・収益基盤を有
    する暗号資産交換
    業者になる
    NFT・メタバース・
    IEO等のワクワクす
    る新しいサービスが
    乗るプラットフォー
    ムになる
    Web3.0時代を牽引す
    るスタートアップが実
    現する世界の支援基盤
    になる
    広義の暗号資産・
    ブロックチェーン
    領域における海外
    展開に挑戦する
    実現する

    価値 新しい価値交換を、もっと身近に デジタル経済圏へのゲートウェイになる
    MISSION VISION
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  15. 主要サービス
    組織・事業
    暗号資産取引サービスCoincheck
    Coincheckつみたて
    Coincheck貸暗号資産サービス
    Coincheckでんき
    Coincheckガス
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  16. 主要サービス
    組織・事業
    Coincheck NFT Coincheck IEO Sharely(シェアリー)
    バーチャル株主総会支援サービス
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  17. 暗号資産とは?
    組織・事業
    「デジタルデータ」としてのみ

    存在している(紙幣や貨幣がない)
    特定の国家が発行していない
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  18. アプリダウンロード数
    組織・事業
    4年連続
    暗号資産取引アプリ
    累計ダウンロード数
    *対象:国内の暗号資産取引アプリ

    期間:2019年1月~2022年12月 データ協力:App Twak
    540万ダウンロード突破
    *
    国内No.1
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  19. 取扱通貨数
    組織・事業
    Ⓒ2022 Coincheck Inc.
    取扱通貨数
    組織・事業
    取扱通貨数
    19通貨
    *2023年3月末現在、カストディのみの通貨を含む

    View Slide

  20. 口座数と業界プレイヤー
    組織・事業
    日本国内の暗号資産取引口座数のうち、当社講座は約3割を占めます
    国内暗号資産交換業32社の口座数 主な暗号資産交換業者

    View Slide

  21. 業績(2022年3月末時点)
    組織・事業
    ポイント
    暗号資産市場が回復基調にあり、取引量が増加。
    1
    IEO第2号案件(FNCT)が収益増加に貢献。
    2
    トレーディング収益
    その他
    (百万円)

    View Slide

  22. 中長期の方向性
    組織・事業
    〜FY2019
    優れたUI/UXにより、新しいアセットクラスで
    ある暗号資産の取引を簡単にすることで、金
    融・ITリテラシーに関わらず、一般の人々に新
    しい技術・サービスを普及。
    金融・ITリテラシーに関わらず誰で
    も簡単に使える金融サービスを提供
    暗号資産の売買プラットフォーム
    暗号資産

    二次流通PF
    FY2020〜FY2022
    NFTと暗号資産の新規取扱、新規発行に注力
    NFTなど新たな潮流を早期に押さえつつ、暗
    号資産関連領域は引き続き注力し、暗号資産の
    発行機能であるIEOにより暗号資産の社会的意
    義を示す。
    新しい機能をリリースし、新しい金
    融体験を提供
    暗号資産

    二次流通PF
    NFT

    一次/二次流通PF
    暗号資産

    一次流通PF(IEO)
    ブロックチェーンを活用した経済圏の拡大
    FY2022〜
    今まで蓄積した知見を活用し、ブロックチェー
    ンを活用した経済圏を確立し、金融をはじめと
    した社会の経済活動の効率化に資する事業を推
    進。
    社会の経済活動の効率化に資する事
    業開発
    暗号資産

    二次流通PF
    NFT

    一次/二次流通PF
    暗号資産

    一次流通PF(IEO)
    投資機能 Dapps
    海外進出 DeFi
    CBDC
    STO
    DAO
    新しい価値交換を、もっと身近に
    従来の経済圏を補完する通貨や新しいアセットクラスとしての価値に、送金・決済など他の金融サービスの機能も併せて提供するプラット
    フォームを、金融・ITリテラシーに関わらず広く一般の人々に提供することを通じて、新たな金融体験を生み出す社会全体のムーブメント
    を促進し、日本経済の活性化に寄与していきたいと考えています。

    View Slide

  23. NASDAQ上場子会社への移行について

    組織・事業
    持株会社化によるグローバル進出で更なる成長を目指します

    マネックスグループ(MG)の完全子会社であるCoincheck Group

    (CCG)及びNASDAQに上場している特別買収目的会社(SPAC)
    であるThunder Bridge Capital Partners Ⅳ , Inc.(THCP)等との
    間でBusiness Combination Agreement(事業統合契約)を締結
    し、これによりCCGはNASDAQへのDe-SPAC上場を目指します。

