h e c k I n c . 経営メンバー 組織・事業 当社の主要な経営メンバーのご紹介です 。 社 長 蓮尾聡 S R E ・ シ ステム 運 用 ・ サ イ バーセキュリテ ィ 佐藤ニール 副 社 長 和田晃一良 新 規 事 業 天羽健介 リスク 管 理 ・ 法 務 ・ 総 務 水田昇 経 理 財 務 ・ 人 事 竹ケ原圭吾 マーケ ッ ト 中川陽 マーケテ ィング ・ S h a r e l y 事 業 広 報 ・ C S 大塚雄介 ウォレット開 発 ・プロダ クト 開 発 デザイン (UI/UX) 飯田直規
h e c k I n c . Mission (1/3) 組織・事業 コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、金融やITリテラシーにかかわらず 、誰でも使いやすい サービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供してきました。「新しい価値交換」とは、既存金融の枠外で新しく 生み出されるものであり、ブロックチェー ンに代表されるような新しいテク ノロジーによって従来は不可能だった新たな金融体験を提供できることと考 え ています 。 暗号資産の基盤となるブロックチェー ン技術は暗号学の理論を応用することで、P2Pのインターネット環境において改ざん不可能かつ(ビザンチン耐 性があり、単一障害点がない性質を有するという点で)サステイナブルなデータベー スの構築を可能にしました。 かつて、インターネット黎明期にTCP/IP・HTTPなど「情報移転(交換)プロトコル」が発明されたことにより、情報は地理的・時間的・コスト的制 約から解放されました。その結果、今ではインターネットは私たちの生活に当然のように溶け込み、なくてはならないものとなっています 。 私たちは、このインターネットの歴史において、ブロックチェー ン技術は「価値交換プロトコル」としての役割を果たし、「情報移転プロトコル」以 上に社会をより良い方向に導いてくれると考え ています 。この「価値交換プロトコル」が生まれたことで、私たちはインターネット上で通貨・債権・株 式・所有権等の財産的価値を地理的・時間的・コスト的制約から解放されて移転することができます 。 新しい価値交換を、もっと身近に。
h e c k I n c . 取扱通貨数 組織・事業 17通貨の取扱 2020年に3通貨、2021年に3通貨を新たに追加** * 2021年11月末時点 ** 2020年:9月「IOST」7月「BAT」3月「Qtum」を追加、2021年:1月「ENJ」4月「OMG」7月「PLT」を追加 取扱通貨数 No.1 国 内 *
h e c k I n c . 業績(2021年4月末時点) 組織・事業 2020年3月期 2021年3月期 営業利益相当額 137億 3.1億 業績好調になった主な要因 暗号資産市場の盛り上がりに合わせ準備をしてきたTVCMを、 世間の注目が集まるタイミングで放映し認知を拡大 獲得したユーザーのライフタイムバリューの最大化のために、 暗号資産の取り扱い拡充やUI/UXの改善を実施 1 2
h e c k I n c . 新事業のご紹介:Coincheck IEO 組織・事業 「IEO(Initial Exchange Offering)」は、トークン発行によるコミュニティの形成・強化や資金調達を暗号資産取引所が支援するものです 。 株式会社Hashpaletteと共同プロ ジェクトを発足し、日本初のIEOを実 現 共同プロジェクトのスキーム図 発行されたPLT(パレッ トトークン)を Coincheckにて販売中
