Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
成功コミュニティから徹底的にパクれ_株式会社コミュカル Mitz
Search
comucal
PRO
August 24, 2023
Business
0
330
成功コミュニティから徹底的にパクれ_株式会社コミュカル Mitz
成功コミュニティから徹底的にパクれ_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
August 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by comucal
See All by comucal
生成AI情報2025.3.21
comucal
PRO
0
43
テック系コミュニティの参加者を徹底分析_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
80
AppSheet タスク管理アプリ 中級編
comucal
PRO
0
390
参加人数が多ければ正解?
comucal
PRO
0
200
交流会のコツ 自己紹介編~コミュ学~
comucal
PRO
0
80
コミュニティ運営勉強会OP
comucal
PRO
0
65
株式会社セゾンテクノロジー_生成AIへの取り組み
comucal
PRO
0
710
スタートアップ必見!Google Workspaceで加速するチームワーク_株式会社G-gen
comucal
PRO
0
360
大事なのはコミュニティの価値!_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
140
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
700
そのAWSコスト、もっと下げられるかも? 150社超のコスト分析で見えた「鉄板」削減Tips
o2mami
2
2.7k
tokyo_dbt_meetup_#14_意志ある羅針盤たれ<データサイド>
t_yamaguchi
3
560
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
ちゅらデータ会社紹介
churadata
0
690
国内ランサムウェア3事例から学ぶ中小病院におけるサイバーセキュリティ対策 / Cybersecurity Learned from Cases
henryofficial
0
150
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
300
HashPort Company Deck
hashport
0
15k
アディクシィ株式会社 会社資料
adixi
0
1.4k
日本ロボット工業会:講演「中国のヒューマノイド・ロボットの開発と利用の最新動向」 20250625
takasumasakazu
1
1.8k
AWS Summit Japan 2025 社内コミュニティによる企業文化創り ~MAWS-UGの挑戦とこれから~
yukiogawa
2
790
アウトカムファーストな専門技術組織の構築と運用のための取り組み / Efforts to Build and Operate an Outcome-First Technical Expertise Organization
lycorptech_jp
PRO
1
340
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Side Projects
sachag
455
42k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
成功コミュニティから 徹底的にパクれ 株式会社コミュカル CEO チャラ電Mitz 2023.8.24(Thu) x スクショ 投稿 コミュニティ運営勉強会
企業LT#2
おすすめコミュニティ話は つまり最高のコミュニティ事例です そう 技をパクるチャンス!
おすすめコミュニティ話は つまり最高のコミュニティ事例です でも 要注意
やみくもに事例を参考にする
マッチする事例を参考にする
ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート イベント主体
ネットワーキング オンライン プラットフォーム コミュニティ種類(マッチの判断材料) 目的による分類 コミュニケーションの形による分類 集まる人同士の関係性による分類
TTPしましょう! (徹底的にパクる)
松岡 光隆 Mitz(みっつ) 株式会社コミュカル 代表取締役 CEO • 元ITエンジニア(10年以上) • COBOL
➡ Java ➡ JavaScript ➡ Python • IoTやブロックチェーン関連の開発経験 • 年間200以上のイベント参加 • 登壇経験 約150回 ファシリテート 約500回 • コミュニティイベント運営 約600回 • エンジニア経験&コミュニティ活動きっかけで起業 数百名から数千名のコミュニティがメイン 多いものでは1万人以上のコミュニティを推進・サポート中 2B、2C、趣味コミュ、社内コミュなど多数運営
Agenda ThinkPad Lovers CMXConnect コミュニティ運営勉強会 RPACommunity PRLT(好きなコミュニティ)
RPACommunity 立ち上げ 2018年 メンバー数 8,200名 YouTube登録者 8,500名 FB Group 3,000名
Slack 400名 イベント回数 330回 イベント総申込み数 34,000名 スポンサー企業 常に5社以上 ※2023.8時点 ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート イベント主体 ネットワーキング オンライン プラットフォーム RPACommunityと私の関係 ・発起人 ・専門家 ・コミュニティ実証実験の場 メイン サブ 予定 【参加者:IT・自動化好き系】
