Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2023032_オモシロAIごった煮会_第2回_言語処理学会2023セッションをオンライン視聴しての感想_v1.00_共有用

 2023032_オモシロAIごった煮会_第2回_言語処理学会2023セッションをオンライン視聴しての感想_v1.00_共有用

NobuakiOshiro

March 23, 2023
Tweet

More Decks by NobuakiOshiro

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 第2回
    オモシロAIごった煮勉強会
    3/14開催 ⾔語処理学会2023セッション
    「『緊急パネル:ChatGPTで⾃然⾔語処理は終わるのか?』」
    をオンライン聴講しての感想など
    2023/03/22
    @doradora09

    View Slide

  2. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    ⾃⼰紹介
    ⼤城信晃(@doradora09)
    NOB DATA株式会社 代表取締役社⻑ /
    データサイエンティスト協会 九州⽀部 委員⻑
    ・住まい
    沖縄 -> 東京 -> 福岡
    ・職歴
    ヤフー-> DATUM STUDIO ->
    LINE Fukuoka -> NOB DATA(株) 創業
    ・運営コミュニティ
    ・過去
    ・Tokyo.R(2010-2016)
    ・現在
    ・fukuoka.R、PyData.Fukuoka、
    意思決定のためのデータ分析勉強会、
    データ分析系勉強会サテライトビューイング、
    オモシロAIごった煮勉強会
    ⾳楽関係だとピアノ少し、吹奏楽でホルン
    やってたくらいです。あとは10年くらい前
    にMIDIを遊びでかじったくらい。
    DTMは未経験。

    View Slide

  3. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    ・https://www.anlp.jp/nlp2023/index.html
    ・⾔語処理学会とは (https://www.anlp.jp/)
    ・⾔語処理学会(The Association for Natural
    Language Processing)は,わが国の⾔語処理の研究
    成果発表の場として,また国際的な研究交流の場と
    して,1994年4⽉1⽇に設⽴されました.2015年4⽉
    1⽇より⼀般社団法⼈となりました.⾔語処理学会は,
    ⽇本学術会議から協⼒学術研究団体としての指定を
    受けております
    ・ちなみに2023年は3/13-17で沖縄にて開催 &オン
    ラインでのハイブリッド開催(沖縄⾏きたかった・・)

    View Slide

  4. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    ⼤城がオンライン参加しようと思ったわけ
    • このツイートが全て(ちなみに直前参加は3万円、でも迷わず申し込み。)

    View Slide

  5. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    豪華登壇者陣
    • https://www.
    anlp.jp/nlp20
    23/
    • ちなみに元
    Yahoo、現
    LINEの佐藤さ
    んはNEologd
    の作者でもあ

    View Slide

  6. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    ChatGPTで⾃然⾔語処理は終わるのか?

    View Slide

  7. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    結論:終わる
    ( 注釈 : 従来の⾃然⾔語処理、と⾔う⽂脈にて )

    View Slide

  8. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    しょっぱなのスライド
    • https://twitter.com/yuiseki_/status/
    1635497459026731011/photo/1
    • 冒頭にて、京⼤の⿊橋先⽣より
    • 細かいところは残るが、おおよそ終
    わるよねと⾔うところでパネリスト
    間の⼤勢は⼀致(8割くらい?)
    • 旧来の⾃然⾔語処理は早々に終わる
    ので、次のテーマを探そうぜ、と⾔
    う話
    • 個⼈的には国策でオープンソースな
    LLM (⼤規模⾔語モデル)を作るべき
    では、というLINEの佐藤さんの発⾔
    が印象的でした

    View Slide

  9. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    ご参考:2024年は、神⼾・・!!
    • https://twitter.com/akiroom/status/1636302224447119360
    • 2024/3/11〜15、神⼾でハイブリッド開催の予定とのこと

    View Slide

  10. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    まとめ:
    専⾨家も困惑するくらい、激動の1-2年に
    なりそう。⾔語処理学会に⾏こう・・!

    View Slide

  11. Copyright © 2023 NOB DATA All Rights Reserved.
    Enjoy..!!

    View Slide