Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
iOSのWebViewとClipboardAPI / WebView and Clipboar...
Search
dojineko
May 29, 2024
Technology
0
75
iOSのWebViewとClipboardAPI / WebView and ClipboardAPI on iOS
dojineko
May 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by dojineko
See All by dojineko
2025-03-12 WebXRのいま(2025Q1) / About WebXR (2025Q1)
dojineko
0
500
最近のUnityとVRChat / About Unity and VRChat recently
dojineko
0
160
WebXRでポートフォリオを作ろう/Let's make your portfolio with WebXR!
dojineko
0
170
ペパボ ホスティング事業部のWebフロントエンドについて 2022 / About Web Frontend of Pepabo Hosting division 2022
dojineko
1
9.4k
Viteはいいぞ/Vite is Good
dojineko
1
750
はじめてでもできた!VR登壇への道 / Let's VR speech!
dojineko
0
440
gRPC-WEBを使ったWEBアプリ開発/Development web-app with gRPC-WEB
dojineko
1
960
もう俺には関係なくないTypeScript/Our TypeScript
dojineko
3
360
TypeScript ではじめる Clean Architecture / Let's start Clean Architecture with TypeScript
dojineko
2
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
480
Language Update: Java
skrb
2
290
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
120
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
460
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
160
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
360
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
370
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
150
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
iOSのWebViewと ClipboardAPI 2024-05-29 Mirrativ フロントエンドLT会 @dojineko
dojineko • Webフロントエンドエンジニア • 最近Unityをあれしています • たまにVRChatやclusterに 出没するバーチャルネコです • GitHub:
@dojineko • X : @dojinekox
おしながき ➔ iOSにおけるWebViewの ClipboardAPIの制約 ➔ UnityとJavaScriptの連携方法 ➔ WebView内のUnityから クリップボードにアクセスする方法 ➔
まとめ
iOSにおけるWebViewの ClipboardAPIの制約
ClipboardAPIについて • クリップボードの操作をするための標準API • JavaScriptを使ってコピーとペーストの操作ができる
iOS WebViewにおける課題 (1) • iOS の WebView内では任意のタイミングで Clipboard APIを実行できない •
JavaScript実装から ClipboardAPI の Read/Write を 実行しようとしたとき Promise の Reject が発生する ◦ つまり標準APIをつかってコピー/ペーストができない ◦ iOSのプライバシー/セキュリティのための措置と思われる • Androidであれば特に制限なく使用できる
iOS WebViewにおける課題 (2) • WebView内ではOSのコピペ機能も同じく 制限がされておりコピーが機能しない • 一方共有メニューのコピーは 別扱いのようで選択したテキストの 内容を取得できる
• ペーストに関してはテキストボックスであ れば可能の様子 ✅こちらは使用可能 ❌こちらは使用不可
UnityとJavaScriptの連携方法
None
UnityとJavaScriptの連携方法 (1) • UnityにはWebGLビルドの際にブラウザ側の実装を利用するための 仕組みが備わっている • 「.jslib」という拡張子で Assets/Plugins ディレクトリ配下に配置 すると使用できる
◦ 拡張子は違うものの通常のJavaScriptと同じように扱って良い • 利用できるJavaScriptはUnityで使用されているEmscriptenのバー ジョンの関係により一部の文法とAPIの利用ができない
• UnityとJavaScriptの相互運用時に、実装をまたいで数値以外の値を 渡す場合は変換処理が必要になる ◦ 関数に文字列を渡した場合、文字列に対応するポインタが JavaScirpt実装に対して数値として渡される ◦ 渡された文字列を参照するにはポインタから文字列を参照する 必要がある •
UnityのバージョンによってJavaScriptからC#の関数を呼び出す場 合にWebAssembly.WasmTableを使う場合と使わない場合がある UnityとJavaScriptの連携方法 (2)
細かいところはこちらをどうぞ
WebView内のUnityから クリップボードにアクセスする方法
どうやって課題を回避したか • OSの制限でWebView内でのClipboardAPIを直接使用できない ◦ ワンタップでコピペするような機能は実装できない • しかし... ◦ WebView内のテキストボックスへはペーストができる ◦
さらにOSの共有機能を組み合わせて使えばコピーができる • 若干の手数は増えるものの(デバッグ用途であれば) 許容できる程度の煩わしさで回避できそう
WebView TextBox (HTML) おはようございます コピーの場合 コピーさせたい文字列を Unityの実装からWebViewの テキストボックスに送信する 最終的なコピー操作は 共有メニューを介して行う
WebView TextBox (HTML) おはようございます ペーストの場合 貼り付けた文字列を JavaScriptを介して Unityに送信する ペーストしたい文字列を WebView内の
テキストボックスに貼り付ける
まとめ
まとめ • WebView内の標準APIはOSによる制限が一部発生することがある ◦ Unity WebGLもWebView内で動いていれば影響を受ける ◦ 今回で言えばClipboardAPIの利用ができない状態だった • UnityとWebの相互運用を駆使すると
WebブラウザやWebViewへのデータ送信ができる • OS自体の機能を更に組み合わせれば使い所は選ぶが 標準APIの制限を迂回して目的を達成できる...かもしれない
希望は残っているよ どんなときにもね
None