RPACommunity 参考ポイント バズワードに 乗って始動 RPAというワードに注目が 集まったタイミングで発起 集めるのは簡単だが満足度 をどこまで高められるかが 重要なポイント ・常にITワードにアンテナ
・主催者が常に専門家で先導者 イベント形態 を常に変化 運営側の都合だけでは考え ず、時代背景や参加者要望 に合わせてイベント形式や コミュニティの場を変化さ せている ・オフライン➡オンライン化 ・FBグループ➡Slack ➡Discord アーカイブに 尽力 YouTubeチャンネルの位置 付けを明確にして有益情報 のアーカイブとしての価値 を高めた ・動画ではコミュニティ感排除 ・登壇側にも意識を共有
ThinkPad Lovers 立ち上げ 2023年5月 メンバー数 60名 イベント回数 1回(初回7月) 協力企業 Lenovo社
※2023.8時点 ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート イベント主体 ネットワーキング オンライン プラットフォーム ThinkPad Loversと私の関係 ・発起人 ・ユーザー(軽度のマニア) ・好きなものを語る場 メイン サブ 予定 【参加者:パソコン好き】
ThinkPad Lovers 参考ポイント 爆速立ち上げ 即イベント 趣味でやるコミュニティで あれば悩む必要は無い やりたいことをやる 自身と同じ想いをもつ人を 集めるので、ある意味自身
の想い分析=ユーザー動向 の調査と同じ ・トライ&エラーでOK ・鉄は熱いうちに 関連企業との 良好な関係 何かしらの製品やサービス を対象とするのであればそ の提供元企業を味方に付け るのがベスト ThinkPad LoversではPC世 界シェア1位のLenovo社を 味方に ・コミュニティ目的と誰のため なのかを明確に(可視化)して おけば企業側を味方につけやす い ハッシュタグ の活用|SNS コミュニティハッシュタグ だけでなく、その対象関心 軸のハッシュタグも積極に 利活用 例)世界中のThinkPadマニ アが使っているハッシュタ グ投稿に乗っかる ・熱い場所や人を探すのにSNS 調査は欠かせない
CMX Connect Tokyo ▶ CMX(母体) 世界で60以上の支部 Facebook / CMX Hub
1.3万人 ▶Tokyo支部 2017年クローズドで始動 2019年より定期イベント開始 イベント回数 16回 ※2023.8時点 ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート イベント主体 ネットワーキング オンライン プラットフォーム メイン サブ CMX Connect Tokyoと私の関係 ・運営(2023.8~) ・大ファン➡運営になった ・情報収集と繋がりの場 予定 【参加者:コミュニティ担当者】
CMX Connect Tokyo 参考ポイント 共感➡貢献➡ 運営 仕事ではなく、そのコミュ ニティの思想に共感し貢献 したメンバーが運営に (私自身で実感)
想いが強いため運営メンバ ーの結束力も強く協力体制 で役割を担っていける ・そのコミュニティ関心軸への 熱量は運営熱量となり、その熱 量は参加者に伝導する CMX Community Industry Report コミュニティ界隈ではバイ ブルのような存在 毎年発表されるレポートが 最高の教材にもなる ・コミュニティの教本の様な媒 体の存在は大きなポイント 毎回楽しみな 「タネ明かし」 イベント時に毎回運営側で チャレンジ・新しい取り組 み等を実施 その結果や想いについて 「タネ明かし」として参加 者に解説 ・運営側もワクワクするチャレ ンジとその結果報告の仕組み
コミュニティ運営勉強会 ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート
イベント主体 ネットワーキング オンライン プラットフォーム メイン サブ 予定 立ち上げ 2021年 メンバー数 500名 YouTube登録者 300名 イベント回数 20回 イベント総申込み数 1000名 スポンサー企業 7社 ※2023.8時点 コミュニティ運営勉強会と私の関係 ・発起人 ・専門家 ・コミュニティ実証実験の場 【参加者:コミュニティ担当者】
コミュニティ運営勉強会 参考ポイント 体験に拘った イベント コミュニティ運営者が参加 者視点に立ち戻って分析で きるようにイベントを進行 体験・UXを徹底的に分析し て毎回イベント時に意識さ せる
・参加者に「学んでもらう」だ けでなく「どのように学ぶ」ま で考える 立候補制で 内輪感排除 ライトニングトークを完全 立候補制&初登壇者優先に している ※気軽に立候補できる導線 や登壇したくなる仕組み作 りが大前提 ・申込み時&イベント後アンケ ートに枠を記載 ・良いイベント作りが結果的に 立候補に繋がる 豪華7社が スポンサー 業界に貢献している企業を 情報提供スポンサーとして 配置 TieUps|コミューン ニューピース|KEEN オシロ|ファイアープレイス コミュカル ・参加者がトークできる場と企 業がトークできる場の双方を組 み合わせる
PRLT ビジネス 専門性 趣味 関心軸 地域 近接性 対面 情報収集 サポート
イベント主体 ネットワーキング オンライン プラットフォーム メイン サブ PRLTと私の関係 ・参加者⇒登壇者(4回登壇) ・別職種の方々と知り合う場 ・オフラインイベント技を収集する場 【参加者:PR・広報担当者】 立ち上げ 2016年 メンバー数 1,000~1,400名 イベント回数 33回
PRLT 参考ポイント 主催運営が 全員元気 表情豊か 会場受付からイベント進行 まで常に全員元気で笑顔 ・オンラインでもオフラインで も、元気、表情が豊か、笑顔は 場の盛り上げに貢献する
イベント時 お決まりの 掛け声 イベント時、良い話の時は 全員で「よっ!」の掛け声 ・純粋にイベント自体が盛り上 げになるだけでなく、一体感も 生まれる ・「声を出す」というのも立派 なアウトプット 貢献者への リスペクト 心配り ・登壇者への手書きカード!
コミュニティ担当者が 「学び」ではなく「雑談」する場 作りたいって考えてます 興味のある人 お声掛けください! ※コミュ勉 の運営に興味がある人も募集 最後に
ご清聴ありがとうございました