h e c k I n c . 新事業のご紹介:Sharely(シェアリー) 組織・事業 Sharelyは、企業が滞りなく株主総会をオンライン開催できるよう総合的に支援するサービスです 。(公式サイト:https://sharely.app/) 参加型から出席型まで対応 ハイブリッド出席型にすることで、オンライン上で も議決権行使や質問を行うことができます 。また、 事前の投票結果と当日の投票結果の集計もスムー ズ に行うことができます 。 経産省実務ガイドラインに準拠 システムだけのご提案でなく、運営支援専門チーム がシナリオや業務設計も合わせて支援します 。他社 事例を踏まえ、経済産業省の実務ガイドラインに遵 守した最適なシナリオ作成をサポートします 。 既存提携業者の変更は不要 証券代 行業 者 、 招 集 通知印刷 業 者 な ど 、こ れ まで提 携 して い た業 者 のサービス 利用 を 変更 することな く、当社サービスを 活用頂 けます 。 事 例2 株式会社マネ ー フォワ ード 様 https://sharely.app/ c ase/ mon ey fo r w ar d 事 例1 オ イシ ックス ・ラ・ 大地株式会社様 https://sharely.app/ c ase/ oi s ix ra d a ic h i
h e c k I n c . 2021年度ホワイト企業アワードを受賞しました! 働く環境 コアタイムを最小限にしたフレックスタイム制度、選択型のリ モートワーク制度、リフレッシュ休暇や時間単位の有給休暇制度 の導入などが評価され、ホワイト企業財団が主催する「ホワイト 企業アワード」にて、「柔軟な働き方部門」を受賞しました! また、会社の収益の成長性、健康経営への取り組み、人材育成の ための施策、社員のモチベーション向上のための施策、会社のリ スクマネジメントや法令を遵守した労働環境の構築などが評価さ れ、ホワイト企業財団が認定する2021年度の「ホワイト企業認 定」にて「シルバー」の称号を得ることができました!
h e c k I n c . 評価制度 働く環境 評価は主に「成果」と「行動」の二つの軸で行っています 。 成 果 行 動 ・半年に一度(年2回)の評価で処遇改定が行われます。 ・評価結果に応じて「業績賞与の付与*」「昇給 / 昇格**」を行っています。 ・成果は「業績賞与の付与」、行動は「昇給 / 昇格」に紐づきます。 *業績に応じて支払われない場合もあります **昇給は半年の評価、昇格は1年間の評価で決定します
h e c k I n c . 評価制度(行動評価の指針) 働く環境 創業者の和田・大塚が大切にしていたエッセンスを落とし込んでいます。 コインチェックでは日々の行動における指針、尚且つ評価にも上記のMOSTを活用しています。 M チームの成果を最大化しよう Maximize team results O オーナーシップを持とう Own your work S 相手の想像を越えよう Surpass expectations T 高い倫理観を持ち続けよう Think integrity
h e c k I n c . 重要事項の決定プロセスを開示 社風・文化 重要事項は全体会でも話されます!(全体会=隔週実施の経営方針説明会) 質問はいつでもウェルカムです! 社内Slack 隔週で行っている全体会では、KPI の進捗が話されます。(営業成績な どのコーナーもあります) 社員の疑問点はアンケートで解消! 全体会を行なっている最中も直接質問できます。
h e c k I n c . メンバーエンゲージメント 社風・文化 エンゲージメントサーベイで高水準の結果に!(2021年3月の結果) ※株式会社リンクアンドモチベーションのエンゲージメントサーベイを利用 6,620社、157万人の実績を持つ組織のモノサシ「エンゲージメントスコア」で、組織状態を定量化・可視化し、See・Plan・Do・Check&Actionのサイクルを回すツール 第6回組織診断サーベイ結果 満足度は5段階評価 偏差値 上位約10%!
h e c k I n c . 今のコインチェック 社風・文化 スタートアップ ・超自由。 ・仕組みもルールも何も無いので これから作っていく。 ・役割が決まっていないので、 なんでもやる。 コインチェック ・結構自由。 ・仕組みもルールも整ってきたけ ど、これからも充実させていく。 ・役割は決まってきたけど、部門 横断的な事もできる。 大企業 ・(ちゃんと)統制。 ・仕組みもルールも全部ある。 ・役割は決まっていて、 それに集中できる。 ちょっと不安定? ちょうどいい! ちょっとカタイ?