    今後、当社はグループ内組織再編によりCCGの100%子会社とな
    り、CCGは2022年中を目途にNASDAQに上場する予定です。
    詳細は、マネックスグループのプレスリリース「 」
    (2022年3月22日付)及び をご覧く
    ださい。
    当社連結子会社Coincheck Group B.V.のThunder Bridge Capital Partners IV, Inc.とのDe-SPACによるナスダック上場に関するお知らせ
    (補足資料)当社連結子会社Coincheck Group B.V.の Thunder Bridge Capital Partners IV, Inc.とのDe-SPACによるナスダック上場に関するお知らせ
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  24. NFT(Non-fungible token)とは
    組織・事業
    NFT(Non-fungible token)とは、 です。ブロックチェーン技術を活用し、デジタルデータに固有のIDや情報
    を持たせることで唯一無二であることが証明できます。
    代替不可能なデジタルデータ
    代替不可能なデジタルデータとは NFTの活用事例
    Aさんの
    1BTC
    Bさんの
    1BTC
    金メダル選手の

    サイン入りTシャツ
    市販の

    Tシャツ
    ゲームのアイテム デジタルアート 音楽
    会員権 メタバース トレーディングカード
    同じ価値ではない=代替不可能
    同じ価値=代替可能
    例)Coincheck NFTの

    取扱いタイトル
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  25. 組織・事業
    NFTマーケットプレイスCoincheck NFT を運営
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  26. メタバース事業への参入

    組織・事業
    「Oasis TOKYO」とは

    「Oasis KYOTO」とは

    「Oasis TOKYO」は、”2035年の近未来都市”をコンセプトにしたメタバース×NFTのコミュニティ拠点です。世界でも
    有力なメタバースの一つ『The Sandbox』上の土地「LAND」に、2035年の近未来都市「Oasis TOKYO」を制作するプ
    ロジェクトを始動。日本を連想させる象徴的な街並みの中に美術館やステージなどのイベント施設を設置し、様々な分野
    のアーティストとファンの交流や企業のコミュニティ育成の場として活用してもらうことを目指しています。


    メタバース『Decentraland』上に開発する2035年の京都「Oasis KYOTO」。

    現在開発中の『The Sandbox』向け「Oasis TOKYO」と同様に、メタバース上での活動を体験する機会を一般ユーザー
    に提供する予定です。神社仏閣など日本の古都を連想させる街並みのなかで、ファッション・音楽・アートなど多彩なイ
    ベントを設置し、コミュニティの活性化を図ります。
    メタバースとは

    メタバースは、インターネット上の仮想空間であり「次世代のSNS」と言われています。

    将来的には、現実世界でも存在するヒト・モノ・カネの概念が仮想空間の中でも実現し、人とのコミュニケーションや経済活動などがメタバースの中で可能になると期待
    されています。

    View Slide

  27. 新事業のご紹介:Coincheck IEO
    組織・事業
    「IEO(Initial Exchange Offering)」は、トークン発行によるコミュニティの形成・強化や資金調達を暗号資産取引所が支援するものです。
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  28. 新事業のご紹介:Sharely(シェアリー)
    組織・事業
    Sharelyは、企業が滞りなく株主総会をオンライン開催できるよう総合的に支援するサービスです。(公式サイト:https://sharely.app/)
    ハイブリッド型から

    オンリー型まで対応
    ハイブリッド出席型、またはバーチャルオンリー型
    にすることで、オンライン上で議決権行使や質問を
    行えます。また、事前の投票結果と当日の投票結果
    の集計もスムーズに行うことができます。
    経産省実務ガイドラインに準拠
    システムだけのご提案でなく、運営支援専門チーム
    がシナリオや業務設計も合わせて支援します。他社
    事例を踏まえ、経済産業省の実務ガイドラインに遵
    守した最適なシナリオ作成をサポートします。
    既存提携業者の変更は不要
    証券代行業者、招集通知印刷業者など、これまで提
    携していた業者のサービス利用を変更することな
    く、当社サービスを活用頂けます。

