WebXRでポートフォリオを作ろう!2022-08-03 福岡XR部 @dojineko
View Slide
どじねこ @dojinekoGMOペパボ / よろず屋
今回お話する内容
これをやった話ですhttps://xr.dojineko.dev
もくじ➔ なんでXR?➔ 使ったもの紹介➔ 完走した感想
なんでXR?● 普通にWebサイトでポートフォリオを作るとページになる● 最近は個人的にVR的な活動をしてることが多い○ せっかくならそういう要素を盛り込みたい!■ VRChatやClusterもいいけど、もっと気軽に見れるようにしたい!● ・・・いっちょやってみっか〜!
使ったもの紹介
● モデリング: Blender● フレームワーク: A-Frame● ブラウザ: Google Chrome(…これだけ!)使ったもの紹介
簡単な紹介動画をYouTubeにあげてますhttps://www.youtube.com/watch?v=X7hSph7Uk6c
完走した感想
完走した感想● Blenderをチョットデキル状態だったので作りたいものはすぐ作れた!● A-Frameは初めてだったけどBlednerからgLTFで出力したモデルをすぐ取り込めて表示できた!○ 初めてでもすぐにできる手軽さが超魅力!○ ImageTrackingもできるし、VRモードにもすぐ対応できる!● 一方で難しい点も○ ES ModulesなJavaScriptを使っておうとすると苦労する○ 細かいことをしたいなら Three.js か Babylon.js も手の1つ
バーチャルでも表現しよう!