h e c k I n c . こんな人と働きたい 社風・文化 Good Timing ・成長している会社の変革期に、仲間と一緒に成し遂げたい。 ・多様性や異なる価値観を認めあって働きたい。 ・会社や他部署の問題を、他人ゴトではなく自分ゴトにして、 一緒に考えたい。 ・一緒に世の中にインパクトのある会社にしていきたい。 ・前例のない中で、ルールや仕組みをイチから作り、世の中を 良くしていきたい。 Other Timing ・スタートアッ プ創業期で、なん でも自分でやりたい。 ・共感できる人や、価値観が同じ人と働きたい。 ・会社や他部署の問題に流される事なく、自分の仕事に集中したい。 ・偉大な会社で働きたい。 ・ルールや仕組みが整っている状況で安心をして仕事をしたい。
h e c k I n c . エンジニア組織のミッション エンジニア組織 「自律的に」とは ・自分の考え を持って動く。 ・このとき「自分の考え」は、組織全体 の方向性と合っているべき。 ・組織全体の方向性は、中期経営計画、 部室目標、グルー プ目標などがある が、究極的には事業・プロダ クトの成 長という視点で考えることが重要。 なぜ「自律的に」なのか 事業・プロダ クトの観点 ・事業の不確実性が高く、変化に適応すること、スピードが求められる環境なので。 キャリア観点 ・自律的に動いて課題を解決ができることは、自分自身のスキルを磨くことであり、成長につ ながる。最終的には市場価値があがる(はず)。 マネージャー観点 ・管理コストを最小にすることができる。 その他 ・自律的に動けた方が楽しい(と思う)。 チーム・個人が自律的に課題を解決し、 事業・プロダクトの成長に貢献する。
h e c k I n c . エンジニアの組織(開発体制のイメージ) エンジニア組織 エンジニアは、組織全体で46名※です 。担当するサービスは主に暗号資産取引サービスCoincheckとCoincheck NFTになります 。職種としてはデ ザイン、フロントエンド、モバイル(iOS/Android)、バックエンド、暗号資産エンジニア 、SREがあります 。 開発体制のイメージ デザイン フロント エンド モバイル (iOS/Android) バック エンド 暗号資産 エンジニア SRE 販売所 取引所 NFT S E R V I C E J O B C A T E G O R Y ※2021年10月1日時点の人数 サービスごとに各専門領域の エンジニアをアサインしています!
h e c k I n c . カルチャー エンジニア組織 オー プンなコミュニケーションをとるカルチャーが根付いており、IT系企業出身者が多く活躍しています 。 情報統制の面でプライベートな やりとりも一定数発生しますが、 IT系出身者※も多く、開発PJ等は パブリックでやり取りをしてい ます!(現在約8割) 情報統制の面でプライベートな やりとりも一定数発生しますが、 IT系出身者※も多く、開発PJ等は パブリックでやり取りをしてい ます!(現在約8割) 現在 ESスコアが悪化した時期 IT系企業例 Yahoo、mixi、DMM、楽天、LINE、etc
h e c k I n c . 技術課題への取り組み エンジニア組織 週次での技術定例MTGで、中長期視点での技術課題について議論をして改善活動を進めています 。 Coincheckのスコア:237 技術定例MTGの様子 最近はリモート開催に切り替わっています 直近ではDX Criteriaにも取り組んでいます! テーマは5つ(全320項目)
h e c k I n c . 安心・安全なサービスの提供を目指して 組織・事業 顧客資産の分別管理、100%コールドウォレット管理をはじめ、取引の安全性やセキュリティ強化・コンプライアンス遵守に努めています 。 ・顧客預かり資産を自社の資産と分別して管理 ・法定通貨と暗号資産それぞれについて、日次で顧客ユーザーの 残高が不足していないかを確認 顧客資産分別管理 コールドウォレット管理 ※コールドウォレッット:ネットに繋がっておらず完全に隔離されている状態のもの ・顧客資産はコールドウォレットで安全に管理し、 ハッキングを防止 顧客資産 当社資産