    事例2 株式会社マネーフォワード様
    https://sharely.app/case/moneyforward
    事例1 オイシックス・ラ・大地株式会社様
    https://sharely.app/case/oisixradaichi
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  29. 安心・安全なサービスの提供を目指して
    組織・事業
    顧客資産の分別管理、100%コールドウォレット管理をはじめ、取引の安全性やセキュリティ強化・コンプライアンス遵守に努めています。
    ・顧客預かり資産を自社の資産と分別して管理

    ・法定通貨と暗号資産それぞれについて、日次で顧客ユーザーの

     残高が不足していないかを確認
    顧客資産分別管理 コールドウォレット管理
    ※コールドウォレット:ネットに繋がっておらず完全に隔離されている状態のもの
    ・顧客資産はコールドウォレットで安全に管理し、

     ハッキングを防止
    顧客資産 当社資産
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  30. 働く環境

    View Slide

  31. 基本情報
    働く環境
    フレックスタイム制(コアタイム12:00~15:00)

    週休2日制(年末年始・祝日お休み)※シフト制部署あり

    リフレッシュ休暇(年5日間)

    入社後3ヵ月(試用期間終了後)で10日の有休付与

    社会保険完備(IT健保)

    交通費(実費)支給、書籍購入補助、その他手当

    View Slide

  32. 福利厚生
    働く環境
    主な手当
    7 住宅手当(20,000円/月 ※条件あり!
    7 住宅勤務手当(500円/日・最大5,000円/月!
    7 待機手当(特定の部署のみ)
    ライフイベント
    7 慶弔見舞金(出産・結婚祝いなど„
    7 結婚・出産時の休c
    7 その他休c
    7 育児休暇/看護休暇/介護休暇/ケア休暇
    働きやすさ向上
    7 マッサージチェア・仮眠室設Œ
    7 デュアルディスプレˆ
    7 オフィスチェ‚
    7 副業Ok
    7 遠隔地勤務 ※パイロット運用—
    7 短時間正社員制度あり
    チームビルディング
    7 部活制度
    教育・育成支援
    Ä ポジティブラーニング制度(5,000円/月!
    7 ※書籍購入費用などの負°
    Ä 研修/セミナー費用会社負担(各部署で相談)
    健康管理
    Ä Carely (健康相談サービス!
    Ä 健康診断/予防接種費用の会社負担
    社員の皆さんの意見を聞きながら施策を検討しています!

    View Slide

  33. ホワイト企業アワードを受賞!
    働く環境
    会社の収益の成長性、健康経営への取り組み、人材区政のための施策、社員のモチベーション向上のための施策、会社のリスクマネジメント

    や法令を遵守した労働環境の構築などが評価され、ホワイト企業財団が認定する「ホワイト企業認定」にて「ゴールド」の称号を2年連続で

    得ることができました。

    また、2021年から取り組んでいたDEIへの取り組みも評価いただき、「ダイバーシティ&インクルージョン部門」を受賞しました。

    View Slide

  34. 評価制度
    働く環境
    評価は主に「成果」と「行動」の二つの軸で行っています。
    成果 行動
    ・半年に一度(年2回)の評価で処遇改定が行われます。

    ・評価結果に応じて「業績賞与の付与*」「昇給 / 昇格**」を行っています。

    ・成果は「業績賞与の付与」、行動は「昇給 / 昇格」に紐づきます。
    *業績に応じて支払われない場合もあります **昇給は半年の評価、昇格は1年間の評価で決定します
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  35. 評価制度(主な運用)
    働く環境
    1on1や中間面談を通し、目標の変更や修正、サプライズ評価を防止しています。

    *成果の指標として設定する目標設定の運用は各部署に一任

    差し込みタスク・新事業・アジャイル開発など、各部の特徴に合った運用を目指しています。
    【補足】1Q/2Q:評価FB10~11月、処遇改定11月、3Q/4Q:評価FB4~5月、処遇改定5月
    4月







    1on1
    7月







    1on1
    9月




    10月







    1on1
    1月







    1on1
    3月




    View Slide

  36. 報酬構成
    働く環境
    当社の報酬は年俸と賞与で構成されています。
    年俸 賞与
    役割やスキルに応じた等級ごとの基本年俸レンジを設定し、職能に応じた処遇の実現
    を目指します。

    年俸とは別に、最大年2回の業績連動賞与制度があります。

    支給額は半年ごと、会社の業績・所属部門の成績・所属部門の成果・本人の成果を総
    合的に判断して決定されます。

    View Slide

  37. 社風・文化

    View Slide

  38. 当社のバリュー「MOST」
    社風・文化
    WHAT’S OUR VALUE?
    コインチェックは会社が大きくなる過程で様々なバックグラウンド
    を持った仲間が多数合流し、今日に至りました。

    多様な価値観が混在する良さがある一方で、本来のコインチェック
    らしさを見失うおそれがありました。

    そこで、2018年、創業時から大切にしてきた価値観の言語化に着
    手。コインチェックらしさを体現する価値観を“MOST”と定め、
    行動の指針、判断基準、そして評価基準にしています。
    チームワーク

    MAXIMIZE TEAM RESULTS
    M
    サプライズ

    SURPASS EXPECTATIONS
    S オーナーシップ

    OWN YOUR WORK
    O
    フェアネス

    THINK INTEGRITY
    T

    View Slide

  39. オープンなコミュニケーション
    社風・文化
    Slackは基本パブリックチャンネルでコミュニケーション
    情報統制の面でプライベートな

    やりとりも一定数発生しますが、

    IT系出身者※も多く、開発PJ等は

    パブリックでやり取りをしてい

    ます!(現在約7〜8割)
    IT系企業例
    Yahoo、mixi、DMM、楽天、LINE

    GREE、DeNA、etc
    Slackの活用状況
    現在

    View Slide

  40. 圧倒的なスピード感!
    社風・文化
    社内Slack
    和田が経営陣に話し、すぐさま

    承認。新規事業に取り掛かる

    ことになりました。
    Sharely事業へのチャレンジ(即日決定)
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  41. リモートでもコミュニケーション機会を
    社風・文化
    社内Slack
    毎日常設されているZoomの部屋があり、

    全体のチャンネルで通知されます!
    Zoomオープンオフィスの実施
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  42. メンバーエンゲージメント
    社風・文化
    エンゲージメントサーベイで高水準の結果に!(2021年11月の結果)
    ※株式会社リンクアンドモチベーションのエンゲージメントサーベイを利用

     6,620社、157万人の実績を持つ組織のモノサシ「エンゲージメントスコア」で、組織状態を定量化・可視化し、See・Plan・Do・Check&Actionのサイクルを回すツール
    エンゲージメントスコア
    62.3
    第6回組織診断サーベイ結果
    満足度(5段階評価)
    会社満足度 
    3.7 (3.4)


    仕事満足度 
    3.7 (3.4)


    上司満足度 
    3.5 (3.4)


    職場満足度 
    3.7 (3.4)
    他社平均
    エンゲージメントレーティング
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  43. 過去推移
    社風・文化
    高水準になるまでは紆余曲折がありました
    各部署で異なる問題点に対してアプローチを行い、少しずつ数値が改善されていきました。
    エンゲージメントスコアの推移
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  44. マネックスグループとの関係
    社風・文化
    双方の良い部分を取り入れながら、新しい価値を生み出し続けています。
    人材支援の側面
    ・主に経営層や金融コンプライアンス関連の人材の支援を受け、経営管理態勢や内部管理態勢

     強化を行いました。

    ・出向者の多くは帰任もしくは転籍しており、現社員の約96%はコインチェックに入社した

     メンバーです。
    社風の側面
    ・コインチェックが持っていたテックベンチャーのマインドは変わらず、社員のアイデアや意見

     を大事にするボトムアップな社風です。

    ・一方で、経営に関わる重要事項に関しては、トップダウンによるスピーディで大胆な意思決定

     も行われます。
    IPO指向 ・Coincheck Group(CCG)として2022年中を目途にNASDAQに上場する予定です。

    202
    3
    Coincheck Inc
    .

    View Slide

  45. 今のコインチェック
    社風・文化
    スタートアップ
    ・超自由。


    ・仕組みもルールも何も無いので

     これから作っていく。


    ・役割が決まっていないので、

     なんでもやる。
    ・結構自由。


    ・仕組みもルールも整ってきたけ

     ど、これからも充実させていく。


    ・役割は決まってきたけど、部門

     横断的な事もできる。
    大企業
    ・(ちゃんと)統制。


    ・仕組みもルールも全部ある。


    ・役割は決まっていて、

     それに集中できる。
    ちょっと不安定? ちょうどいい! ちょっとカタイ?
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  46. こんな人と働きたい
    社風・文化
    Good Timing
    ・会社の変革期に、仲間と一緒に会社の成長に貢献したい。


    ・多様性や異なる価値観を認め合って働きたい。


    ・会社や他部署の問題を、他人ゴトではなく自分ゴトにして、

     一緒に考えたい。


    ・世の中にインパクトを与える会社にしていきたい。


    ・前例のない中で、ルールや仕組みをイチから作り、世の中を

     良くしていきたい。
    Other Timing
    ・スタートアップ創業期で、なんでも自分でやりたい。


    ・共感できる人や、価値観が同じ人と働きたい。


    ・会社や他部署の問題に流される事なく、自分の仕事に集中したい。


    ・世の中にインパクトを与えている偉大な会社に入りたい。


    ・ルールや仕組みが整っている状況で安心をして仕事をしたい。
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  47. エンジニア組織
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  48. エンジニア組織のミッション
    エンジニア組織
    「自律的に」とは
    ・自分の考えを持って動く。

    ・このとき「自分の考え」は、組織全
    体 の方向性と合っているべき。

    ・組織全体の方向性は、中期経営計画、

     部室目標、グループ目標などがある

     が、究極的には事業・プロダクトの成

     長という視点で考えることが重要。
    なぜ「自律的に」なのか
    事業・プロダクトの観点

    ・事業の不確実性が高く、変化に適応すること、スピードが求められる環境なので。

    キャリア観点

    ・自律的に動いて課題を解決ができることは、自分自身のスキルを磨くことであり、成長に
    つながる。最終的には市場価値があがる(はず)。

    マネージャー観点

    ・管理コストを最小にすることができる。

    その他

    ・自律的に動けた方が楽しい(と思う)。
    チーム・個人が自律的に課題を解決し、 事業・プロダクトの成長に貢献する。
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  49. エンジニア組織のミッション
    エンジニア組織
     
    「事業・プロダクトの成長」で
    事業という単語をいれた理由
    今やっているプロダクトの開発・改善な
    どが最終的に事業にどのようなインパク
    トがあるかというところまで考えられる
    ようになると良いため。
    コインチェックにおける事業の不確実性とは
    市場環境

    ・既存のFX・証券会社の口座数から考えるとまだこれから伸びていく段階。

    ・各暗号資産において日々アップデートがあることに加え、

     NFT、DeFiなど新たなサービスが次々に誕生し、急激なスピードで成長する。


    規制動向

    テクノロジーの進化を後追いする形で規制が加えられている。

    例é
    z 改正資金決済法の施行(2020年5月)Ö
    z マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)
    チーム・個人が自律的に課題を解決し、 事業・プロダクトの成長に貢献する。
    他業界・サービスと

    比較しても事業の

    不確実性は高い。

    View Slide

  50. 開発スタイル
    エンジニア組織
    大きめのプロジェクトは、半年に一度のロードマップ会議で優先度とざっくりのスケジュールを決め、期中は各チームごとの裁量で開発を進めま
    す。
    半年(6ヶ月)の流れ
    期初(ロードマップ会議) 期中(スクラム開発)
    部署単位
    ・リソースの割当

    ・ざっくりスケジュール
    チーム単位
    ・改善系タスクの優先度づけ

    ・KPTの振り返り
    ロードマップ
    スプレッドシートやJIRA等を

    使いながら決定
    レビュー
    プランニング 振り返り
    1〜4週間の

    開発サイクル
    開発手法は各チームで決めていますが、

    プランニングやKPTなどの

    スクラムの要素を多く取り入れています
    KPT法
    Keep Try
    Problem
    スプリント計画

    View Slide

  51. 技術課題への取り組み
    エンジニア組織
    週次での技術定例MTGで、中長期視点での技術課題について議論をして改善活動を進めています。
    Coincheckのスコア:237
    技術定例MTGの様子
    最近はリモート開催に切り替わっています
    直近ではDX Criteriaにも取り組んでいます!
    テーマは5つ(全320項目)
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide

  52. 仕事をもっとおもしろく。

    最高の仲間と最高のテクノロジーで時代を加速させよう。
    最後までお読みいただきありがとうございました!

    テクノロジーの力で、世界中をワクワクさせるサービスをつくり、支えていきたい。

    そんなコインチェックの想いに共鳴できる仲間を、私たちはお待ちしております。

    https://corporate.coincheck.com/recruit
    採用サイト
    https://note.coincheck.com/
    Coincheck note
    Ⓒ2023 Coincheck Inc.

    View Slide